そこにもいるの?小場所パターン

  • ジャンル:釣行記

本ブログは、ちょっと小場所のお話
今話題のビックベイト皆さんは使用してますか??
特に、大型河川、海で飛距離が出ないし、どーやって釣っていいのかわからない、、
僕は、初めたての時そう感じていました。。。

そんな時、アプローチの練習になるのが小場所
秋田県は、河川に至っては50キロ〜70キロ上流までシーバスが遡上します。
増水のタイミングで、結構上流まで遡上している事も
小規模河川(水路みたいなところにも意外といたり)
今年は、特に増水のタイミングで様々なポイントをランガンして遊んでみました。

ルアーは、とりあえずジョインテッドクロー178だけ

増水のタイミングで水門周り・かけ上がり・増水で出来る流れの変化にジョイクロを流すだけ
流すだけでシーバスがついていれば高確率で反応してきます。

流れのないポイントは、ハンドルアクション・ロッドアクションで横に飛ばして使用することも

個体自体も大きい傾向が強く
ランカーシーバスの丸見えバイトも堪能できます。

皆さんも、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか!






コメントを見る