プロフィール
グリーン
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:124467
QRコード
▼ 仙南サーフデビュー戦
- ジャンル:釣行記
- (ヒラメ, JUMPRIZE , ツインパワーSW 4000XG, 仙南サーフ, ALL WAKE )
久々の更新になります。
舞台は仙南サーフ。
2018年3月に福島に転勤となり、近場にシーバスポイントは無し…
狙える対象魚はヒラメとワカサギ、ロックフィッシュなど。
エリアも変われば当選、魚も変わる。
シーバスをライフワークにしていた自分にとっては辛い転勤でした。
しかし、プラスに考えたらフラットの聖地である仙南サーフも近いし、行こうと思えば新潟は佐渡のヒラマサ、千葉県房総のヒラスズキも射程圏内。
色々とプラスに考えるようにしました。
何より自分が秋田で培った経験を他県の土地で試してみる。そんな経験は中々出来ないと思うし、他県にきてどこまでエキスパートなレベルまで自分を高められるか試せる環境は有り難いと思う。
そんなこんなで、昨年はドライブがてらに地形やロケーションを見ながら自分が熱くなれる対象魚を模索した結果、ロックフィッシュとフラットに決まりました。
現実は仕事に慣れる事で精一杯でほとんど釣りに出かけられなかったものの、数回は相馬方面に出て太平洋を感じながら、帰省時にはホームの雄物川で河川を楽しんだ2018年。時にはいい魚も出ましたよ。
そして、始まった2019年。
2月の仙南サーフから開拓調査開始。
シーズン的にはまだ早いと思う中、駐車ポイントや地形、波の力具合、水色、ベイトの感じ等々現場に行く事で分かる情報を手に入れる為、エントリー開始。
併せて、まさか手に入るとは思っていなかったオールウェイク106モンスターバトルリミテッドの初陣を兼ねてヒラメを狙って来ました。
天候は強風と低音で厳しいと感じながらも、釣果より状況確認に重きを置いて釣り開始。
現場についての感じは、波力は太いがピッチは日本海より穏やか。
水色はやや濁り気味(日本海に比べ)
ベイトサイズは確認できず。
地形は3m前後が岸から100mは続いているが、手前にかけてブレイクが0~2個入っている感じ。
カレントは50m~100mの間で1つか2つあるかないか。
全体的に流れと地形変化がある所とない所がはっきりしていてベイトがいれば全体的に何処でも釣れそうだけど、ベイトが薄いときは地形と流れを見つけて粘る事が必要なフィールドなのかなと言う感じ。
当日は釣り人0だった為、広範囲に歩きながらカレントとブレイク絡みをつまみ食いしながら移動してはキャスト、ルアーチェンジを繰り返す。
結果、なんとか1枚!
52cm
厚みのあるいい個体。
シーバスとは違った感動をもらえる高級魚
今年の目標は30枚。
まだまだ、模索状態のフラットゲーム。
イメージを大切にしつつ、月2位のペースで通って行きたいと思います。
地元アングラーの皆さん。これから少しずつお邪魔して勉強して行きたいと思いますので、よろしくお願いします。グリーンのジャケット着てますので、よかったら声掛けて下さいね!
- 2019年2月5日
- コメント(1)
コメントを見る
グリーンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント