プロフィール
ルチ少年
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:1021536
QRコード
▼ ライト照射について
- ジャンル:日記/一般
釣り場で川や海をライトで照らす人=初心者=セイゴしか釣れない人。
関係ないよ 釣れるよ て言う人 =試したした事がない人=回遊してきた新しい魚が食ってきてくれた運のいい人&高活性中の魚に遭遇した人。
ベイトが流れてくるまでは 活性は低い。
掘れたボトムや流れのヨレに待機中のシーバスにライトを一瞬照射して、しばらくしてもう1回見てご覧♪
もう居ないから。
イヤ マジでそんなの関係ないて言う人=コジマヨシオ
もし周りにライト照射しまくりで 照射しても釣れるよ!
て人が居たら コジマが来た とか ヨシオ また来たよーとか陰で言うと まあまあ 面白いよ。
真剣にデカイの狙ってる時に
ヨシオが来たら魚散るもんね。
セイゴしか残らんから。
あとサーフで足元照らす人 ルアー交換時明々と照らす人
赤色ライトでしてくれないかな?
岸から10m以内に駆け上がりがある場合 そこが魚道になったり付き場になるから。
て師匠より教わりました。
ちょっと神経質じゃないの?
と思わずに
ああーそれが当たり前なんだーて思って下さい♪
以上です。
照らさないと釣れます♪
- 2018年9月5日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント