科学的に漁場を探索

まずは、気象庁HPより海水温です。
次にJAXAよりプランクトンの分布です。
陸っぱりでもヒントになりますかね?
iPhoneからの投稿

続きを読む

今シーズンのまとめ

市内からアジの姿が消えてアジングシーズン閉幕の様相を呈してきました。初心者の僕には初めての秋〜初冬となりそろそろ今シーズンのまとめをしてみたいと思います。
アジング経験9ヶ月で見えてきたことが幾つかあります。熟練者の方には当たり前なことばかりでしょうが、僕にとってはいわゆる経験から得られることを実感…

続きを読む

クジ引き

某大型釣具店のクジ引きに行きました。
11回です!
結果、
商品券1000円でした(o^^o)
まあまあですね。11万円に対して1%の還元ですね。あとは、ガン玉を沢山もらいました。
さて、今年一年頑張ろう(o^^o)
iPhoneからの投稿

続きを読む

防寒対策

僕の防寒対策は、こんな感じです。
(アウター)
オレンジブルー(Orange and Blue ) ウォーターロックス オールウェザースーツWRFW-5100 レッドチェック
www.waterrocks.jp/products/9004.htm
実売価格12,000円程度で購入。防水・防寒。オールウェザーで多少の雨もへっちゃらです。針でブスリとしないように。…

続きを読む

LIVRE AVENTURA 80mm

僕自身初のダブルハンドルです。
着ける予定は無かったのですが、ハンドルが勝手に回る事が気になり購入しました。安定した回転と停止位置でピタリと止まります。
Vanquish1003に装着
重量はかなり増したと思いますが、UTR67smrとのバランスとしてはフロントヘビーが改善されることと思います。
次回のアジングが楽しみで…

続きを読む

ワームカラー

先日の釣行でワームカラーを色々試しました。
夕マズメに34/メデューサあからめ、こうはくです。普通にどちらも反応しました。
常夜灯点灯し2時間経過後、34/メデューサうみほたる、にじです。こちらも同じように反応しました。
僕はメディアでの情報通り夕マズメはアミ系、常夜灯点灯後はグロー系を素直に使用しました。…

続きを読む

リール購入

やっと届きました。
Vanquish1000Sです。ラインは、
見せてもらおうか、TICTのステルスラインとやらを!
TICT UTR-67smr+Vanquish1000S+SHINOBI
デザインは、かなり好きです。
しかし、Vanquish1000よりルビアス1003の方が回転が軽く感じますね。比べてみました。
ルビアス1003
巻取り長さ 59(cm/ハンドル1回転)

続きを読む

アジの三枚おろし

アジ
胸ビレのうしろから首を落とします。
腹側に切れ込みを入れます。包丁の先を背骨から外さないようにするとキレイに出来ます。苦手な方は、最初お尻の穴から前に向かって切るとやり易いと思います。
内臓を取り除きキレイに洗います。これから先は洗うと旨味がなくなりますので、最後になります。
背中側に切り込みを…

続きを読む

ニューロッド

ハイ、想像された通りの内容ですが、ロッドを購入いたしました。
http://www.tict-net.com/banner.gif
かっこいいデザインですね。
このロッドを選んだ理由は、楽しさです。今までダイワ 月下美人MX AJING 611L-S 、34ADVANCEMENT PSR-60 で
今回がTICT SRUM UTR 67smr となりました。
611は、リールフットから後ろが長い…

続きを読む

メンテナンスとついでに

夏からメインタックルとしていたPSR-60+ルビアス1003ですが、最近メンテナンスしてなかったです。
ロッドはいつもの通り、キッチン洗剤で洗うボナンザ/ロッドメンテを塗りました。
リールは目立った汚れもなくラインローラーのみ分解洗浄し、グリスアップしました。また、ローターより下はいじれないのでハンドルを外した…

続きを読む