プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:301
  • 昨日のアクセス:647
  • 総アクセス数:1410448

QRコード

タナゴは何処に

アブラボテ狙いで久しぶりに水路に行ってみました。
水田の風景は気持ち良いです。
肝心のアブラボテは全く反応なく(正確には、一度だけそれっぽい反応ありましたが)
オイカワのみ。
オイカワも単発でなかなかツラい釣りだったので、思いきってバラタナゴポイントに移動しましたが
バラタナゴポイントでは、小さなヘラブナ…

続きを読む

背越し

渓流釣行の前日、実は、チョイ投げでキス爆釣して、釣ったキスは知り合いにあげたのですが、その知り合いがキスを背越しで食べると言っていて、美味そうと思い、背越し食べたい欲求MAX。
という訳で、翌日の釣行で釣ったヤマメを少しキープして、久しぶりに背越し作りました。
美味いですね~。
背越しは、子供達は苦手な…

続きを読む

高級魚の回遊

数日間、伊江之浦に行っていない期間中、20~25cmくらいのメッキサイズですが、シマアジが釣れているとの情報が入りました。
サビキに3連とか、それなりの釣果を聞いて羨ましい限り。
1度も釣ったことのない魚。釣ってみたいし、何より食べてみたい。
という訳で、超久しぶりにサビキ釣りをやってみましたが、クサフグ1…

続きを読む

またまたタナゴタックルでソルトフィッシング

タナゴタックルを使ったソルトフィッシングが楽しくて、またまた遊んでみました。
リップラップの隙間にオヤビッチャの群れが見えて、仕掛けを垂らしてみると、すぐにヒットしたのですが、抜き上げ時にポッチャン(T^T)
その後、見えオヤビッチャ、餌に反応しなくなりました。スレるんですね~。
ちょっとタナを深くしてみ…

続きを読む

盛夏のホソでカネヒラ釣り

そろそろカネヒラの婚姻色の時期。
この時期の田園地帯の水路は日陰がなく、海と異なり風も少ない。暑さとの戦いなのですが、久しぶりに狙ってきました。
水田風景は暑くても癒されます。
開始早々は、ミニオイカワが続いたのですが
ようやく本命(´∀`)
カワムツも。卵出されましたm(_ _)m
直後に婚姻色カネヒラ。
さらに

続きを読む

ソルトでタナゴタックルで遊ぶのが面白い

ここ最近、サーフに在るリップラップの際にミノー型のベイトサイズの魚が群れていて、ルアーにわらわらチェイスしてきます。
当初、豆アジかな~と思っていたのですが、なんかフォルムが違う。正体知りたくて、タナゴタックル持って狙うことにしました。
タナゴタックルを使ってソルトで遊ぶのは、昨年、コッパグロ(メジナ…

続きを読む

玄関出て数秒で釣り場に

家の裏が伊江之浦なので、アタクシのソルトでのメイン釣り場までの所要時間は徒歩3分くらいなのですが
この度、玄関出て数秒の釣り場を開拓しました、笑。
釣り場は、幼児用の風呂桶を使って、昨年、稲を育てた小さな水田跡。最初はボウフラ対策でメダカ入れていたのですが、その後、他の魚も飼育したくなり、小鮒やクチ…

続きを読む

田植えシーズン開幕

ゴクラクハゼ狙いの出撃でしたが、田植えシーズン開幕していて、ゴクラクハゼポイントがカフェオレ状態。
カフェオレ色の流れでゴクラクハゼ釣れるか確かめることも考えましたが、やはりロケーションって大事ですね。気分が乗らないので、色々とポイント見て回り、濁りマシなポイントで竿を出してみます。
実釣ポイント。…

続きを読む

ゴクラクハゼが面白い

前回、ゴクラクハゼ数釣りしたポイントに、再現性あるか行ってみました。
タナゴ仕掛け。ティムコの幸釣 四五六での実釣。
この日は虫餌がなく、グルテン餌。一抹の不安がありましたが
一垂目からヒット。不安は杞憂でした。
で、その後爆釣。次から次にヒットします。
ゴクラクハゼけっこう走る魚で、このサイズでもタナ…

続きを読む

本命1尾

前回、アブラボテ居ることは確認できたので、今回も狙ってみました。
幸い狙いたい場所のナマズは下流に移動していて、コイが2尾居るのみです。
実釣開始してすぐに、何度かアブラボテ反応したのですが、下手くそなアタクシ、アワセ決まらず釣りきらない。
そうこうしているうちに、アブラボテもスレてきて、餌に反応しな…

続きを読む