プロフィール
鱒人
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:192854
QRコード
秋刀魚と大樹の汽笛
家の窓から眺める秋空に季節が進む速さを実感する
鱒の季節もあっという間に終わってしまった
ここのところなにかといそがしくバタバタしながらもシーズン後半おせわになったガチチームの皆様ありがとうございましたカリアゲ先生も見事な秋山女魚見惚れました来季ももちろんこれからもよろしくお願いします
温泉が溢れゲ…
鱒の季節もあっという間に終わってしまった
ここのところなにかといそがしくバタバタしながらもシーズン後半おせわになったガチチームの皆様ありがとうございましたカリアゲ先生も見事な秋山女魚見惚れました来季ももちろんこれからもよろしくお願いします
温泉が溢れゲ…
- 2017年10月25日
- コメント(2)
海に遊び海に学ぶ(伊豆半島編)
DAY1
一定の間隔を挟んで鳴るアラームを無意識のうちにきってしまう。
あぁ。眠いZZZZZZ。
どのくらいたっただろうか?
とっさに飛び起き時間を確認する。
・・・・
・・・・・・・
『6時半~』
釣行時間7時00分~8時00分
前回阿賀野川釣行にてシンヤさんから伊豆ポイントの虎の巻をもらい
いろいろ妄想を膨らませてお…
一定の間隔を挟んで鳴るアラームを無意識のうちにきってしまう。
あぁ。眠いZZZZZZ。
どのくらいたっただろうか?
とっさに飛び起き時間を確認する。
・・・・
・・・・・・・
『6時半~』
釣行時間7時00分~8時00分
前回阿賀野川釣行にてシンヤさんから伊豆ポイントの虎の巻をもらい
いろいろ妄想を膨らませてお…
- 2017年10月10日
- コメント(0)
鱒と鼈(汽水湖・鬼怒川水系・動物捕獲系)
6月もあっという間でしたね
もうぅ
7月です
生き物の躍動があっちで~こっちで爆発しています
※今年は写真に日付入れてましたが日付が魚にかぶるのでやめました。
2017年1発目汽水湖6月上旬
ここの雰囲気、風景やっぱり最高です
もちろん魚も
夜中に50ちょいのカワイイ鱸ちゃんと戯れ
鬼怒川では去年調査し考え抜いた場所…
もうぅ
7月です
生き物の躍動があっちで~こっちで爆発しています
※今年は写真に日付入れてましたが日付が魚にかぶるのでやめました。
2017年1発目汽水湖6月上旬
ここの雰囲気、風景やっぱり最高です
もちろん魚も
夜中に50ちょいのカワイイ鱸ちゃんと戯れ
鬼怒川では去年調査し考え抜いた場所…
- 2017年7月10日
- コメント(1)
サケマス・イワナのわかる本
- ジャンル:日記/一般
- (トラウト)
みんな~
元気~
梅雨になる前の数週間の夏日
暖かいって最高です
朝起きて釣りに行かず読書もたまには最高
釣りは禅の寺の湖に行ったり2連続を狙って坂東太郎に行って鱒
子供のころの夢は恐竜博士か昆虫学者か魚博士
そんな幼少期の記憶を呼び起こしてくれる素晴らしい本です
さて、
お世話になった人に会いに上…
元気~
梅雨になる前の数週間の夏日
暖かいって最高です
朝起きて釣りに行かず読書もたまには最高
釣りは禅の寺の湖に行ったり2連続を狙って坂東太郎に行って鱒
子供のころの夢は恐竜博士か昆虫学者か魚博士
そんな幼少期の記憶を呼び起こしてくれる素晴らしい本です
さて、
お世話になった人に会いに上…
- 2017年5月21日
- コメント(0)
脂鰭アタック(中禅寺湖・鬼怒川)
毎年のようにさむいさむい季節になると危なくないと知ってか知らぬか
我が家には
ハクセキレイがやってきます♪
ご飯をねだり食べる姿に
子供は大喜び
セキレイはというと…
一定の距離をしっかりキープ
毎年のようにさむいさむい季節が終わって
ハクセキレイも遊びに来なくなると
まちにまった
春
庭に咲き乱れる菜の花と…
我が家には
ハクセキレイがやってきます♪
ご飯をねだり食べる姿に
子供は大喜び
セキレイはというと…
一定の距離をしっかりキープ
毎年のようにさむいさむい季節が終わって
ハクセキレイも遊びに来なくなると
まちにまった
春
庭に咲き乱れる菜の花と…
- 2017年4月24日
- コメント(3)
西洋の文化を受け継いだ魅惑のワンダーランド
落差100mを超える華厳の滝より上流部には魚はいない。
当時異国の上流階級の先人たちが奥日光を避暑地として生活し、各国の外交官たちの交流の場として開拓・栄えた奥日光
歴史的価値、自然的価値ともに日本を代表する1つの国際観光都市の光と影。
「奥日光の湿原」の
ラムサール条約湿地登録
奥日光は多様な植…
当時異国の上流階級の先人たちが奥日光を避暑地として生活し、各国の外交官たちの交流の場として開拓・栄えた奥日光
歴史的価値、自然的価値ともに日本を代表する1つの国際観光都市の光と影。
「奥日光の湿原」の
ラムサール条約湿地登録
奥日光は多様な植…
- 2016年10月25日
- コメント(2)
やまのワルツ(湖沼型サクラマスの遡上を視た②)
やまのワルツ(湖沼型サクラマスの遡上を視た①)
の続き~
ってことで年休消化で中禅寺湖に行こうか汽水域&海にいこうか悩んだ挙句、この濁りの影響も気になるし上流へニッコウイワナをねらいに〜
午前中の勝負ってことで出発
道中
6時半になるとまさかの熊~がやって~きます
大きさは1mくらいでしたが、、
今年はや…
- 2016年6月24日
- コメント(2)
雨の季節と川の季節
みんな~元気~
思ったより数日早く
気象庁は関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表。
平年より3日早く、昨年より2 日遅い。
みたいですね
先日の鬼怒川での40upのトビ(ハネ)が忘れられずに…
獣の足跡をたどって…
ツチガエルのカップルには道を邪魔してゴメンと1枚だけ
シャッターをお願いして
人間だったら公然猥…
思ったより数日早く
気象庁は関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表。
平年より3日早く、昨年より2 日遅い。
みたいですね
先日の鬼怒川での40upのトビ(ハネ)が忘れられずに…
獣の足跡をたどって…
ツチガエルのカップルには道を邪魔してゴメンと1枚だけ
シャッターをお願いして
人間だったら公然猥…
- 2016年6月9日
- コメント(4)
最新のコメント