釣り人と漁業組合

以下 ヤフーニュース参照)
大分県警日田署は17日、同県日田市中津江村栃野、津江漁協代表理事組合長の岩下和生容疑者(67)を暴力行為と銃刀法違反の疑いで逮捕した。

岩下容疑者は16日午後6時40分頃、自宅近くの津江川で、釣りをしていた同市内の農業男性(36)に散弾銃を突き付け、「額を打ち抜くぞ」と脅した疑い。男性がアユ釣りに必要な鑑札を持っていなかったため、注意したところトラブルになり、自宅から散弾銃を持ち出したという。

 岩下容疑者は「害鳥を撃つつもりだった。男性に突き付けてはいない」と否認しているという。

皆さんどう思いますか??

組合長の行為はけして許される行為ではありませんが

釣り人の行為も 許される行為ではありません

このような1人の釣り人の行為が 世間は 釣り人皆・・・

となるわけでfimoが今後発展していく過程で このような問題に

どのように対処していくんでしょうか?

漁業権 これもやっかいな複雑な問題ですね

自然は皆のものと考えれば 漁業権は既得権益でしょうか?

いくら漁業権を買っているとはいえ 海 川は 皆の宝物のよ

うな・・・だからと言って 誰でも 自由に 宝物を採取でき

たら 自然保護は難しい・・・

祖父が漁師だっただけに あまりコメントは差し控えさせてもらいますが
う~~~~~~~ん_(_^_)_

答えなんてないのかな?

コメントを見る