プロフィール

マサ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2019年 3月 (3)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (4)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (5)

2017年 8月 (9)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (5)

2016年11月 (5)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (4)

2015年11月 (4)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (6)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (5)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (4)

2013年11月 (5)

2013年10月 (6)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (15)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (15)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (11)

2013年 2月 (13)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (15)

2012年11月 (16)

2012年10月 (18)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (19)

2012年 6月 (14)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (17)

2012年 3月 (18)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (21)

2011年12月 (23)

2011年11月 (18)

2011年10月 (24)

2011年 9月 (22)

2011年 8月 (24)

2011年 7月 (23)

2011年 6月 (24)

2011年 5月 (28)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (17)

2011年 1月 (22)

2010年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:405
  • 総アクセス数:905379

タグ

うらやましい~!

朝一番から先輩が鳥羽湾にシーバスジギングをしに行っていたところ、なんと、藤沢さん、久保さんに遭遇したって言ってました!
いろいろ先輩から教えてもらいましたが、放送の事もあるでしょうから、止めときます(汗)
無理矢理にでも行くべきだったかな?
あ~放送が楽しみや!

続きを読む

なに!

憧れの藤沢さんが所長と鳥羽でシーバスジギングですと!?
(藤沢さんの釣りログより)
事前に知っていたら会いに行き、テクニックを拝見したかった~!
非常に残念過ぎます(泣)
今から向かってもなぁ…
出航まで1時間以上かかるから無理っぽいですねぇ!
こんな近くでしゃくられているなんて、ありえん!

続きを読む

シーバスレシピ

 以前、皆さんにシーバスのレシピを質問したところ、色々なレシピを教えて頂きました。  どうもありがとうございました!
 
そこで、それらのレシピを試した感想を報告いたします。
①ムニエル…半身にして、皮を剥いてから食べやすいサイズの切り身にして、塩コショウで味付けし、薄く小麦粉で衣を付けてから油を引いた…

続きを読む

12日シーバス

津市内河口へ久しぶりのショアシーバスへ!
ジギングばっかりしていたので、ルアーを選ぶのもワクワクします。
まずは12センチミノーからスタート!
風にラインが流されて上手くリトリーブ出来ていないような感じがしたので、シンペンでやったらいいんでは?
シンペンに替え、うっすら見えている潮目を流せるようにキャ…

続きを読む

久しぶりにGO!

久しぶりに河口にシーバスをしてきます。
最近、シーバスはジギングでばかり狙っていたので、河川の状況は分からないのです…(汗)
が、他地区ではバチ抜けが始まっているって情報をあてにして狙って来ます!
(調査って事で(笑))
バチには潮周りも潮位も合っていないけど、釣れても釣れなくても楽しいんで問題なし(笑)

続きを読む

10日シーバスジギング

またまたシーバスジギングをしに行ってきました(汗)
朝一番から風が強かったから、湾内で狙いましたが、厳しかったです!
波しぶきでビショビショになりました(泣)
初めは自分達だけだったんですが、日の出くらいから続々と船が集まりだし、気が付くと船だらけでした!
プレッシャーが高くなってくるのは分かっているん…

続きを読む

8日シーバスジギング

今日も、シーバスジギングに行ってきました!
最近、こればっかりなんですが、そこそこ釣れるので楽しくてしょうがない(笑)
ちょっと遅目の出航でしたが、魚探の反応はどうでしょうか?
あらま…
今日はあかんわ(汗)
経験上、そんな感じの映り方にテンション下がり気味ですが、なんとかなるっしょ!
なぜか、サクッとメバ…

続きを読む

4日シーバスジギング

朝一番に出航できなかったので10時くらいから3人で行ってきました。
いつものポイントにはいつものように船・船・船
でも、魚探の反応が良かったのでしゃくってみることにしました。
しかしながら、うんともすんとも言いません!
ま、こんな事は想定内じゃい(笑)
プレッシャーが掛かり過ぎているポイントは見切りを付…

続きを読む

明日、行くべき!?

今日、皆さんにシーバスの料理方法をお尋ねしたところ、旨そうなメニューをたくさん教えて頂きました!
ありがとうございました!
嫁さんが自分や嫁さんの実家に大漁の報告をしたら、欲しがっていたからあげてしまったみたい…
で、我が家のシーバスのストックが減っているんですよ(笑)
こりゃ、ストックを増加させなきゃ…

続きを読む

シーバスの食べ方!

皆さんは、シーバスをどのように料理していますか?
私は、3枚に降ろしてからちょうどいい大きさに切り分けた切り身を塩焼きにしたり、煮物、鍋に入れて食べる事が多いのですが、こんな料理も旨い!って情報ありますか?
特に、カマの部分の煮物が気に入ってます。
皆さんのお気に入りの料理を教えてくださいませ!

続きを読む