プロフィール
高階救命器具株式会社
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- マダイ
- タイラバ
- ライフジャケット
- ヒラマサ
- ジギング
- アマダイ
- 川本斗既
- 知識
- カヤックフィッシング
- 製品入荷
- 製品紹介
- 販売に関して
- ボンベキット
- BSJ-TPB1
- 偏光グラス
- BSJ-RV202
- ヒラメ
- ゴミ問題
- 清掃活動
- イベント
- マイボート
- 雑誌掲載
- BSJ-9320RS
- BSJ-211
- 子供用ライフジャケット
- BSJ-28RS
- 渡船
- キハダマグロ
- BSJ-2220RSE
- BSJ-TPP1
- メンテナンス
- BSJ-26RS
- BSJ-7120
- メバリング
- アジング
- 膨脹式ライフジャケット
- みんなで釣りフェス
- モーゲットウエスト
- 子供用ライフジャケット
- ゲームベスト
- エレファンタ
- レバンテ
- バラット
- アウトレット
- ヒラスズキ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:104280
QRコード
▼ スリムなライジャケ2選
こんにちは
BLUESTORM フィールドテスターの川本です。
ブルーストームもfimoブログを始めるという事になりまして、今回は私、川本が書かせていただく事となりました。
私は根魚・鯛・青物の豪華3点セットの欲張り狙いで昨年末から久しぶりのオフショア釣行へ

島根県は温泉津港から誠涼丸さんにて出船しました。

朝一は根魚と鯛狙いのポイントへ行ったのですが
20cm程度のウッカリが釣れたのみで、パラパラとバイトはあるものの自分だけが何故か釣れない・・・・
カラーなのか?アクションなのか?何かが合ってないのは分かってるんですが何をどうしても釣れない
でもこれまでの経験で言えば単にタイミングが合ってないだけって事がほとんどなので、変に慌てず落ち着いてグッと堪える!!
後半からはタックルを見直しての青物~底物は前半の不調が嘘のように調子がよくて
60ちょいのヒラマサや

40近いマックスサイズのレンコ鯛や

40オーバーの丸々としたイトヨリダイに

今回真鯛やヒラマサよりも一番釣りたかったkgあるなしの甘鯛!!

と前半は苦労したものの、なんやかんやで魚種多様ないい釣行となりました。
大鯛の春爆にはもう少し早い感じだけど、いつ始まってもおかしくない雰囲気はあるのでこれからに期待したいところです!!
で、今回私が着用しているインフレータブルベストが2種類
新しくリリースとなっているBSJ-8320RSとBSJ-2920RS
まず8320ですがレールシステムのサスペンダータイプでして、見ていただければ分かるように、膨張部分が首周りにしかついていないので脇から胸周りがスッキリしているんです。

これかなり快適です!!
従来の物ですと体型にもよりますが、膨脹する部分が大きくて位置で言うと肋骨の下辺り?まであってジギングなど脇に竿尻を挟んでシャクるようなロッドアクションをするような釣りの場合膨脹部分にロッドや手がシャカシャカと当たって結構煩わしかったんですよね。
だからオフショアのルアーする人は割とベルトタイプを着用する人が多かったんですけど、これなら問題なし!
実に快適にシャクれます!!
そして2920の方ですがこれは8320がセンターバックルになっているのに対し、こちらはセンター固定のサイドバックル(右の膨張部分の脇側)となっていて、膨脹部分の長さは従来の物に近いけれどとにかく細い!

そしてセンター固定で絞ってある為、こちらも8320のようにシャクる際に邪魔にならないのが実に快適!!
おまけにこのコンパクトさで船釣り対応のType A !!だから安心安全
これから新調しようしようかな?って方や、買い替えをお考えの方は是非ご一考を!!


BSJ-8320RS
https://tlpc.co.jp/bluestorm/item/2820

BSJ-2920RS
https://tlpc.co.jp/bluestorm/item/2834
BLUESTORMホームページ
https://tlpc.co.jp/bluestorm
Amebaブログ
https://ameblo.jp/takashinalife/
facebook
https://ja-jp.facebook.com/pages/category/Company/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A0-166400543811256/
ライフジャケット常時着用とは
https://tlpc.co.jp/%e5%b8%b8%e6%99%82%e7%9d%80%e7%94%a8%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f
BLUESTORM フィールドテスターの川本です。
ブルーストームもfimoブログを始めるという事になりまして、今回は私、川本が書かせていただく事となりました。
私は根魚・鯛・青物の豪華3点セットの欲張り狙いで昨年末から久しぶりのオフショア釣行へ

島根県は温泉津港から誠涼丸さんにて出船しました。

朝一は根魚と鯛狙いのポイントへ行ったのですが
20cm程度のウッカリが釣れたのみで、パラパラとバイトはあるものの自分だけが何故か釣れない・・・・
カラーなのか?アクションなのか?何かが合ってないのは分かってるんですが何をどうしても釣れない
でもこれまでの経験で言えば単にタイミングが合ってないだけって事がほとんどなので、変に慌てず落ち着いてグッと堪える!!
後半からはタックルを見直しての青物~底物は前半の不調が嘘のように調子がよくて
60ちょいのヒラマサや

40近いマックスサイズのレンコ鯛や

40オーバーの丸々としたイトヨリダイに

今回真鯛やヒラマサよりも一番釣りたかったkgあるなしの甘鯛!!

と前半は苦労したものの、なんやかんやで魚種多様ないい釣行となりました。
大鯛の春爆にはもう少し早い感じだけど、いつ始まってもおかしくない雰囲気はあるのでこれからに期待したいところです!!
で、今回私が着用しているインフレータブルベストが2種類
新しくリリースとなっているBSJ-8320RSとBSJ-2920RS
まず8320ですがレールシステムのサスペンダータイプでして、見ていただければ分かるように、膨張部分が首周りにしかついていないので脇から胸周りがスッキリしているんです。

これかなり快適です!!
従来の物ですと体型にもよりますが、膨脹する部分が大きくて位置で言うと肋骨の下辺り?まであってジギングなど脇に竿尻を挟んでシャクるようなロッドアクションをするような釣りの場合膨脹部分にロッドや手がシャカシャカと当たって結構煩わしかったんですよね。
だからオフショアのルアーする人は割とベルトタイプを着用する人が多かったんですけど、これなら問題なし!
実に快適にシャクれます!!
そして2920の方ですがこれは8320がセンターバックルになっているのに対し、こちらはセンター固定のサイドバックル(右の膨張部分の脇側)となっていて、膨脹部分の長さは従来の物に近いけれどとにかく細い!

そしてセンター固定で絞ってある為、こちらも8320のようにシャクる際に邪魔にならないのが実に快適!!
おまけにこのコンパクトさで船釣り対応のType A !!だから安心安全
これから新調しようしようかな?って方や、買い替えをお考えの方は是非ご一考を!!


BSJ-8320RS
https://tlpc.co.jp/bluestorm/item/2820

BSJ-2920RS
https://tlpc.co.jp/bluestorm/item/2834
BLUESTORMホームページ
https://tlpc.co.jp/bluestorm
Amebaブログ
https://ameblo.jp/takashinalife/
https://ja-jp.facebook.com/pages/category/Company/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A0-166400543811256/
ライフジャケット常時着用とは
https://tlpc.co.jp/%e5%b8%b8%e6%99%82%e7%9d%80%e7%94%a8%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f
- 2020年3月11日
- コメント(0)
コメントを見る
高階救命器具株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント