プロフィール
つっか
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 2014年釣果まとめ
- Daiwaシーバスルアー2016チャレンジ
- 鯉釣り
- 第二回Daiwaシーバスルアー2016チャレンジ
- 自作ルアー
- ブラックバス
- 第三回シーバスルアー2016チャレンジ
- サーフ
- ベストクリップ
- Daiwaシーバスルアー2017チャレンジ
- 第二回Daiwaシーバスルアー2017チャレンジ
- フカセ
- ライトゲーム
- トップゲーム
- 第三回Daiwaシーバスルアー2017チャレンジ
- 2016年釣果まとめ
- 磯
- Daiwa第一弾ルアー
- ホタルイカパターン
- 淀川水系
- マイクロベイト
- チャプター
- Daiwa第二弾ルアー
- スピンキャストリール
- 沖堤防
- FISHLABO
- エギング
- Daiwa第三弾ルアー
- トラウト
- フライフィッシング
- 管理釣り場
- 自作フライ
- バチ抜け
- Daiwa最終ルアー
- ベイトフィネス
- サイトフィッシング
- タナゴ釣り
- オフショア
- ジギング
- シーバス
- 河川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:213900
QRコード
▼ 雨後のポイント選び難しいな…
こんにちは、こんばんは!つっかです!
最近は、天候が大荒れしてますね…
降っては、止んで…の繰り返しです(T ^ T)
釣りにも行けず、
次の日に行けても、濁りが凄かったり
上流から流れてくるゴミがプカプカと浮いている状態です。
こんな状態じゃ
藻ーーーー
も
としか、言いようが無いですね。
…
……(◞‸◟)
っという感じで今回は始まるのですが!笑
色々と記事も書けていなかったので、少しまとめさせていただきます。
雨後のポイント探しって本当に迷います。
増水していて、堰まで上がってくるシーバスを狙うのか
漁港に溜まったベイトに着いているシーバスを狙うのか
それとも、海にでて磯やサーフで釣るのか
などなど色々だと思います。
場所によって、様々な条件があるからこそ難しいです。
それゆえに、面白いのかもしれませんね!
地元に帰ってから、雨後の釣りが9割です。
ポイント探しに苦労しました…
まずは、風を読みます。
この、風が結構大切です。
風の当たらない、風裏のポイントを探さなくてはなりません。
風の当たる場所だと、釣りにならないのもそうなのですが
肝心なのは、ベイトの存在です。
シーバスは特にベイトをストーカーのように追いかける魚だと思います。
なので、
ベイトがいればシーバスがいる
と、言えると思います。
その他にも、
シャロー帯で食べやすい場所などなど…
条件もありますが、大体はベイトに付いています。
そこで、風裏になりベイトが比較的泳ぎやすい場所
遊泳力のない魚が泳ぎやすい場所に
シーバスも行くわけです。
省エネで捕食したいと思うので!
そこは、人間と同じで流しそうめんのように
涼しい場所で流れてきたそうめんだけを食べるのが最高ですよね!
これは、ちょっと違う気がしますが笑
とりあえずは、そうゆう事なんです!
楽してまとめて食べる事ができれば最高ではありませんか!
そんな中で日陰で涼しいとか、あまり動かなくていいシャローだとかの
条件が重なれば、もうハッピーですよね!
その条件が重なる場所を選びました。
思った通りに、魚がいて
ボイルもしているので、完璧すぎる程の読みでした。
ボイルしていたら、もう確定なので粘ってみる価値あると思います!
カケアガリのある場所でシャロー帯と
川の真ん中が馬の背(盛り上がり)のある場所
の二つのポイントがありましたが、
風裏になっていたのが、前者の方です。
ベイトもたまるし、シーバスも身を隠しやすいカケアガリです。
どこでも、ベイトが逃げればボンッ!
また、逃げればボンッ!
こんな最高な場面ないですよね。
そんな時にトップを使います。
やっぱり、夏といえば冷やし中華!ではなく…
トップウォータープラグです!笑
大迫力のバイトシーンを見る事ができます!
( ´ ▽ ` )
色々と、試してみて何がパターンとしてハマるのか調べていました。
手持ちが少なかったのでデータは少ししか取れませんでしたが
一番反応していたのが、
デカいルアーを遅く動かす
これがかなりハマってました。
ポッパーも効いていましたね!
ベイトを散らすのも少し関係ありそうです…
デカイルアーと言えば
コンバットルアーズのギガンテスです!
めちゃめちゃいい泳ぎします。
後方重心でハイフロートなので、フロロをリーダーにしていてもダイブする事がほぼないです。
これを、ゆっくり左右にドッグウォークさせます。
ベイトがルアーのコース上にいるなら、チャンスです
わざと、早くアクションさせて散らします。
逃げ惑うので、その時にまたゆっくりとアクションさせます。
弱って、変なアクションしてると思わせます。
すると、
バコンッ!
っと出ます!
⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
気持ちはこんな感じです笑
ベイトを見てると、下からバイトされた瞬間、
他のベイトは喰われたくないので思いっきり左右にダートして逃げます。
このアクション、ドッグウォークと全く同じです。
トップで、出て
乗り切らない時は、チョンチョンチョンと逃げ惑わさせれば何回もしつこく追ってきてバイトします。
しかしですね、このギガンテスなんですが
バイトをめちゃめちゃ弾くので食わせるのが難しいルアーです。
これ、使えるようになりたいですね〜
こうやって使って、

一本ゲットです!
トップに出る魚はとりあえず引きが強いです!
あの、興奮のバイトシーンの後にあんな引きされたらもう病みつきになりますね!
少しサイズを落として、アクションのデカイルアーにしてみます。
プガチョフコブラ90をチョイスです。
これも、同じようにアクションさせます。
このルアーはテーブルターンが凄く、
水中姿勢も絶妙なので
ゆっくり動かすと波紋がベイトと全く同じです。
ちょーん、ちょーんとアクションさせて
止めます。
岸際にくると
ベイトが散りました。
あえて、アクション後に止めてみます。
すると、数秒後に
ドババッ!っと元気にボイルしました!
たまらんですね!

これまた、いいサイズです!
次は速めに動かします。
バコンッ!
ルアーが弾き飛びます
こんな状態で落ち着いてられないです。
次のアクションで、また
ボンッ!
食った!!
そう思って渾身のフッキングをします
しかし!
不発!
その後です。
足場が狭く後ろに踏み場が無いのを忘れていました
勢い余って、後ろからゆっくり落ちます
感覚的には、かなり遅く感じました。
あっ…あっ…あっ…
ドボーン!
父が横で撮影していたので、とっさに助けて貰いましたが
下半身まで浸かっていたので、上がろうにもあがれません!
笑っているのもあって、力が入らなくて
助けてもらって、なんとか脱出です
実に焦りました。
仕事帰りの短時間釣行のつもりだったので、ライジャケがなく危ないところでした…
皆さんもお気をつけください。(◞‸◟)
その後も、釣り続けて
数匹追加で

時間も無かったので、写真とれませんでした!
バイト多発、バラシ数本で終わりです!
トップゲームの面白さ半端じゃなかったです!
また、トップゲームしたいですね〜!
読んで頂きありがとうございます!
ロッド#TULALA El Horizonte 78
リール#morethan pe sv
ライン#G-soul X8 2号
iPhoneからの投稿
最近は、天候が大荒れしてますね…
降っては、止んで…の繰り返しです(T ^ T)
釣りにも行けず、
次の日に行けても、濁りが凄かったり
上流から流れてくるゴミがプカプカと浮いている状態です。
こんな状態じゃ
藻ーーーー
も
としか、言いようが無いですね。
…
……(◞‸◟)
っという感じで今回は始まるのですが!笑
色々と記事も書けていなかったので、少しまとめさせていただきます。
雨後のポイント探しって本当に迷います。
増水していて、堰まで上がってくるシーバスを狙うのか
漁港に溜まったベイトに着いているシーバスを狙うのか
それとも、海にでて磯やサーフで釣るのか
などなど色々だと思います。
場所によって、様々な条件があるからこそ難しいです。
それゆえに、面白いのかもしれませんね!
地元に帰ってから、雨後の釣りが9割です。
ポイント探しに苦労しました…
まずは、風を読みます。
この、風が結構大切です。
風の当たらない、風裏のポイントを探さなくてはなりません。
風の当たる場所だと、釣りにならないのもそうなのですが
肝心なのは、ベイトの存在です。
シーバスは特にベイトをストーカーのように追いかける魚だと思います。
なので、
ベイトがいればシーバスがいる
と、言えると思います。
その他にも、
シャロー帯で食べやすい場所などなど…
条件もありますが、大体はベイトに付いています。
そこで、風裏になりベイトが比較的泳ぎやすい場所
遊泳力のない魚が泳ぎやすい場所に
シーバスも行くわけです。
省エネで捕食したいと思うので!
そこは、人間と同じで流しそうめんのように
涼しい場所で流れてきたそうめんだけを食べるのが最高ですよね!
これは、ちょっと違う気がしますが笑
とりあえずは、そうゆう事なんです!
楽してまとめて食べる事ができれば最高ではありませんか!
そんな中で日陰で涼しいとか、あまり動かなくていいシャローだとかの
条件が重なれば、もうハッピーですよね!
その条件が重なる場所を選びました。
思った通りに、魚がいて
ボイルもしているので、完璧すぎる程の読みでした。
ボイルしていたら、もう確定なので粘ってみる価値あると思います!
カケアガリのある場所でシャロー帯と
川の真ん中が馬の背(盛り上がり)のある場所
の二つのポイントがありましたが、
風裏になっていたのが、前者の方です。
ベイトもたまるし、シーバスも身を隠しやすいカケアガリです。
どこでも、ベイトが逃げればボンッ!
また、逃げればボンッ!
こんな最高な場面ないですよね。
そんな時にトップを使います。
やっぱり、夏といえば冷やし中華!ではなく…
トップウォータープラグです!笑
大迫力のバイトシーンを見る事ができます!
( ´ ▽ ` )
色々と、試してみて何がパターンとしてハマるのか調べていました。
手持ちが少なかったのでデータは少ししか取れませんでしたが
一番反応していたのが、
デカいルアーを遅く動かす
これがかなりハマってました。
ポッパーも効いていましたね!
ベイトを散らすのも少し関係ありそうです…
デカイルアーと言えば
コンバットルアーズのギガンテスです!
めちゃめちゃいい泳ぎします。
後方重心でハイフロートなので、フロロをリーダーにしていてもダイブする事がほぼないです。
これを、ゆっくり左右にドッグウォークさせます。
ベイトがルアーのコース上にいるなら、チャンスです
わざと、早くアクションさせて散らします。
逃げ惑うので、その時にまたゆっくりとアクションさせます。
弱って、変なアクションしてると思わせます。
すると、
バコンッ!
っと出ます!
⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
気持ちはこんな感じです笑
ベイトを見てると、下からバイトされた瞬間、
他のベイトは喰われたくないので思いっきり左右にダートして逃げます。
このアクション、ドッグウォークと全く同じです。
トップで、出て
乗り切らない時は、チョンチョンチョンと逃げ惑わさせれば何回もしつこく追ってきてバイトします。
しかしですね、このギガンテスなんですが
バイトをめちゃめちゃ弾くので食わせるのが難しいルアーです。
これ、使えるようになりたいですね〜
こうやって使って、

一本ゲットです!
トップに出る魚はとりあえず引きが強いです!
あの、興奮のバイトシーンの後にあんな引きされたらもう病みつきになりますね!
少しサイズを落として、アクションのデカイルアーにしてみます。
プガチョフコブラ90をチョイスです。
これも、同じようにアクションさせます。
このルアーはテーブルターンが凄く、
水中姿勢も絶妙なので
ゆっくり動かすと波紋がベイトと全く同じです。
ちょーん、ちょーんとアクションさせて
止めます。
岸際にくると
ベイトが散りました。
あえて、アクション後に止めてみます。
すると、数秒後に
ドババッ!っと元気にボイルしました!
たまらんですね!

これまた、いいサイズです!
次は速めに動かします。
バコンッ!
ルアーが弾き飛びます
こんな状態で落ち着いてられないです。
次のアクションで、また
ボンッ!
食った!!
そう思って渾身のフッキングをします
しかし!
不発!
その後です。
足場が狭く後ろに踏み場が無いのを忘れていました
勢い余って、後ろからゆっくり落ちます
感覚的には、かなり遅く感じました。
あっ…あっ…あっ…
ドボーン!
父が横で撮影していたので、とっさに助けて貰いましたが
下半身まで浸かっていたので、上がろうにもあがれません!
笑っているのもあって、力が入らなくて
助けてもらって、なんとか脱出です

実に焦りました。
仕事帰りの短時間釣行のつもりだったので、ライジャケがなく危ないところでした…
皆さんもお気をつけください。(◞‸◟)
その後も、釣り続けて
数匹追加で

時間も無かったので、写真とれませんでした!
バイト多発、バラシ数本で終わりです!
トップゲームの面白さ半端じゃなかったです!
また、トップゲームしたいですね〜!
読んで頂きありがとうございます!
ロッド#TULALA El Horizonte 78
リール#morethan pe sv
ライン#G-soul X8 2号
iPhoneからの投稿
- 2017年8月27日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント