プロフィール
つっか
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 2014年釣果まとめ
- Daiwaシーバスルアー2016チャレンジ
- 鯉釣り
- 第二回Daiwaシーバスルアー2016チャレンジ
- 自作ルアー
- ブラックバス
- 第三回シーバスルアー2016チャレンジ
- サーフ
- ベストクリップ
- Daiwaシーバスルアー2017チャレンジ
- 第二回Daiwaシーバスルアー2017チャレンジ
- フカセ
- ライトゲーム
- トップゲーム
- 第三回Daiwaシーバスルアー2017チャレンジ
- 2016年釣果まとめ
- 磯
- Daiwa第一弾ルアー
- ホタルイカパターン
- 淀川水系
- マイクロベイト
- チャプター
- Daiwa第二弾ルアー
- スピンキャストリール
- 沖堤防
- FISHLABO
- エギング
- Daiwa第三弾ルアー
- トラウト
- フライフィッシング
- 管理釣り場
- 自作フライ
- バチ抜け
- Daiwa最終ルアー
- ベイトフィネス
- サイトフィッシング
- タナゴ釣り
- オフショア
- ジギング
- シーバス
- 河川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:136
- 総アクセス数:216127
QRコード
▼ タチウオの調査と夢への一歩。
- ジャンル:釣行記
- (ライトゲーム)
こんにちは、こんばんわ、つっかです!
最近の朝方は冷えて来ましたね〜
もう、秋が近いのでしょうか…
ミンミンも聞こえないのでそういう事なのでしょう!
秋が近づいてくると、どうやら
太刀魚
タチウオ
が、釣れてくるそうです!
場所によっては晩夏には釣れだすそうなんですが
もう、神戸の方では爆釣してるみたいですね!
そこで、ちょいと大阪の南港はどうなのか
調査に行って参りました!
友人達と、自転車に乗って1時間30分以上かけてポイントにいきます。
夜の8時から出発して到着は10時頃でした。
あれ、2時間……笑
さてさて、釣って行きますよ!
ポイントは爆風で丁度満潮と重なっていて、水位が上がっていました。
風の方向を読んだおかげで、風は追い風。
堤防の外側は波が起きておらず
ベイトも湧いていました。
そして、ボイルも所々で…
しかし、このベイトが何かを見極めなくてはなりません。
ライトを照らすなどして見てみますが全く何か分かりません。
イワシなのか、イナッコなのか…
中々難しいですね…
とりあえず、表層を意識してると考えて
イナッコのサイズである7〜9cm程のミノーを選択。
サイレントアサシン99Fをボックスからチョイス。
足場の高さもあるので、巻いてくると必然的に表層を引く事になります。
そこで、もうちょっと表層でアピールできるように
ジャークを追加してあげます。
ほとんど巻かずにアクションさせた後に糸ふけを取るだけです。
たまに、普通にリトリーブしたりします。
このようにして表層を探っていると、
ドンッ!!
重い感触が手に伝わりました。
その瞬間
水面で暴れながら突っ込むような引き!!
うわっ!
なんや!!
とりあえず、めちゃめちゃ引きます。
キタッ!
っという余裕がないくらいです。
そして、暫く走られた後にフックアウト…(´・ω・`)
たぶん!ボラだと思います。
可能性を信じて顔だけは見たかったですね
その後は太刀魚ワインドをしてノーバイト…
ワインドとタダ巻きで探ってみますが、反応すらありません…(T ^ T)
いないのか、下手くそなのか、
なんともいえませんね(T ^ T)
そうこうしていると、日をまたぎます。
しかし、寒いですね
こんな、冷えるとは思いませんでした。
ここから、潮止まりになるので友人達に寝るようにいいました。
自分は、内側にいるアングラーの方に状況を聞きに行きます。
近くにウキ釣りされてる方がいたので、
釣れました?
っと聞いてみると
「いや、釣れんすね…
まだ初めて2日なのでなんも分からんです。」
そうなんですか!
詳しく聞くと、店員に勧められたタックルで釣ってるという事…
「ハマりそうなんですが、釣れんから微妙な感じですよね〜
」
っとおっしゃっていて
ほうほう
これは、自分の出番じゃないのか!
そう思いました。
せっかくなんで一匹は釣って欲しいですもんね。
とりあえず、使ってる仕掛けに問題があるかもしれないので
仕掛けを見せてもらう事にしました。
店員さんの勧め方が悪かったのか、
ウキ釣りの仕掛けはカチャカチャになっていました。
ちょっと、釣りやすいようにしてもいいですか?
そう言って、許可を貰ってから
フカセ釣りの経験を活かして簡単な仕掛けにします。
重りの位置とか分からないと言っていて、
その位置とかも全部一から少しずつ説明して行きました。
しっかり、聞いていてくれて嬉しかったです。
こうしてる間にも夢に近づいていて緊張しまくりです笑
震えながらも、説明して言って
仕掛けが完成!
最後は餌の付け方です。
どうしても、イソメを触るのが嫌みたいで
目の前で、刺し方を見せると
「なんでそんなガッ!っていけるん?!」
って言われてて
いやいや、これをやらなきゃ駄目なんですよ!
そう返した後に、
強制的に刺し方をレクチャーです!笑
そうして、完全に仕掛けを作る事ができました!
ポイントもここがいいんじゃないですか?
っと言って、そこに投げて貰って
数分後。
ウキが沈みます。
!!!釣れてますよ!!!
えっ!
っと言って、すぐに竿をあげます。
すると、15cm程のシーバスが
ピチピチと跳ねていました!
逃すまいと、自分がキャッチしに行きます笑
そして、見事ゲット!!
写真は撮れませんでした
すみません(´・ω・`)
釣られた方は凄い喜んでいて、自分としてはかなり嬉しかったです(T ^ T)
これほどにも、夢への道の一歩をたどる事ができたと思えたのは初めてでした。
その後も二匹同じサイズをあげていて
本当に嬉しかったです。
こうやって、自分が釣りにハマるきっかけになる事が出来たとすればかなり嬉しいです!
そうこうしていると、内側が騒ぎ始めました。
よしっ!
釣るか!
そう言って、自分のタックルじゃなくて
友人のライトタックルを借ります。
50mmくらいのシンキングミノーが付いていて、
メバルを狙ってたみたいですね。
これを借りて、40cmくらいのシーバスを狙おうと思います。
サイズが小さいと活性が高いので、アクションさせてあげるとかなりバイトしてきます。
とりあえずは、リトリーブにジャークをいれたリアクションバイトを取るための方法で行きます。
シンキングでも、ジャークした後の姿勢が水平になるルアーだったのでこの方法にしました。
キャスト。
ぐるぐる
チョンチョンと
大きめにジャークします。
二投くらいすると
少し左側でボイルが頻繁に起こっていました。
シャロー帯になっていて、ベイトがよく溜まっている場所です。
そこに移動して
すぐにキャスト
同じくリトリーブの後にジャークします。
グルグル
チョンチョン
!!!
きた!!
っと言いたいところですが、まだです。
その次のアクションでした
チョンチョン
の後に
激しく
ドンっ!!!
反転したバイトが手に伝わってきました。
うっわ!
デカイぞこれ!!
めちゃめちゃ引きます。
とりあえず、ドラグを調節して耐えます。
引き込まれるようなファイトで
凄い引きです。
ライトタックルだけに、めちゃめちゃ緊張しました。
ライトタックルの持ち主がこっちにきて
網を持ってくる!
そういって、外側の方で釣っていた場所に網を取りに行きました。
ついでに、ライン4lbだから!そう言い残して取りに行ったので、余計に焦りました笑
その間にも、強烈な引きは止みません。
グングングン!!
っとひたすら引きます。
やばい、やばい…
切れる…
もう1人の友人が、とりあえず姿を見ようと言うので
とりあえず、落ち着いてから手前でリフト
照らされた場所で見ると…
ギラッ!
え、GTの稚魚?(メッキ)
その次に正体は分かりました。
その正体は、
真チヌです!(黒鯛)
網を取りにいった友人も到着。
そして、ランディング。
陸にあげると、思った以上にデカイ!!!

いい食い方してますね〜
ルアーで狙う事もできるらしいのですが、
このチヌを含めると、まだ人生で二匹です。
フカセ以外で狙った事ないので、ルアーで釣れるなんて結構驚きなんですよね…
せっかくなんで、ブツ持ちも。

カッコいい魚で、最高の一枚です!!
持って帰るか迷いましたが、またの機会にします!
その後は、全員朝まずめまで睡眠。
そして、迎える朝まずめ。
よし、鯖が回ってきてるな!
青物は?
おー!ボイルもしてるし
カモメもいる!
って言うのは、想像でしかなかったです。
朝まずめは、絶望でした。
鯖は回っておらず、ボイルも無し。
回っているのは、カタクチイワシの群れ。
これが、魚の着いてる群れだといいんですが
まさかの、魚すら着いていないという自体。
調査するもなにも、ベイトはいるのに肝心のフィッシュイーターがいませんでした。
絶望の中の絶望です。
とりあえず、可能性を残して
ジグで、沖を探ったりしましたがダメだったので
手前でジグをシャクる事に…
フォールさせている途中で
糸が止まり
あれ?
手前に引っかかった?
あー!
っと思って巻いてみると
ココココッ
っとアタリが。
あ、釣れてる笑
フォールの一瞬で食っていたみたいですね。
それで、あげてみると
魚を見て
え?!
って思いました、
こんな所で釣れるんや…

なんと、キジハタ(アコウ)でした。
その後はなにもなく
私はふて寝します。笑
昼くらいまで寝て、起きると
友人がサヨリを狙っていました
中々面白い仕掛けで釣っていて
自分もさせて貰いました
一匹釣って、タイムアップです。
何にしても、帰りが半端なくダルかったですが
それも、調査といった所でしょうか。笑
また、情報入れば太刀魚釣りたいですねー!
太刀魚リベンジ絶対します!
読んで頂きありがとうございます!
ロッド#TULALA El Horizonte 78
リール#morethan pe sv
ライン#G-soul X8 2号
iPhoneからの投稿
最近の朝方は冷えて来ましたね〜
もう、秋が近いのでしょうか…
ミンミンも聞こえないのでそういう事なのでしょう!
秋が近づいてくると、どうやら
太刀魚
タチウオ
が、釣れてくるそうです!
場所によっては晩夏には釣れだすそうなんですが
もう、神戸の方では爆釣してるみたいですね!
そこで、ちょいと大阪の南港はどうなのか
調査に行って参りました!
友人達と、自転車に乗って1時間30分以上かけてポイントにいきます。
夜の8時から出発して到着は10時頃でした。
あれ、2時間……笑
さてさて、釣って行きますよ!
ポイントは爆風で丁度満潮と重なっていて、水位が上がっていました。
風の方向を読んだおかげで、風は追い風。
堤防の外側は波が起きておらず
ベイトも湧いていました。
そして、ボイルも所々で…
しかし、このベイトが何かを見極めなくてはなりません。
ライトを照らすなどして見てみますが全く何か分かりません。
イワシなのか、イナッコなのか…
中々難しいですね…
とりあえず、表層を意識してると考えて
イナッコのサイズである7〜9cm程のミノーを選択。
サイレントアサシン99Fをボックスからチョイス。
足場の高さもあるので、巻いてくると必然的に表層を引く事になります。
そこで、もうちょっと表層でアピールできるように
ジャークを追加してあげます。
ほとんど巻かずにアクションさせた後に糸ふけを取るだけです。
たまに、普通にリトリーブしたりします。
このようにして表層を探っていると、
ドンッ!!
重い感触が手に伝わりました。
その瞬間
水面で暴れながら突っ込むような引き!!
うわっ!
なんや!!
とりあえず、めちゃめちゃ引きます。
キタッ!
っという余裕がないくらいです。
そして、暫く走られた後にフックアウト…(´・ω・`)
たぶん!ボラだと思います。
可能性を信じて顔だけは見たかったですね

その後は太刀魚ワインドをしてノーバイト…
ワインドとタダ巻きで探ってみますが、反応すらありません…(T ^ T)
いないのか、下手くそなのか、
なんともいえませんね(T ^ T)
そうこうしていると、日をまたぎます。
しかし、寒いですね

こんな、冷えるとは思いませんでした。
ここから、潮止まりになるので友人達に寝るようにいいました。
自分は、内側にいるアングラーの方に状況を聞きに行きます。
近くにウキ釣りされてる方がいたので、
釣れました?
っと聞いてみると
「いや、釣れんすね…
まだ初めて2日なのでなんも分からんです。」
そうなんですか!
詳しく聞くと、店員に勧められたタックルで釣ってるという事…
「ハマりそうなんですが、釣れんから微妙な感じですよね〜

っとおっしゃっていて
ほうほう
これは、自分の出番じゃないのか!
そう思いました。
せっかくなんで一匹は釣って欲しいですもんね。
とりあえず、使ってる仕掛けに問題があるかもしれないので
仕掛けを見せてもらう事にしました。
店員さんの勧め方が悪かったのか、
ウキ釣りの仕掛けはカチャカチャになっていました。
ちょっと、釣りやすいようにしてもいいですか?
そう言って、許可を貰ってから
フカセ釣りの経験を活かして簡単な仕掛けにします。
重りの位置とか分からないと言っていて、
その位置とかも全部一から少しずつ説明して行きました。
しっかり、聞いていてくれて嬉しかったです。
こうしてる間にも夢に近づいていて緊張しまくりです笑
震えながらも、説明して言って
仕掛けが完成!
最後は餌の付け方です。
どうしても、イソメを触るのが嫌みたいで
目の前で、刺し方を見せると
「なんでそんなガッ!っていけるん?!」
って言われてて
いやいや、これをやらなきゃ駄目なんですよ!
そう返した後に、
強制的に刺し方をレクチャーです!笑
そうして、完全に仕掛けを作る事ができました!
ポイントもここがいいんじゃないですか?
っと言って、そこに投げて貰って
数分後。
ウキが沈みます。
!!!釣れてますよ!!!
えっ!
っと言って、すぐに竿をあげます。
すると、15cm程のシーバスが
ピチピチと跳ねていました!
逃すまいと、自分がキャッチしに行きます笑
そして、見事ゲット!!
写真は撮れませんでした

すみません(´・ω・`)
釣られた方は凄い喜んでいて、自分としてはかなり嬉しかったです(T ^ T)
これほどにも、夢への道の一歩をたどる事ができたと思えたのは初めてでした。
その後も二匹同じサイズをあげていて
本当に嬉しかったです。
こうやって、自分が釣りにハマるきっかけになる事が出来たとすればかなり嬉しいです!
そうこうしていると、内側が騒ぎ始めました。
よしっ!
釣るか!
そう言って、自分のタックルじゃなくて
友人のライトタックルを借ります。
50mmくらいのシンキングミノーが付いていて、
メバルを狙ってたみたいですね。
これを借りて、40cmくらいのシーバスを狙おうと思います。
サイズが小さいと活性が高いので、アクションさせてあげるとかなりバイトしてきます。
とりあえずは、リトリーブにジャークをいれたリアクションバイトを取るための方法で行きます。
シンキングでも、ジャークした後の姿勢が水平になるルアーだったのでこの方法にしました。
キャスト。
ぐるぐる
チョンチョンと
大きめにジャークします。
二投くらいすると
少し左側でボイルが頻繁に起こっていました。
シャロー帯になっていて、ベイトがよく溜まっている場所です。
そこに移動して
すぐにキャスト
同じくリトリーブの後にジャークします。
グルグル
チョンチョン
!!!
きた!!
っと言いたいところですが、まだです。
その次のアクションでした
チョンチョン
の後に
激しく
ドンっ!!!
反転したバイトが手に伝わってきました。
うっわ!
デカイぞこれ!!
めちゃめちゃ引きます。
とりあえず、ドラグを調節して耐えます。
引き込まれるようなファイトで
凄い引きです。
ライトタックルだけに、めちゃめちゃ緊張しました。
ライトタックルの持ち主がこっちにきて
網を持ってくる!
そういって、外側の方で釣っていた場所に網を取りに行きました。
ついでに、ライン4lbだから!そう言い残して取りに行ったので、余計に焦りました笑
その間にも、強烈な引きは止みません。
グングングン!!
っとひたすら引きます。
やばい、やばい…
切れる…

もう1人の友人が、とりあえず姿を見ようと言うので
とりあえず、落ち着いてから手前でリフト
照らされた場所で見ると…
ギラッ!
え、GTの稚魚?(メッキ)
その次に正体は分かりました。
その正体は、
真チヌです!(黒鯛)
網を取りにいった友人も到着。
そして、ランディング。
陸にあげると、思った以上にデカイ!!!

いい食い方してますね〜
ルアーで狙う事もできるらしいのですが、
このチヌを含めると、まだ人生で二匹です。
フカセ以外で狙った事ないので、ルアーで釣れるなんて結構驚きなんですよね…
せっかくなんで、ブツ持ちも。

カッコいい魚で、最高の一枚です!!
持って帰るか迷いましたが、またの機会にします!
その後は、全員朝まずめまで睡眠。
そして、迎える朝まずめ。
よし、鯖が回ってきてるな!
青物は?
おー!ボイルもしてるし
カモメもいる!
って言うのは、想像でしかなかったです。
朝まずめは、絶望でした。
鯖は回っておらず、ボイルも無し。
回っているのは、カタクチイワシの群れ。
これが、魚の着いてる群れだといいんですが
まさかの、魚すら着いていないという自体。
調査するもなにも、ベイトはいるのに肝心のフィッシュイーターがいませんでした。
絶望の中の絶望です。
とりあえず、可能性を残して
ジグで、沖を探ったりしましたがダメだったので
手前でジグをシャクる事に…
フォールさせている途中で
糸が止まり
あれ?
手前に引っかかった?
あー!
っと思って巻いてみると
ココココッ
っとアタリが。
あ、釣れてる笑
フォールの一瞬で食っていたみたいですね。
それで、あげてみると
魚を見て
え?!
って思いました、
こんな所で釣れるんや…

なんと、キジハタ(アコウ)でした。
その後はなにもなく
私はふて寝します。笑
昼くらいまで寝て、起きると
友人がサヨリを狙っていました
中々面白い仕掛けで釣っていて
自分もさせて貰いました
一匹釣って、タイムアップです。
何にしても、帰りが半端なくダルかったですが
それも、調査といった所でしょうか。笑
また、情報入れば太刀魚釣りたいですねー!
太刀魚リベンジ絶対します!
読んで頂きありがとうございます!
ロッド#TULALA El Horizonte 78
リール#morethan pe sv
ライン#G-soul X8 2号
iPhoneからの投稿
- 2017年9月6日
- コメント(0)
コメントを見る
つっかさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 3 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント