プロフィール

グリーン

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:14
  • 総アクセス数:124784

QRコード

雄物川シーバス釣行(平日/午前の部)



週末は久しぶりの雨が降った影響でサカナの活性もグンっと上がると予想したものの、寝坊してしまい、釣りに行けず…

寝坊の理由は『アラームのかけ忘れ』

なんとも情け無い。



噂では、やはり『お祭り』だったらしい…


ただ、ずーっと釣れるのではなく釣れるタイミングが1日の中で何度かある程度。

しかも、ごく狭い範囲で…



これは、あくまで個人的な感触ですがバイブのスレは別として、ハイシーズンのメジャーポイントには大体、1日に何度か規模の大小はあれども必ず群れが入ってくると思う。

ただし、そこで喰って来るのは群れの先頭にいる数匹。

コイツをいつも狙っている。


しかし、いつもそんなタイミング良く群れが射程圏内にいるとも限らないので、群れとは関係なく居着きでエサを待っている個体も探しながら釣りをしています。


そんな感じで以下が今朝の内容です。


今朝はアラームをばっちりセットしたものの目が覚めて午前1時半…


なぜか全く眠くないので、そのまま行って来ましたo(^_^)o


現地到着からの釣り開始で午前2時。


今日の目標は

『基礎の復習』
シーバスの基礎と言えば…

そう!ミノーですよね(^^)

ルアーはサスケ120裂波(レッドヘッド)


1投目…着水からの巻き始めでモワッと!


ゴミでした。


と言うか雨の影響かゴミが物凄く多い。


2投目…ゴミと海藻で藻ダルマ…


『こりゃ、厳しいなぁ〜』と思いつつ


『沖の流れが速いところならゴミも少ないだろう』とフルキャストの3投目…


いい感じで流れてる。


ゴミにも当たらない。


そのまま流して、流心を抜けてターンさせた

ところで…グンッ‼️(一瞬ゴミだと思いましたが)

沖目で結構なエラ洗い。


その後も何度かエラ洗いをかわし

cb4oinepedj335h9rmuy_920_690-9da41b5a.jpg
75cm位


幸先が良く一本捕獲。


その後も1投目毎にゴミを取り払いながらキャストを続けるも当たりが無い為、さらに沖目を攻める為ショアラインシャイナー120(レッドヘッド)に交換。

フルキャスト…やっぱり飛びますね。


明らかにサスケより飛んでいる。

同じ様に流れに乗せながら、U字を描くイメージで。

『この辺で喰うかなぁ〜』と思っていると


ドン❗️(気持ちいいバイトでした^o^)


サイズは60位でしたが、元気いっぱい。

速攻でずり上げ、ランディングしようとグリップを掛けようとした際、後ろから来た波にさらわれ闇夜の海に帰って行きました(-_-)


まぁ…まだいるだろう?と言い聞かせ同じようなコースへフルキャスト。

流れの中を泳がせながらもタラタラと落とし込んで行くと

『コツッ』

一瞬、ベイトに当たったかの様なバイトでしたが、確信を持って合わせを入れると、バシャバシャと^o^


気持ちいいです!



7unbgvzis883utbyrc7o_920_690-fb08f5fd.jpg
70位の個体でした。



その後、当たりがなくなり、日も高くなって来た為、サカナが定位しそうな場所を中心にブローウィン140sで探る事に。


しかし、反転流が絡む場所は相変わらずゴミが酷い…


次の1投で、場所移動しようと決め、少しコースをずらして流し、回収しようとした所…

『ゴ、ゴン‼️』


今日1番の当たりからの、強烈な引き。


完全にランカークラスの頭でしたが、エラ洗い1発でフックアウト(-_-)

ココは単発だと分かっているので潔く場所を移動。



朝一の場所に戻ると流れが全然効いてない。


唯一、流れがあるのはかなり沖…


とりあえず飛ばしてナンボなので普段なら鉄板(トレイシー)なのですが、今日は基礎の復習が課題。ミノーでやり通しますo(^_^)o



ショアラインシャイナー140をセットしフルキャスト…70m近く飛んでいる。(※隣のアングラーが投げている鉄板の着水点より10M位先まで飛んでいる)

微妙だが、僅かに流れてるポイントまで届き、そこから、ゆっーくり。ほとんど巻かずに流してからの


グンッ‼️


バシャバシャ‼️


ヒットさせたもののかなり遠い。恐らく50mは先…この距離だとフッキングも甘いと予想される為何度か追い合わせを入れて慎重にランディング。


hgtdvsum5kmpj2jcwwgz_690_920-b4e7089c.jpg
60後半のコンディションの良い個体



ここで残り時間あと30分





さっきの個体は恐らく新しく外から入って来た個体。群れならまだいるだろうと粘る事に。


同じように、フルキャストからのタラタラとドリフト…


一瞬、ルアーが弾かれる。


見切られたかな?と思いつつ巻き巻き…


ドン❗️



やはり沖目の為、追い合わせを入れて慎重に

h3bjujiyunuiawog44ed_690_920-885033cd.jpg
今度も60後半の元気な個体でした(^^)



時間も迫り、今日はここで終了。



しばらく基礎の復習、頑張ります!






iPhoneからの投稿

コメントを見る