プロフィール

おおさん

高知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:100
  • 総アクセス数:192676

QRコード

年間1トンチャレンジ23話目(10月入

こんにちは、おおさんですm(_ _)m




きっと身体に良くないんだろうなぁと思いながら、ほぼ毎日
モンスターエナジーを飲んでいます。



そろそろ怪我をしたら傷口から緑の液体で出てくるようになったかな?





1トンチャレンジの概要は
コチラ




それでは前回の続きの
885.89kgから10月編スタート。




10/1



釣り仲間より「日中に様子を見るとベイトが多かった。」との情報を仕入れていたのでベイトの溜まり場を探してランガン。



たいして釣れていないのにアングラーが多いのはベイトが多いせいなのか僕が知らないだけで釣れているのか。




その答えを探るべく様子見を兼ねていたのでサラッと流して反応がなかったら移動と速いテンポで2ヶ所をサーチ。



3ヶ所目でようやくシーバスの反応を得られました。




2c2ctesufm3z4sokj4g3_480_480-f4294b76.jpg


k63pwyyibs9rgh2w5pix_480_480-0c762e70.jpg


 【1トンまで残り】885.89kg-0.61kg=885.28kg



ベイトの気配は薄く、ママカリの様に群れを成す回遊ベイトにこんなセイゴが付いて回るとも思えず、結局溜まり場は見付けられずタイムアップ。





10/2


引き続きベイト調査...と行きたいところでしたが、翌日の出勤がいつもよりも早いので近所で短時間釣行。



先輩と後輩を睡眠不足の道連れにし、上流側を先輩に撃ってもらって僕は下流部の明暗を観察。




水面をぴょんぴょんするんじゃ^~と言わんばかりにベイトが逃げている、間違いなくサヨリのジャンプ。




となればシェリー125SSでサラッと釣れるはず。





頭の向きとレンジに注意してベイトが散るエリアへと沖から引いてきて忍ばせると、すぐさまバイトでお返事。



7k4uv52avfgbuwodw2em_480_480-b962c3d1.jpg



u57e5czjy5pgdcya2wge_480_480-ccdcf731.jpg


 【1トンまで残り】885.28kg-0.78kg=884.5kg




近距離戦でもあるので場安めを兼ねて一旦休憩し、人の気配を消すべく10分ほど時間を空けて再度狙う。



シェリーの頭を上流へ向けてレンジが入らない程度にテンションを掛け、流れに押されるように下らせていくとお約束通りの明暗の境でバイト。



xkoejgt9vkfk56orrmvf_480_480-6ec410b5.jpg


pnhuxm5gxie34o3iwa8h_480_480-a2bf265a.jpg


 【1トンまで残り】884.5kg-1.32kg=883.18kg




その後は先輩も無事に釣り、締めのマックへ。




voin8u7causuhtrasrwp_480_480-6fc23f98.jpg




深夜1時に店内で飲食が出来る光景に、不思議と感動してしまいました。



宣言下の夜間の飲食店閉店には意味を感じないので大反対なのですが、お国のお偉い人達が決めていたことなのでさぞ効果があるのでしょう。知らんけど。





10/3




釣り仲間と上流部へ行くも、思うような反応が得られずに解散。



僕は下流部へ移動し粘ることにしました。



その際釣り仲間から「今日のノルマ5kgな」と圧を掛けられましたが気にしないことに...。




イナらしきベイトの小さなボールがうろちょろしていましたが、食われている雰囲気は無かったので無視して明暗を攻める。




初手はバイト欲しさにモルモ



とりあえず引き波を立ててスローに見せるとハイプレッシャーエリアでも反応が出やすい。





ボウズじゃなければいいかな~なんて緩い気持ちで巻いていると早速反応ヒット。



jp686nntaaexti65ejro_480_480-29c04d22.jpg


yxbxf6markybg7hizii2_480_480-eea41501.jpg


 【1トンまで残り】883.18kg-1.17kg=882.01kg





そこから巻きスピードに緩急を付けて食わせの間を演出して更に2連続ヒット。




27c9gn6vjp3bmdp6hw6p_480_480-6dddafec.jpg


37b86ib89dxv5i8yfuis_480_480-363eccf8.jpg



【1トンまで残り】882.01kg-1.04kg=880.97kg




9kkgnskumvszkxm3a6m6_480_480-5ae55ada.jpg


p7vm9h3g3xd3pmf79dey_480_480-90172853.jpg



【1トンまで残り】880.97kg-1.57kg=879.4kg





若干ですがアベレージを上回るサイズも出て気持ちは安らぎましたが、ボトムを試していなかったのでエアオグル85SLMに変えてじっくりとサーチ。




すぐにボトムは取らず、着水直後からリフト&フォールを開始して徐々に探るレンジを落としていく作戦。




すると予想外のいきなり表層のリフト&フォールでヒット。



さっきまでのサイズとは違うズシッと重たい重量感、ゴボゴボと水面を掻き回すエラ洗い。




ジェッティでやり取りをすると非常に楽しいサイズ。感覚的にはMLクラスだけど70cmからが楽しい。


dtfvk749rar7yn9dttn5_480_480-a0b58790.jpg


a7gj3yh3av29x96fovyi_480_480-4347d6ed.jpg



【1トンまで残り】879.4kg-3.66kg=875.74kg


75cm,3kg超えの良型でした。



たまたまタイミング良くフラッと居たのか、エアオグルの体高やアクションが好みだったのかはわかりませんが、こんなベイトを吐いたので期待は持てそう。


dybsuz968sfut3puuskv_480_480-8fd7a5fd.jpg

fz82iv7hckgsma7w47ab_480_480-bec820d0.jpg




顔周り的にイナだと思うんですが、これが食われているならデカミノーで気持ちの良いドリフトの釣りができそう。




その後は肝心のボトムは何の反応も無く時間だけが過ぎて納竿。




10/4



仕事終わりに近所を短時間フラッとしましたが、ボウズで終了。





いよいよ秋目前の10月編、岡山にハイシーズンの期待は持てるのでしょうか?






ーー続くーー


2021/07/01~2022/06/30
年間1トンまで残り【875.74kg




タックルデータ
ロッド:アピア / 風神AD 90MH スタウトハート
リール:シマノ / 18ステラ4000XG
ライン:東レ / シーバスPEパワーゲーム1.2号
リーダー:ダイワ / モアザンリーダーEXⅡナイロン25lb
ルアー:アイマ / ソマリ90


ロッド:Gクラフト / MJS-932-TR ミッドナイトジェッティ
リール:シマノ / 18ステラ C3000XG
ライン:東レ/ シーバスPEパワーゲーム0.8号
リーダー:ダイワ / モアザンリーダーEXⅡナイロン20lb
ルアー:ヒフミクリエイティング / シェリー125SS
    アイマ / モルモ80
    ノースクラフト / エアオグル85SLM
 

コメントを見る

おおさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ