プロフィール
伴天連-花田
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- #tict
- #A-zing
- #SRAM
- #メバル
- #アジスタ
- グルーパー
- UP SETTER
- パドルオアクロー
- Mキャロ
- 林釣漁具製作所
- 餌木猿
- monkeystickspecial
- ICECUBE
- Mフロート
- GGクロー
- HOOK G2
- ボトムコップ
- ピーカーブー2.2in
- メバスタ
- RHYME
- FLOPPER 38
- 磯ヒラスズキ
- MAETEL
- ダーティンハリー
- GYOPIN!1.7in
- メタボブリリアント1.5in
- ブリリアント2.5in
- フィジットヌード2.7in
- stream drive45
- ブリリアント1.2in
- FAMELL
- tacklehouse
- SHIMANO
- yamagablanks
- ポジドライブガレージ
- DAIWA
- プロトワーム
- プロトプラグ
- 掲載
- COOL JIG
- RBB
- プロトジグヘッド
- G- BALL SHAD
- パパラッチ
- ジャック ブライト
- ラクリングスナップ
- 餌木猿PE
- 餌木猿フロロリーダー
- 餌木ラクリップ プロト
- プロトライン
- VRヘッド
- ライトゲームバッカンII
- TICTカスタムパーツ
- ボムシャッド
- ミニマリズム
- フロッパーブロス55
- ボルドーレッド
- プロトボール
- spin bowy
- パカスカ
- SRAM
- プラパン
- ラテストーサ
- ビッグヒップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:998239
QRコード
▼ 今度こそ?
- ジャンル:日記/一般
前回牛深でのハイヤ大橋下は反応が良くなかった。スポーンに入ったかな?と思い今回は大きくエリアを変えてまだプリスポーンかもと思った松島周辺の海峡部でのキャロアジング・・海峡部のMキャロアジングにこだわってるのはプロトロッドを使い込みたいから、使い込んでこそ見えるモノがある筈・・
入ったのは松島周辺の橋下の瀬戸ポイント・・・
既に上げ潮が流れ始めたのでMキャロN-8gで最初はスタート・・
アップストリームにキャストしまずはボトムをとり潮下の明暗までドリフト・・
アタリなし・・
中層
アタリなし・・
表層よりチョイ下
本流の中でコン・・
ヒット!
これはアジか?
でも引かないなぁ・・・
いやいやロッドにパワーがあるからやね(笑)
キャッチしたのは

お?アジやん♪
でも20サイズ(笑)
その後3匹同サイズをキャッチしたが急にアジらしいアタリがなくなった・・
そのかわり本流ではなく明暗付近だけで「ツッ」とアタるが乗らない渋〜いアタリが頻発・・
これは?
デカアジのアミパターンか?
MキャロをN-4.6gに変えて表層付近をふわっとドリフトしていくと・・
「ツッ」
今度はどうか?
ウリャ!
ヒット!
ギュギュギュー‼️
おお?こりゃデカい!アジなら尺以上のサイズ♪
ん?やたら引くな?
あまり尾ビレを叩く様な引きがない?
「バシャバシャ!」
あ?
これはもしかしたら・・

やっぱりキミか有明ターポン‼️
久しぶり〜(笑)
その後も連発しまくったがすぐに弱りリリースが難しく可哀想になり諦めた・・
今度は闇夜にやってみるかな〜(´Д`υ)━━━━・・・
帰ろうとしたら橋脚付近の反転流でターポンとは違う様なライズが始まったのでせっかくだからジグ単で狙う事にした・・・
続く(笑)
使用タックル
(ROD) TICT SRAM EXR-82プロト
(REEL ) DAIWA 2500番
(MAINLINE) TICT ASH PE 0.35号
(LEADER ) FAMELL FLUORO- SHOCK- LEADER 7lb&5lb (JIGHEAD) TICT Mキャロ N-8g、6g、4.6g+VRhead 吸い込み、リトリーブ型太軸 VRフック
(LURE) TICT フィジットヌード 2.7インチ
金粉銀粉カラー
入ったのは松島周辺の橋下の瀬戸ポイント・・・
既に上げ潮が流れ始めたのでMキャロN-8gで最初はスタート・・
アップストリームにキャストしまずはボトムをとり潮下の明暗までドリフト・・
アタリなし・・
中層
アタリなし・・
表層よりチョイ下
本流の中でコン・・
ヒット!
これはアジか?
でも引かないなぁ・・・
いやいやロッドにパワーがあるからやね(笑)
キャッチしたのは

お?アジやん♪
でも20サイズ(笑)
その後3匹同サイズをキャッチしたが急にアジらしいアタリがなくなった・・
そのかわり本流ではなく明暗付近だけで「ツッ」とアタるが乗らない渋〜いアタリが頻発・・
これは?
デカアジのアミパターンか?
MキャロをN-4.6gに変えて表層付近をふわっとドリフトしていくと・・
「ツッ」
今度はどうか?
ウリャ!
ヒット!
ギュギュギュー‼️
おお?こりゃデカい!アジなら尺以上のサイズ♪
ん?やたら引くな?
あまり尾ビレを叩く様な引きがない?
「バシャバシャ!」
あ?
これはもしかしたら・・

やっぱりキミか有明ターポン‼️
久しぶり〜(笑)
その後も連発しまくったがすぐに弱りリリースが難しく可哀想になり諦めた・・
今度は闇夜にやってみるかな〜(´Д`υ)━━━━・・・
帰ろうとしたら橋脚付近の反転流でターポンとは違う様なライズが始まったのでせっかくだからジグ単で狙う事にした・・・
続く(笑)
使用タックル
(ROD) TICT SRAM EXR-82プロト
(REEL ) DAIWA 2500番
(MAINLINE) TICT ASH PE 0.35号
(LEADER ) FAMELL FLUORO- SHOCK- LEADER 7lb&5lb (JIGHEAD) TICT Mキャロ N-8g、6g、4.6g+VRhead 吸い込み、リトリーブ型太軸 VRフック
(LURE) TICT フィジットヌード 2.7インチ
金粉銀粉カラー
- 2017年5月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント