プロフィール
北出弘紀 KD
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- NORTHCRAFT
- ノースクラフト
- ルアーメーカー
- 最新情報
- 開発情報
- 新製品
- 新色
- 実釣テスト
- 海外遠征
- 遠征釣行
- 噂のアイテム
- 便利グッズ
- アパレル
- サンバイザー
- オリジナルアイ
- TACKLE CASE
- コラボレーション
- エクリプスチューン
- ある日の出来事
- 時の人
- 釣友
- 地元ネタ
- グルメ
- MUSIC
- 東日本大震災関連
- イベント
- 北陸フィッシングショー
- 北陸シーバス祭り
- SWAP長崎
- Salon du NORTHCRAFT
- ルアーペイントコンテスト
- ロッド
- フック
- ビッグベイト
- バイブレーション
- メタルジグ
- ブレイド
- SSP
- S+
- エギング
- トラウト
- 青物
- モンスターフィッシュ
- アカメ
- バラマンディー
- マグロ
- ヒラマサ
- バス
- シーバス
- タイリク
- マゴチ
- ヒラメ
- ヤマメ
- イワナ
- サクラマス
- メバル
- イトウ
- チヌ
- マダイ
- カサゴ
- アオリイカ
- アカイカ
- チャイロマルハタ
- レッドドラム
- マングローブジャック
- GARAGE MADE
- OGRE
- AIR OGRE
- AIR OGRE 70
- AIR OGRE 85 SLM
- AIR OGRE 85
- BMC
- Anchovy
- Bounty VIB
- ATTACKER 120 F
- umiIRIS
- AVION
- IRIS
- BM ZX
- VICTORIA
- DCM
- 百海
- 百海SUPER DEEP
- 百海SURF
- Caddis
- Bella Notte
- MONDORIAN
- 獣飯
- GABRIEL
- BELFORD
- INAZUMA
- Fooligan
- PROGRE
- Bounty-VIB
- VIPER SHAD
- MAESTRO
- VP-SHAD
- BT-VIB
- BLV
- GUNDUCE
- Gabbiano
- VMC
- エアオグル
- オグル
- エアーオグル
- ADRATION
- アドラシオン
- メタルバイブ
- 使用方法
- 百海サーフ
- スイミングペンシル
- クランクベイト
- MORGAN
- モルガン
- アジング
- TRIGGER X
- ワーム
- トリガーX
- ヒラマサ
- ヒラスズキ
- フィッシングショー大阪
- フィッシングショー
- OSAKA
- ジャパンフィッシングフェスティバル
- 横浜
- 58
- AIR OGRE 58S
- AIR OGRE 58SLM
- 湾奥
- カタログ
- サーディン
- 5RDN
- ミニオグル
- DF
- ラパラカップ
- ガンデウス
- 動画
- NORTHCRAFT TV
- タコ
- So-Run
- 五目
- 五目ミノー
- 五目ペンシル
- Surfix
- 832
- ライン
- ショックリーダー
- ラピノヴァ
- Rapinova
- バチ抜け
- バチ
- 字ジャパンフィッシングフェスティバル
- ナマズ
- キャットフィッシュ
- 五目
- ジャパンフィッシングショー
- Rapala
- ラパラ
- STORM
- ストーム
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:90
- 総アクセス数:1464616
QRコード
▼ 2年ぶりの横浜
- ジャンル:日記/一般
- (イベント, ノースクラフト, NORTHCRAFT)
先週、横浜で行われた「国際フィッシングショー2012」。
まずはNORTH CRAFTブースにお立ち寄り頂いた皆様にお礼申し上げます。
ありがとうございました。
大阪に引き続き、ラパラジャパンのブース内で出展をさせて頂きましたが、何かとバタバタして直前の出展告知ができず・・・
不安な気持ちで当日を迎えることになったのですが、たくさんの皆さんに足を運んで頂き安心しました。
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました。
NORTH CRAFTブランドの再スタートということでフィッシングショーなどのイベント準備も重要なのですが、やはり皆さんから聞こえてくるのは「いつから発売できる?」という販売のタイミングです。
過去にNORTH CRAFTで作ってきた作品は全て復活させたいところですが、一度に全部はとても無理ですし、製造ラインの確立や販売体制など、確実に皆さんにお届けするためにまずは流れを作ってから徐々に追加していくようなイメージで考えなければなりません。
まだ確定はしていませんが、諸事情で復活が難しいアイテムや準備に時間を要するものも出てくると思います。その辺は決まり次第、ブログで公開していきたいと思いますので今後ご注目ください。
製造に関してはラパラグループの設備を使用して行うことになるのですが、複雑な工程になると当然難易度も高く、自分の満足できる仕上げにしたいと思うと、工場に全てお任せというわけにも行きません。
今までと同じクオリティーで製造し、それを維持するためには自分自身が工場に出向き、責任を持って指導、管理をしない限りそれは不可能です。
大阪のショーが終わってからは諸々の打ち合わせに加え、工場にも足を運びある程度の目途を付ける必要があったわけです。
まさに盆と正月が一度に訪れた忙しさ。しばらく仕事を休んでいた自分にとっては良いリハビリに?なりましたが、いよいよスタートしたぞ!といった感じでしょうか。
その甲斐あって、商品の製造も順調に進み最初の出荷のタイミングも見えてきたのですが、詳しくは後日あらためてお知らせしたいと思います。
そんなこんなで直前告知ができないままの出展でしたが、いろいろな方々に足を運んで頂きました。
ご来場の感謝をこめて少しご紹介させて頂きたいのですが、なにせ2コマのブースをたったの1人で仕切っていたものであまり写真がない(笑)
ということで、まずはこの方!
ご紹介するまでもありませんね!
ご存知fimoの顔、尾形さん。
勤め人でありながら、ここまでなかなかできるものではない!スゴイ!と思っていたのですが、一説によると本人の趣味だとか?(笑)
fimo版MJはいつも熱い男です!
fimoではおなじみの、もんじゃ五平さん。(向かって右)
休職中はいろいろと熱い励ましのメッセージ、ありがとうございました。
会社も立場も変わりましたので、ガチキンには商品提供など当面はできなくなると思いますが、気持ちだけは応援させて頂きます!またお店に寄らせて頂きますのでよろしくお願いします。
お隣は海外向けネットショップとして最近独立された徳富さん。
親父さんは、釣具リセールの草分けとして有名なGillの徳富社長で、実は自分もショップをやっていた頃にずいぶんとお世話になった恩人だったのです。
次はNORTH CRAFTのフィールドサポーターとしてお世話になっていた宮城県在住の石川さん。
311で甚大な被災をされ、直後は連絡が取れずに心配しました。被害が大きく生活にも支障をきたしているとお聞きしていたのですが、元気な顔を見せてくれて本当に嬉しかったです!!
まだまだ被災地の方々が普通の生活を取り戻すには時間がかかります。1人でも多くの方々に復旧、復興への応援を頂ければと思います。
昨年の10月に石川県で開催した「北陸シーバスライブ」のゲストとして、被災地は石巻から参加してくれた「宮城ソルトルアーサイトキャプチャー」主宰の岩間さん(左)と、我らが永遠のヤンキーアングラー(笑)YGこと矢口っつあん。
昨年5月に自分が宮城に伺った際、戸澤さん(ブースにお越し頂きましたが写真がありません)を含めこの4人で避難所に炊き出しに行った仲間でもあります。
岩間さんは待望のお子さんが誕生したとのこと!おめでとうございます!!
東北の巨匠、オライノ代表の村岡さんもブースに立ち寄って頂いたのですが画像がなく申しわけございません。
石巻も完全復活とはいかないまでも、かなりのアングラーさんが釣りを再開し賑わっているフィールドもあるそうです。かなりオイシイ情報も頂いたので、機会があれば今度は釣りも含め訪問したいと思っております!
こちらはオーストラリア在住の山内さん。このショーに訪れるために帰国してきたとか?
いろいろ画像も見せて頂きましたが、かなりクレイジーなアングラーとお見受けしました。オーストラリアに行く機会があれば是非一緒に釣りしましょう!
海外の釣りと言えばこの方。
One Bite One Fish の総帥、KAZZさんです。
以前はAIR OGREでオリジナルカラーをオーダーされたほどOGREには特別な思いを頂いていてGARAGE MADEのOGRE時代に対バラマンディーのファイナルウエポンとして発掘した張本人。
今やアカメではスタンダードになりつつあるAIR OGREですが、KAZZさんのようなスーパーアングラーに使って頂くことが、自分にも大きな閃きを与えていることは間違いまりません。
KAZZさん、これからもよろしくお願い致します。
あきらかに常人と違うオーラを放っているこの方、同郷である石川県出身のスーパーベーシスト、野崎森男氏。
ポルノグラフィティーのサポートベーシストとしてツアーやレコーディングにも参加しているプロのミュージシャンですが、NORTH CRAFT復活の激励に足を運んでくれました。
もっぱらバスがメインですが、メバルやシーバスなどソルトもこなし、最近はテンカラまで?とにかく釣りの腕前も超一級です!
いやー、ホントに嬉しかった!!また釣り行きましょう!!
トリはこのお二人。
向かって左は「にぃーに」こと東京シャローズ代表のじゃ~に~中村さん。
エリアトラウト創世記の頃に関東近辺の管理釣り場を一緒に通いまくったり、一緒にバス釣り行ったり・・・というか最近は飲むことがメインになっちゃってますが、いろいろ仲良くさせてもらってます。
そして大トリは我が師匠、西村雅裕兄貴。
ここ10年は釣りばかりでなく、プライベートに至るまで本当にお世話になりっぱなしです。
今まで開発したルアーにも様々なアドバイスを頂いておりますが、特に今シーズンリリース予定のティップラン専用エギ「百海SUPER DEEP」の開発には多大なるご協力を頂いております。
いつもお世話になるばかりですが、NORTH CRAFTというブランドが多くの方々に支持され、愛され続けることで少しでも恩返しができればと思っております。
これからもよろしくお願い致します。
他にも多くの方々にブースにお越し頂いたのですが、残念ながら画像がないのでここまでにさせて頂きます。
今回は大阪同様、NORTH CRAFTの復活に関する激励のお言葉を数多く頂き、本当に感謝の気持ちで一杯です。
こういう場所に立たせて頂くとで、このNORTH CRAFTというブランドが、ファンをはじめ多くのアングラーさんに支えられ存在しているんだということが実感できますね。
大きく環境が変わる中で、どれだけ自分のやりたいことが実現できるかはまだ分かりませんが、それも皆さん一人一人のサポートにより成り立つものだと思っています。
これからも益々のご支援、よろしくお願い致します。
そろそろブログの更新にも気合をいれていこうと思いますので今後ともお付き合いください。
- 2012年3月28日
- コメント(8)
コメントを見る
北出弘紀 KDさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント