プロフィール

鱒人

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:88
  • 総アクセス数:192950

QRコード

たまりにたまった1カ月ログ

もうすぐ11月ですねぇ。
今年は涸沼ランカー&メーターラッシュとのことで10月も終わりですががんばっていってます。


その前に…
地元の渓流も禁漁とのことでちょろっと川に出向き奇跡の
ふるなおサイズ。しかもなんでニジ!?ヤマメしかいないはず…??
佐藤さんふるなおさん名前お借りします<m(__)m>




余談でしたがここから本題で記憶が残っているうちに…

まず9月も10月に変わろうとしていたころ…涸沼でいいポイントを検索しながら徘徊をしていたら鈴木プロにお会いすることができいろいろシーバスの攻め方など自分なんかに親切に教えていただきいろいろ勉強することができました
お忙しい中本当にありがとうございました。
テレビで見るようにイケメンでめっちゃいい人でさすがプロは違うと…

決めたポイントに入ってからはシーバスからの反応もなく時間も時間なので川に移動。
川のほうが活性がいいのかボイルも多くみられなんとか小さいけど1本獲れたけど後が続かなく終了。

あとは朝一涸沼に向けて仮眠をとり気づけば朝の8時(ー_ー)!

No~

と思いながらも近くの方に朝の状況を聞くと…1本HITしたとのこと…

なおさらNo~
車で口あけながら寝ていたそうです。

しかしこの方めちゃくちゃいい人でかなり意気投合しまだ自分がいっていないポイントを案内してくれるとのこと…。
コーヒーまでごちそうになり名前も聞かなかったけど相手の方も聞いてこなかったので暗黙の男の友情だと思います!!
自分の親父くらいの方だったけど本当に感謝してます

次は…
10月初めのyamaさんyさんとの釣行。
ここでは川で3HITするも2匹は全部最後の突っ込みでフックアウト…。

しかも2匹目はかなりの大物。川特有の流れに負けない強いひきでしたファイトのやり方がだめなのか?ドラグ途中でゆるめたのが悪いのか…。かなり悔いの残る釣行でした。
涸沼朝マズメが終わってからは那珂川落ち鮎デイゲームをやるべく場所を大移動
ポイントにつくなり落ち鮎発見
10月最初なのにいるんだね


シーバスは釣れなかったけど所々でなにかしらのボイルは日中でもありました


またほどなくして10月中旬。今度はお久しぶりソル友のカズヒロさんとの釣行。
お久しぶりでしたのでちょっと緊張もかなり優しい方なので違和感なく接してくれまたいろいろためになるお話ありがとうございました
またよろしくおねがいします
一緒に釣りをしていた方がみんなその道のエキスパートの方たちなので素人な自分はかなり緊張でしたがみなさんみんなやさしい方でした。
もっと精進します!!

さらに3日後仕事が午前中だったのでこれは命かけるしかないと思いまた涸沼夕マズメ。
ポイント検索に時間があるためいろいろ探す。

ここでよさそうな場所発見

ベイトもたまに跳ねてるし雰囲気もいい
ここで夕マズメ勝負をかけることに!!


うす暗くなってからざわついたベイトの周りを通すとゴンッ。
60ちょいで小さいけど出方的には最高の魚底ものルアーもいいけど表層はたのしい

そこからは前回のリベンジで川に移動し下げがゆるくまでまで投げるも巨大肥満ボラの腹掛りで終了。





そして先週末の釣行。
なにやらメーターが4日連チャンであがってるとの情報をもらいなんとか週末までがまんして夕マズメからのエントリー。

場所は前回と同じ場所。
ボイルはあるけど反応なく終了。それからポイント変えていくも怒涛の風が半端じゃなく場所によっては釣りにならず
が…風裏&メーターあがったであろうポイントは人が半端ないし条件がいいであろうポイントは諦めちがうポイントに入水。
ボイルもちらほらあってよさそうだったけどここもダメ。
休憩&仮眠を兼ねて一番の風があたる場所にいくと…奇跡の貸切
起きてからの奇跡にかけるも起きたら風びゅうーびゅうー

しかし
そんなことでは諦めません。
またもやポイントを変えていき9月yamaさんと見つけた場所にエントリー。ここも風が当たるもボイルもしていていい感じ



モソッ。と出ました!
測ってないけどたぶん30あるなし(+_+)
他ではメーターが釣れてるという中奇跡のこのサイズ
ぶっちゃけ心折れそうになりました。

このサイズが釣れてしまったためまたも場所移動
残り少ない時間に命をかける
朝のスーパーボイルを見送り残りのシーバスかけるもまたも突っ込みでフックアウト。

うぅ~

バラし癖が…



が… 
そんなんでめげちゃいられない
ってなわけで10月25~26日釣行に行ってきました。masa&yama
お久しぶり2週間後二人釣行なので最初はもちろん川から
川は涸沼よりもカビ鯔&カビハゼ一杯いましたよ
雰囲気いいけど場所の選択か何かしらのバイトあるもすぐすっぽ抜けさらにyamaさんはマルタのすれ。
潮が緩くなったので場所またも移動するとベイトいるけどシーバスの気配薄でしたぁ~

そんなんで涸沼に移動
朝に備えるべく場所検索
最近涸沼は来てるから大体のベイトの場所は変わってないとおもい数か所を回りここぞっってなところで勝負をかけることに

仮眠後yamaさんに起こされ起きれずやっと起きたらyamaさん何やらシーバスバイトがあったらしい

なぬぅ~とおもい自分もさっそく闘魂




明るくなる前に57㎝。久々のブツ物。
食いが浅いためテールフック1本。
マジあぶねぇ~


その後…yamaさん1バラし。
自分も1バラし。

yamaさん仕事なので今日はやっても6時まで。
前回の朝マズメの自分のHITは6時過ぎ…


案の定ボイルが始まり短時間ボイルが終了。

ここでyamaさんに

『どうする??』

『ぎりぎりまで』



場所のモザイクすみません<m(__)m>

yamaさん72㎝おめでとう
粘ったかいがあったね
自分のことのようにうれしいです
しかも良型つるねぇ~

この状況でそのルアーを使うのは自分にとっても勉強になりました


そんなわけで戦略が成功しランカーは獲れませんでしたがいい釣りできました


来月からは落ち鮎と涸沼からの落ち鯔&落ち鱸ねらってこうと思います。

10月はいろいろな人と出会うことができ自分の中でも前半戦は全くダメでしたが後半になってサイズは小さいですがなんとなく釣り方がわかってきたのでいろいろ学ぶことができました
ただ茨城の人の心のあったかさに触れることができこれからもフィールド清掃&復興支援できることは協力していきたいと思います。

それとまだ見ぬ大物に夢ふくらましてこれからもがんばっていこうと思います。









PS
仲良くなったシジミ採りのオッチャンに涸沼水系の眠る宝をいただきました。……どんだけRB多いんだよっ!!大判焼きご馳走様でした。


コメントを見る