プロフィール
Black Cat
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:175943
QRコード
▼ 今シーズンのまとめ
- ジャンル:日記/一般
- (アジング)
市内からアジの姿が消えてアジングシーズン閉幕の様相を呈してきました。初心者の僕には初めての秋〜初冬となりそろそろ今シーズンのまとめをしてみたいと思います。
アジング経験9ヶ月で見えてきたことが幾つかあります。熟練者の方には当たり前なことばかりでしょうが、僕にとってはいわゆる経験から得られることを実感できた収穫のあったシーズンとなりました。
潮目
先日、釣り場で出会ったアジンガーに潮目を狙うって本当ですか?と尋ねられました。あまり意識していませんでしたが、その釣り場では特定のスポットにキャストする時だけ釣れます。
三方の合流点と外波止テトラ前です。
三方の合流点は勿論ですが、テトラ前も湾内から払い出す潮と外洋から流れ込む潮が交錯する点で潮目と思われるスポットです。
先日の釣行でもかにぱんさんが交錯点へキャストし、僕は湾内の船道へキャストしてました。立ち位置は1m程度の差でキャストスポットは7〜8m横でした。かにぱんさんが15分で3尾掛け、僕はノーバイトでした。
場所を替わっていただくと即ヒット!
また、別の日には湾内にサビキ釣り2人とアジンガー1人。僕は波止の先端から潮目にキャスト。結果、僕は尺アジでサビキ釣り2人は豆アジでアジンガーはノーバイトだったそうです。
いづれの経験からも潮目を釣るのが大切だと実感しました。僕の過去ログでお分かりの通り12月は25cm以上のアジばかり釣れたのは、潮目を釣っていたからだと思います。潮目って大切ですね。
前兆
これは答えが出ておらず春アジングでのテーマの一つです。
今シーズン25cm以上のアジが釣れる時合い直前に豆アジがポツポツ釣れました。もしかしたら、豆アジが前兆でそのあと25cm以上の群れが入るのかな?
釣りに絶対はないとはいいますが、ある程度のパターンはありそうですね。もっと経験を増やしまとめていくと、釣果も安定してくると思います。
iPhoneからの投稿
アジング経験9ヶ月で見えてきたことが幾つかあります。熟練者の方には当たり前なことばかりでしょうが、僕にとってはいわゆる経験から得られることを実感できた収穫のあったシーズンとなりました。
潮目
先日、釣り場で出会ったアジンガーに潮目を狙うって本当ですか?と尋ねられました。あまり意識していませんでしたが、その釣り場では特定のスポットにキャストする時だけ釣れます。
三方の合流点と外波止テトラ前です。
三方の合流点は勿論ですが、テトラ前も湾内から払い出す潮と外洋から流れ込む潮が交錯する点で潮目と思われるスポットです。
先日の釣行でもかにぱんさんが交錯点へキャストし、僕は湾内の船道へキャストしてました。立ち位置は1m程度の差でキャストスポットは7〜8m横でした。かにぱんさんが15分で3尾掛け、僕はノーバイトでした。
場所を替わっていただくと即ヒット!
また、別の日には湾内にサビキ釣り2人とアジンガー1人。僕は波止の先端から潮目にキャスト。結果、僕は尺アジでサビキ釣り2人は豆アジでアジンガーはノーバイトだったそうです。
いづれの経験からも潮目を釣るのが大切だと実感しました。僕の過去ログでお分かりの通り12月は25cm以上のアジばかり釣れたのは、潮目を釣っていたからだと思います。潮目って大切ですね。
前兆
これは答えが出ておらず春アジングでのテーマの一つです。
今シーズン25cm以上のアジが釣れる時合い直前に豆アジがポツポツ釣れました。もしかしたら、豆アジが前兆でそのあと25cm以上の群れが入るのかな?
釣りに絶対はないとはいいますが、ある程度のパターンはありそうですね。もっと経験を増やしまとめていくと、釣果も安定してくると思います。
iPhoneからの投稿
- 2014年1月13日
- コメント(4)
コメントを見る
Black Catさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント