シーバスチャレンジ 其の6 最終回

4月30日

シーバスチャレンジ2016 第一回
3j3dp2c87pubc9zgh67f_920_512-8fd5283c.jpg
いよいよ最終回。


先ほどチャレンジ最後の釣行に
行ったが、最後までバチ抜けの
チャンスは来なかった。



今回のチャレンジで頂いたルアーを
改めて紹介します。

k8f2fcs8iuzr268dskm6_920_690-37bf90d4.jpg
《ダイワ モアザン レイジースリム 88S》

スリムながら比重が高いので、
荒れた状況下で使いやすいシンペン。


w6rahmbjw584hhhe388m_920_690-2d63883b.jpg
《カラー:完熟バチグリーン》
bdipbo9jy65kwo3dj7dp_920_690-c648f473.jpg
《カラー:ベリーベリーバイツ》

どちらもバチを意識したカラー
になっている。


チャレンジの期間的にもバチ
パターンで釣りたいところ
だったが、それは今後に
持ち越しになった。


そして、チャレンジ終了後の
《レイジースリム》。

yez4s8ikxbftn4revbpt_920_690-98498b3c.jpg
grtas9abypvnvnr6n5mz_920_690-0512771e.jpg
xec7hbwageadebppgkhe_920_690-b583e2e4.jpg
abyshumybzvafz4854dj_920_690-d59c0ccd.jpg

橋脚にぶつけた痕が至るところに
残っていて、1ヶ月間投げてたんだと
思いながら見ていた。


久々に、一つのルアーに対して
こんなに時間を使った。


無茶してイナッコパターンに
使ったりもしたけど、そういう
馬鹿をやってレイジースリムの
得意・不得意を知った。

nutup53hzrytf3pebpmv_920_690-aa81fc07.jpg
p3meyvdpwbpnsmt2xofe_920_690-81731528.jpg
色々な思いが詰まったこのルアー。
これからも大事に使わせてもらいます。




最後に、この様な機会を下さった
ダイワに感謝します。

課題のある充実した1ヶ月間に
なりました。


出勤前なのでこの辺で。


シーバスチャレンジ 其の6 以上。





コメントを見る