プロフィール

デューク

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:140
  • 昨日のアクセス:215
  • 総アクセス数:302063

QRコード

鶴見川下流域 ★ 相変わらずの好調河川

  • ジャンル:釣行記
ゴールデンウイークはずっと仕事だった。
今日も仕事だったが早く終わったので帰り道にある鶴見川へ。
19時から以前釣れたポイントに入るがやはり橋付近はアングラーがたくさんいる。
開始早々1尾バラシ。
もうチャンスはないかなと思っていると1時間ほどして突然53cmヒット!
ヒットしたら2回ほどジャンプしたのでボラか…

続きを読む

多摩川中流域 ★ 中流域開幕

  • ジャンル:釣行記
今日は仕事が休みなので釣りに行った。
今日は潮も悪いので中流域に様子を見に行った。
そろそろ中流域も釣れていい頃だ。
平日だというのに河川敷は人でごった返している。
マズメから某橋に入りランガン開始。
去年の台風19号でどこも変化のない感じになってしまった。
1時間ほどやって、とあるトロ場を撃っているとコン…

続きを読む

多摩川下流域 ★ 爆風フィッシング

  • ジャンル:釣行記
今日は体が飛ばされそうなほどの強風だ。
それでも釣りに行くのが釣りキチだ。
某橋からランガンスタート。
この風の中、身をぐらつかせながら必死にキャストするアングラーがチラホラいる。
あんたも好きねー^^
早速開始するがキャストしても15m位しか飛ばない。
リトリーブも竿が風になびいて、ラインもたるむし何をや…

続きを読む

多摩川下流域 ★ 台風パターンならず

  • ジャンル:釣行記
このところ鶴見川が好調だったので、そっちばかりで多摩川はご無沙汰だった。
昨日の雨で程よく濁って増水しているのでイケるかもと多摩川へ釣行。
増水時に実績のあるとある水門へ行くがやはり先行者が2名いる。
今日は日曜で暖かいこともあってアングラーが沢山いた。
数十メートルほど距離をとって入る。
ベイトを追う…

続きを読む

鶴見川中流域 ★ 増水効果

  • ジャンル:釣行記
今日は潮は良くないが大雨が降って川は増水しているので良いだろうと思い釣行。
以前から目を付けていた某河川の合流部に入る。
ここは普段は浅くて釣りにならない場所だが、増水すればベイトが退避してくる場所になると考えていた。
着いてみるとやはり流れもゆるく良さそうだ。
早速始めるとなんと1投目でコンッときた。…

続きを読む

鶴見川中流域 ★ 鶴見川絶好調!!

  • ジャンル:釣行記
今日は潮は悪いが仕事が早く終わったので竿を出した。
しばらくランガンして、この前釣れた所に来たら49cmヒット!
その後、アタリがあるが乗らないのでルアーをダウンサイジングすると36cmを追加。
その後もアタリはあったが釣れなかった。
小潮で潮はあまり動いていないのに、この魚っ気の多さは鶴見川の好調ぶりがうか…

続きを読む

鶴見川下流域 ★ 鶴見川好調!

  • ジャンル:釣行記
先日の釣果に気をよくして今日も鶴見川へ。
鶴見川屈指の人気ポイント、某橋へ入る。
やはりアングラーがたくさんいる。
橋周辺を避けて少し離れた場所でやることにした。
しかし全く反応なし。
2時間ほどやっただろうか。
殆ど惰性でキャストしている状態だ。
すると何かが引っ掛かった。
アチャー、ビニール袋かい・・・…

続きを読む

鶴見川中流域 ★ 仕事帰りに

  • ジャンル:釣行記
今日は仕事が早く終わったので釣りに行った。
このところホームの多摩川は不調で2回ホゲてしまった。
河口はいいのかもしれないが下流域はイマイチだ。
そこで今回は鶴見川へ。
下げ始めの18時から入るが反応なし。
1時間ほど撃っているとイキナリ35cmヒット。
小さいけど、まあ良しとするか。

続きを読む

多摩川下流域 ★ 白昼の釣果

  • ジャンル:釣行記
今回は前回釣れた場所からスタート。
場所取りもかねて、まだ日の高い16時から入る。
開始早々ガツンッと来た。
かなり手前だったのでギラッと魚体が見えたが乗らなかった。
そこでルアーをダウンサイジングすると程なくして61cmヒット!
白昼のヒットは嬉しい。
しかしその後は1時間やって暗くなってもアタリがないので移…

続きを読む

多摩川下流域 ★ 読み通り?

  • ジャンル:釣行記
このところ3連チャンでホゲてしまった。
自分のやっている下流域上部は不調に入ってしまった。
河口周辺は調子いいみたいだが、下の方は人が多くてどうも足が向かない。
バチ抜けは河川の上部から始まり、下流へと移行していくと考えている。
なら下流域下部は調子がいいはず・・
そう思い今日は苦手な下流域下部へ頑張っ…

続きを読む