記録7? ザリガニとマヨ、あとネギ

  • ジャンル:日記/一般
なんだか画像が投稿できなくなってしまいまただいぶ空きました

普段iphone5から投稿しているんですがios8.0.2?にアップデートしてから
投稿できなくなりました

なんでしょうな?

解決策は見つからず初パソコンからの記録です

といっても釣りの記録ではなく、


77xmvzyzpgzuvukgzepf_480_480-e563d740.jpg

ザリガニですね。

釣りは行ってましたがまったく結果が出ず、なんだか頭おかしくなってたんでしょうな

上のザリガニを息子と散歩中に見つけて、なぜか私、おいしそう、、と思ってしまったんですね

ネットで調べてみると北欧あたりじゃおいしく食べられていてザリガニパーティーなども開かれていると、、

むうん、じゃあやりましょう

というわけでHくんを誘って仕事帰りにたんぼにバケツもって取りに行きました。夜の田んぼにおっさん二人、完全に不審者です。

9dj3kpkjcr78k6hkwean_480_480-3e039645.jpg
ワニグリップとバケツしかもっていかなかったのにものすごいとれました。

泥ぬきしたほうがうまいとのこと

しかし私の家には水槽などはない。あったとしても自分ちではやりたくない!

というわけで後輩Y君の家で1週間断食してきれいになってもらいます。

rchy7a27bor55oi6az94_480_480-b77814c3.jpgaz8rjojyjjpkireazztm_480_480-d20984b4.jpg
うう~ン、なんだかモンスター、、、

1週間後にY君の家にいくと30匹が22匹に減っていました。共食いしたそうです。共食いの対象になった弱い個体はまず足とはさみを食われだるま状態にされてから頭を食われるそうです。

むうん、、モンスター、、

この時点で大分なえていましたが私が言い出したこと、もう後には引けません

さあ調理開始です


①まずボールにザリガニを入れます。共食いの後の御遺体は捨てましょう。ものすごい暴れるので注意しましょう。
②酒に漬け込みます。1時間ほどがよいとネットで見ましたが待てなかったので今回は30分でいいでしょう。完全に頭が隠れるまで漬け込みましたが30分たってもだいぶ元気です。恐ろしい生物です。
y834pbwkd75uznex6dw6_480_480-e5443de4.jpg
③塩とディルという香草をいれた鍋でゆでます。肺吸虫やサルモネラ対策に12分以上ゆでたほうがよいとネットで見ましたが、おっかないので15分ゆでましょう。
xh7rzt4o6hxhiixysuzm_480_480-184228f7.jpg
④鍋からあげて殻をむきましょう。指がだいぶ臭くなりますが食欲がなくなるので嗅がないようにしましょう。
⑤それっぽく盛り付けましょう。
pe9vx63gkiba9gcu6iie_480_480-81c1726b.jpg

身がものすごく小さい、、そして指がくさい、、

さて、味のほうですが、正直それほど上手くもなく、さほどまずくも無く何とも刺激にかける味でした。
えびのようなかにのような、ロブスターを安くしたような、そして目を閉じると田んぼの香りと排水路の光景が浮かんでくる、、そんな味でした。

ただYくんはふだんよっぽどまともなものを食べていないのか、はさみがうまいと殻まで食べてさすがの変態ぶりです。
69mc92hp66gh6g6bznwk_480_480-e407fbbc.jpg

ザリチリも作りましたが身が小さすぎてほとんどネギでした。

最終的な3人の結論としては、「食えなくもないけど別に食わなくていいな、てゆーかえびでいいな」と、何とも地味な結論で終わりました。

以上私の変態的好奇心が満たされたという記録でした。


※これを読んで食べたいと思うお方はいないと思いますが、ザリガニには肺吸虫という寄生虫やサルモネラ菌がいるそうです。今のところ私ども3人は生きておりますが、もし私と同じような変態的好奇心で食べようという方は自己責任でお願いします。指はものすごい臭くなるのでお勧めは致しません。


さて次回は沖縄旅行での釣りを書こうと思っております

釣れるか!? GT!!


 

コメントを見る