プロフィール
かごしー
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:16205
QRコード
▼ リバーシーバスとの出会い篇
- ジャンル:日記/一般
前回のお話続きとして海釣りに出会ったところから~
釣りに興味が出たことにより自分の道具欲しくなるは当然のことで
ネット、YOUTUBEやカタログで色々調べていたと思います。
当時僕は学生で働いていなかったこともあり、収入としてはアルバイトの3万円程度。
なけなしのお金で何を買うかと毎日考えていたような気がします。
そんな生活が続き、
2015年5月28日 夜 某所
知り合いに連れられて地元河川へ行くことになりました。
当然ターゲットはシーバス。そう鱸です。
軽い気持ちでついていくことにしました。
シーバスロッドも無ければ、ルアーも持っていません。
タックルはセフィアBBだった気がします。笑
ルアーはたくさん買うお金も無いので経験者に何を買えば良いか
候補を上げてもらい購入しました。
私が選んだのは
ワンダー80 レッドヘッドホロ
パンチライン 80 カラーは忘れた。
今思うとシンペンをチョイスされていたことになかなかの鬼畜さを感じます。
しかもワンダーの純正フックって使い物にならないですよね?
初心者はレンジを把握している人のおすすめするミノーがいいですね!
川の釣り方も全く分からないし、ナイトゲームで暗いしで
何やってるか全く分かりませんでした。
釣りを開始して一時間程経過したころ
ビギナーズラック以外の何物でもない奇跡で
シーバスを釣り上げたんです。
サイズは60センチにも満たなかったと思いますが
ヒットルアーはワンダー80
サイズなんてものはどうでも良くて
シーバスのバイト。
引き。
エラ洗い。
そして銀色に輝く魚体が茶色く濁った溝川から現れたのを
目の当たりにしたんです。
とにかくかっこ良くて嬉しくてもっと釣りたいと強く思いました。
こっから色んな釣りを楽しみながらシーバスを狙っていきました。
正直に言ってしまうと一筋っていうわけではありませんが
リバーシーバスをメインで本格的にやり始めたのは
2020年のシーズンからです。
本格的の基準としては秋のハイシーズンにエギングに行かないってことです。笑
それまでは色んな釣りをしながらリバーシーバスをしてたって感じです。
年間10本すら取れてなかったと思います。
その間に自身最大となるメーターシーバスを仕留めたりと色々なことがありました。
新潟県は春までは基本オフシーズンなので
オフシーズンの間は昔話でも書いていければなと思います。
次回はメーターシーバス捕獲篇!!
でお会いしましょう!
釣りに興味が出たことにより自分の道具欲しくなるは当然のことで
ネット、YOUTUBEやカタログで色々調べていたと思います。
当時僕は学生で働いていなかったこともあり、収入としてはアルバイトの3万円程度。
なけなしのお金で何を買うかと毎日考えていたような気がします。
そんな生活が続き、
2015年5月28日 夜 某所
知り合いに連れられて地元河川へ行くことになりました。
当然ターゲットはシーバス。そう鱸です。
軽い気持ちでついていくことにしました。
シーバスロッドも無ければ、ルアーも持っていません。
タックルはセフィアBBだった気がします。笑
ルアーはたくさん買うお金も無いので経験者に何を買えば良いか
候補を上げてもらい購入しました。
私が選んだのは
ワンダー80 レッドヘッドホロ
パンチライン 80 カラーは忘れた。
今思うとシンペンをチョイスされていたことになかなかの鬼畜さを感じます。
しかもワンダーの純正フックって使い物にならないですよね?
初心者はレンジを把握している人のおすすめするミノーがいいですね!
川の釣り方も全く分からないし、ナイトゲームで暗いしで
何やってるか全く分かりませんでした。
釣りを開始して一時間程経過したころ
ビギナーズラック以外の何物でもない奇跡で
シーバスを釣り上げたんです。
サイズは60センチにも満たなかったと思いますが
ヒットルアーはワンダー80
サイズなんてものはどうでも良くて
シーバスのバイト。
引き。
エラ洗い。
そして銀色に輝く魚体が茶色く濁った溝川から現れたのを
目の当たりにしたんです。
とにかくかっこ良くて嬉しくてもっと釣りたいと強く思いました。
こっから色んな釣りを楽しみながらシーバスを狙っていきました。
正直に言ってしまうと一筋っていうわけではありませんが
リバーシーバスをメインで本格的にやり始めたのは
2020年のシーズンからです。
本格的の基準としては秋のハイシーズンにエギングに行かないってことです。笑
それまでは色んな釣りをしながらリバーシーバスをしてたって感じです。
年間10本すら取れてなかったと思います。
その間に自身最大となるメーターシーバスを仕留めたりと色々なことがありました。
新潟県は春までは基本オフシーズンなので
オフシーズンの間は昔話でも書いていければなと思います。
次回はメーターシーバス捕獲篇!!
でお会いしましょう!
- 2022年2月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 11 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント