プロフィール

デューク

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:39
  • 昨日のアクセス:66
  • 総アクセス数:319900

QRコード

多摩川下流域 ★ 予定通りの釣果

  • ジャンル:釣行記
毎年この時期になると必ず釣れる場所がある。
イナっ子がたまってシーバスが集まる所だ。
場所取りのために少し早めの17時から某橋へ入る。
予想通り大量のイナっ子が岸際にいる。
そこはマズメごろからシーバスが捕食しにやってくる。
しかし今日はどういう事か暗くなってもシーバスは来なかった。
イナっ子は平和に戯れ…

続きを読む

多摩川中流域 ★ 増水河川

  • ジャンル:釣行記
今日はまとまった雨が降ると分かっていたので、何が何でも釣行するつもりで釣り具を持って出社。
仕事も19時に終わったので1時間半は時間が取れる。
20時半、釣り場に着くと、いい具合に増水している。
早速、増水に実績のある、とあるインレットへ。
見てみるとライズがガンガン起こっている。
うっひょーっと思って撃っ…

続きを読む

多摩川中流域 ★ 同じ木の下のドジョウ

  • ジャンル:釣行記
今日は仕事が休みなので釣りに行った。
前回のルートでランガンする。
前は雨後で増水していたが今日は平水だ。
スタート地点は水深が浅く底が見える。
見てみると、ボラに交じってシーバスがいるではないか!
2・3尾のグループでゆっくり岸辺を泳いでいる。
夢中になってキャストするが見向きもしない。
暗くなったところ…

続きを読む

多摩川中流域 ★ 久しぶりの1尾

  • ジャンル:釣行記
今日は潮も悪いので中流域へ。
増水中の多摩川、本当は昨日行きたかったが仕事で行けなかった。
某橋からランガン開始。
橋周辺はアングラが沢山いる。
少し上流に入るとすぐピックアップ寸前にチェイスバイト。
しかし乗らなかった。
数回アタリはあったが渋い模様。
暗くなったところで移動。
とあるインレット、水深が5…

続きを読む

多摩川中流域 ★ もはやナマズしか釣れない

  • ジャンル:釣行記
今日も仕事帰りに多摩川中流域へ様子を見に行った。
前回ナマズが釣れた所をやるが今回もナマズ2連発のみ。
アタリがあるが乗らないのでルアーをダウンサイジングしたら釣れた。
中流域はこのまま終わってしまうのだろうか。

続きを読む

鶴見川中流域 ★ 絶対ポイント

  • ジャンル:釣行記
今日は仕事が休みなので釣りに行った。
このところナマズばかりで、まともにシーバスを釣ってないので絶対ポイントへ行くことにした。
18時から入るがしばらく反応なし。
夕マズメになったらナマズがヒットした。
昨日多摩川でナマズが釣れて今日は鶴見川でナマズ。
どんだけナマズに好かれているのか。
その後程なくして4…

続きを読む

多摩川中流域 ★ 今日もナマズ

  • ジャンル:釣行記
前回ナマズが釣れた場所が気になっていた。
シーバスが入っていれば釣れる場所だ。
前回は夕マズメのみだったので夜に調査してみた。
会社帰りに1時間勝負に出た。
始めて30分しても反応は無し。
ダメかと思っていたら何かがヒット。
シーバスであってくれ、と思ったがナマズだった。
やはりアユの放流がないとシーバスは…

続きを読む

多摩川中流域 ★ ナマズ3連発

  • ジャンル:釣行記
久々に中流域へ足を運んだ。
釣れないと分かっていても定期的に調査はしなくてはならない。
18時から某橋に入るが日曜だというのにアングラーは一人もいない。
いつもなら4~5人はいるのだが。
始めて30分ぐらいで夕マズメを迎える頃50cmぐらいのナマズがヒット。
その後もたて続けに2尾のナマズヒット。
シーバスは釣れな…

続きを読む

鶴見川中流域 ★ 自作ルアーでヒット

  • ジャンル:釣行記
今日は絶対ポイントに行ってみた。
マズメから入るがアタリがあるのにヒットしない。
完全に暗くなったところで自作ルアーにてヒット!
ヨッシャ!と思ったら50cm位のナマズだった。
自作ルアーの名付けてスナイパーG。
実績多数でいい仕事をしてくれる。
その後しばらくして30cmぐらいのがヒット。
ここは釣れるがサイズ…

続きを読む

多摩川下流域 ★ 好調ナイト&デイ

  • ジャンル:釣行記
今日は仕事が休みなので釣りに行った。
鶴見川の絶対ポイントに行くかどうかで迷ったが絶対釣れるというのも面白くない。
それにあそこはサイズも小さい。
最近少し余裕が出たのでイマイチの多摩川へ様子見に行った。
まだ明るい17時半から潮の動かないこの時期に実績のある某所に入る。
始めて30分ほどで何の前触れもなく…

続きを読む