プロフィール
鱒人
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:192852
QRコード
鱒と鼈(汽水湖・鬼怒川水系・動物捕獲系)
6月もあっという間でしたね
もうぅ
7月です
生き物の躍動があっちで~こっちで爆発しています
※今年は写真に日付入れてましたが日付が魚にかぶるのでやめました。
2017年1発目汽水湖6月上旬
ここの雰囲気、風景やっぱり最高です
もちろん魚も
夜中に50ちょいのカワイイ鱸ちゃんと戯れ
鬼怒川では去年調査し考え抜いた場所…
もうぅ
7月です
生き物の躍動があっちで~こっちで爆発しています
※今年は写真に日付入れてましたが日付が魚にかぶるのでやめました。
2017年1発目汽水湖6月上旬
ここの雰囲気、風景やっぱり最高です
もちろん魚も
夜中に50ちょいのカワイイ鱸ちゃんと戯れ
鬼怒川では去年調査し考え抜いた場所…
- 2017年7月10日
- コメント(1)
脂鰭アタック(中禅寺湖・鬼怒川)
毎年のようにさむいさむい季節になると危なくないと知ってか知らぬか
我が家には
ハクセキレイがやってきます♪
ご飯をねだり食べる姿に
子供は大喜び
セキレイはというと…
一定の距離をしっかりキープ
毎年のようにさむいさむい季節が終わって
ハクセキレイも遊びに来なくなると
まちにまった
春
庭に咲き乱れる菜の花と…
我が家には
ハクセキレイがやってきます♪
ご飯をねだり食べる姿に
子供は大喜び
セキレイはというと…
一定の距離をしっかりキープ
毎年のようにさむいさむい季節が終わって
ハクセキレイも遊びに来なくなると
まちにまった
春
庭に咲き乱れる菜の花と…
- 2017年4月24日
- コメント(3)
西洋の文化を受け継いだ魅惑のワンダーランド
落差100mを超える華厳の滝より上流部には魚はいない。
当時異国の上流階級の先人たちが奥日光を避暑地として生活し、各国の外交官たちの交流の場として開拓・栄えた奥日光
歴史的価値、自然的価値ともに日本を代表する1つの国際観光都市の光と影。
「奥日光の湿原」の
ラムサール条約湿地登録
奥日光は多様な植…
当時異国の上流階級の先人たちが奥日光を避暑地として生活し、各国の外交官たちの交流の場として開拓・栄えた奥日光
歴史的価値、自然的価値ともに日本を代表する1つの国際観光都市の光と影。
「奥日光の湿原」の
ラムサール条約湿地登録
奥日光は多様な植…
- 2016年10月25日
- コメント(2)
生きるいのち(鬼怒川編)
- ジャンル:日記/一般
- (環境)
実り多い秋
全てが流された鬼怒川へ
あそこの流れには必ずいたんだよね
今にも涸れそうな水たまりに
40匹くらいの沢蟹と
絶滅危惧種のⅡ類の
アカザ
ギバチ
皮肉にも容器代わりに使ったのが人間がだした不燃ごみ
全ては助けられなかった。
生きる力って想像をこえるんだと思いました
来月はCOP21がパリで開催されます。…
全てが流された鬼怒川へ
あそこの流れには必ずいたんだよね
今にも涸れそうな水たまりに
40匹くらいの沢蟹と
絶滅危惧種のⅡ類の
アカザ
ギバチ
皮肉にも容器代わりに使ったのが人間がだした不燃ごみ
全ては助けられなかった。
生きる力って想像をこえるんだと思いました
来月はCOP21がパリで開催されます。…
- 2015年11月6日
- コメント(3)
ニシンがすんでいた汽水湖
- ジャンル:日記/一般
- (環境)
昔を遡ること1960年代、
ある汽水湖ではニシンが400t獲れた時期があったようです。
文明をもったよくばりな人間は自分たちの生活が豊かになりますようにとせっせ、せっせと周りの環境、資源のことは気にせず働き続けました。そのおかげで私たちは豊かな生活がおくれるようになって、いままで失ってきた大切な何かに気…
- 2015年4月16日
- コメント(0)
最新のコメント