プロフィール
つっか
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 2014年釣果まとめ
- Daiwaシーバスルアー2016チャレンジ
- 鯉釣り
- 第二回Daiwaシーバスルアー2016チャレンジ
- 自作ルアー
- ブラックバス
- 第三回シーバスルアー2016チャレンジ
- サーフ
- ベストクリップ
- Daiwaシーバスルアー2017チャレンジ
- 第二回Daiwaシーバスルアー2017チャレンジ
- フカセ
- ライトゲーム
- トップゲーム
- 第三回Daiwaシーバスルアー2017チャレンジ
- 2016年釣果まとめ
- 磯
- Daiwa第一弾ルアー
- ホタルイカパターン
- 淀川水系
- マイクロベイト
- チャプター
- Daiwa第二弾ルアー
- スピンキャストリール
- 沖堤防
- FISHLABO
- エギング
- Daiwa第三弾ルアー
- トラウト
- フライフィッシング
- 管理釣り場
- 自作フライ
- バチ抜け
- Daiwa最終ルアー
- ベイトフィネス
- サイトフィッシング
- タナゴ釣り
- オフショア
- ジギング
- シーバス
- 河川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:214788
QRコード
▼ 管理釣り場で強いと思うフライ
こんにちは、こんばんわ、つっかです!




このレインボーもMSCで釣りました。

皆さん最近の釣りライフはどうですか?
あともう少しで色々とシーズンが来ますね〜
皆さんが色々な釣りライフを送ってる
そんな中で私は安定の管釣りライフを送っています笑
釣れるのと、フライフィッシングハマってしまってるからですね(´・ω・`)

近くのフライフィッシング専門店さんでお世話になってケースを買ったりフライを作ったりさせて頂いてます!
学校で作ってるのも合わせると中々ですね笑
タイイングもフライフィッシングの楽しみなのでたまりません(≧∀≦)
ここ最近管理釣り場に行っていて思った事ですが
数を釣るには絶対欠かせないと思っているフライがあります。
それは、
こちら

MSC
です。
・May fly
・Stone fly
・Caddis fly
これらに見えるアバウトなシルエットと言う事で
頭文字を取って、MSCと名付けられたみたいです。
言うても、管釣りなので
シルエット的にはペレットという感じなんですかね?
とりあえず食いが良いです。
重さを変えてフォールスピードを調節すると状況に合わせて釣れるようになりました。
作るのも簡単でレッドワイヤー(重り)を巻いてからダビング材を巻くだけです。
強度面やアピールを加えたい場合は、コパーワイヤーで補強兼アピールとして巻くといいと思います!
大体の釣果がMSCです。
もう、このフライが手放せないくらい釣れます。
まだ一箇所だけの釣行で言っていますが、
このアバウトなシルエットが何に見えてもおかしくないのでどこでも効くと思います。
居残りがいるエリアの場合は、
スレていたりして食べているものが自然の物になってきているので尚更効くかもしれませんね!
ローテーションですが、基本はMSCとニンフフライです。
ハッチしている場合に限り、トップに出やすくなっているみたいなので
その時は、ドライフライを使います。
ドライフライは色々ありますが、
その時に効くパターンみたいなのがあって自分的には色々持っていってます。
シルエットや、サイズなど気にしてます。
最近は、視認性重視でパラシュートを使ってますが笑
この辺りのローテーションは本当にルアー釣りと変わりません。
ただ使ってる物がフライなのか、
ルアーなのかだけだと思います。
ここが、面白い所なんですね!
これのおかげで数を釣るのは簡単になりました、
しかしサイズを狙うのはまた別の話だと最近感じてきました。
小さいやつより長く生きてる分、警戒心も高くスレてます。
ここで、ローテーションであったりとかシルエットを変えたりしなきゃいけない訳ですね。
ここも、ルアーと考え方は同じなのでルアーやってる人でもすぐに分かると思います。
こんな感じでローテーションしていって、
デカイやつだけ狙ってみました。
先日は

ドライフライで、狙ってだした30cmのレインボー!

少しそれましたが、MSCでデカイやつの横にいたヤマメちゃんです。
こちらも25cm超えてました。

40cm程の良型です!
ローテーションのキモが分かってくると釣りやすかったです。

最後はブラウン!かは分かりませんが、体色や顔からブラウントラウトような気がするんですね。
写真は撮りましたが、その後暴れて目の前でパチン!でした…(´-ω-`)
色々やってしまった感がありました…
今回は、数ではなくサイズを狙いに行ったので小さいやつの数は少なかったです。
見えてる分、狙う事ができました。
数を増やそうと思ったら、ルアーより確実に増やせると思ってます。
だから、フライはやめられないんです。(≧∀≦)
ここまでしっかりしたゲーム性があるとは思ってなくて、やってみてどハマりです!
まだまだ分からない事だらけなので、勉強します!
もっと、フライの面白さを伝えられるようになれたらいいなぁっと思います!
読んで頂きありがとうございます!
- 2018年1月31日
- コメント(0)
コメントを見る
つっかさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント