プロフィール
P_Nao
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:105785
QRコード
▼ 2022年始動とフックの一生
2022年も宜しくお願いします。
自分の釣り始めは1月4日
恒例のホーム相模川に釣行安全と大漁祈願の御神酒をしてから釣行開始!
厳寒期のシーバスアングラーのモチベーションを上げるべく釣果を狙ったのですが
70cmクラスのシーバスをずり上げ後のリーダーキャッチからのフックが外れて自分の股の間をシーバスがすり抜けてお帰りになられたお粗末な釣行で釣り始めを終えました(泣)
昨年は現場で自分のブログを読んで下さっているアングラーさんに沢山お声かけして頂き嬉しい限りです。
思ったより皆んな読んでくれているのかと感動しました。♫
なので新年早々こんなお粗末な釣果のブログで申し訳ないので、質問される事が多かったフックについて今日は書きたいと思います。
【愛用フック】
先ずは自分の愛用フックは
がまかつ TREBLE SP MH
がまかつ信者です。(笑)
※全て空箱です
これは自分のシーバス釣りの師でもある
会社の後輩の『魚に近い所から金をかけろ!』の教えからです。
※がまかつフックは高価ですが買い方等を工夫すると個当たり100円切るくらいでで手に入る事もありますよ。
とは言え年間200回以上釣行する自分にとって全てがまかつフックに変えていたら財政破綻してしまいます。
その為次の様にフック管理してます。
【がまかつフックの一生】
がまかつフックは河川1軍ルアー及び
遠征や絶対に釣果を上げたい時の釣行のみ装着されます。
※メインフィールドが河川である事とサーフは砂でフックの劣化が早いので限定した使い方をしてます。
ここがサラリーマンアングラーですね(笑)
なので、1軍ルアーはフックを外して保管してます。
毎釣行前にタックルを組む際、針の状態をチェックし痛んで無かったら、その日持って行く色に付け替える
↓
ちょっと痛んでたら、河川2軍、サーフ用1軍、バイブに転用
↓
鈍ったら廃却
【純正フックの一生】
新規ルアーを購入した際付いている純正フックは次の2通りの流れで一生を終えます。
①新規購入したルアーにそのままつけて2、3回の釣行に使用
↓
サーフ用ルアー、バイブに転用し使用
↓
鈍ったら廃却
②外して保管しサーフルアー、底物用、河川2軍ルアーに転用
↓
鈍ったら廃却
こんな感じです。
でもこの管理をするのに最も重要な事は
釣行後必ずルアーをタックルBOXから抜き出して乾かして、針先をチェック!
釣行前に次の釣行に何を持って行くか考える事だと思います。
何気にこのフックを付け替えている時間や持って行くルアーを考えている時って凄く楽しいんですよね♫
今年もこんな感じでやんわりとフィールドに出たいと思います。
- 2022年1月9日
- コメント(1)
コメントを見る
P_Naoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイソーのルアーロッドはシー…
- 5 時間前
- ねこヒゲさん
- 徹夜釣行。
- 10 時間前
- BlueTrainさん
- 『ストラップ』
- 1 日前
- hikaruさん
- 仏の顔も三度までフィッシュ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- ほくりくフィッシングフェスタ…
- 6 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 季節と自然の変化
- タカ
最新のコメント