プロフィール
ボージー
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:7557
QRコード
▼ ロッドグリップ延長 奇跡のコラボ
- ジャンル:釣り具インプレ
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年初ブログアップは、前回オフショア釣行で使用したバスロッド・・・・・
「ノリーズ ロードランナー RR 560STB」 1ピースロッド
のグリップ延長の話。


元々、十何年か前にフローター釣行用に購入したロッドで5.6feetと短く取り回しがいいようにグリップも短い。
ロードランナーは、グリップエンドにバランスを取れるよう重りがついており、ルアーの重さによって重りを増やしたり減らしたりでき、使い易さもあいまって一時期ずっと使い続けていた。
しか~し、バス釣りから遠のき海にばかり行ってるので使用することもなくなり眠り続けていた。
様々な理由があり(タイカブラ用のロッド&リールが船のロッドホルダ―がずれ海に落ちたので(>_<))、前回のオフショア釣行から急遽デビュー。
デビュー戦でいきなりメジロを釣り上げることができた。
しか~し、グリップが短いので脇に挟むことができないので巻き上げたり、しゃくったりするのにものすごく疲れる。
ましてやメジロが掛かった時なんて・・・・・。想像にまかせます。
ということでロッドを延長してみようかなと。
家にブランクスの折れてしまい他のロッドの修理用に置いていた「APIA foojinZ FLOW HUNT 93ML」のグリップを再利用します。
この竿も思い入れが強く、購入した当初ゴミを本気で魚と勘違いするぐらい感度が良く使い易い竿だった。
まずは、
1.FLOW HUNTのリールシートより下部分を切断。
2.ロードランナーのグリップのコルクを取り除く。
3.出てきたロッドのお尻のブランクスの接着跡をヤスリで掃除し平らにする。
4.FLOW HUNTのブランクスの内径とロードランナーのブランクスの外径の修正用にFLOW HUNTのブランクスの途中部分をカットしガタがないように補正する。
5.あとは、エポキシ接着剤で全てを組み合わせて接着。
すると・・・・・。

ロードランナーとFLOW HUNTのコラボ完成!!
リールシートから下の間のブランクスは出さずに詰める予定でしたがブランクス同士の接着の当たる部分もギリいけそうなのと、より長くなるのでこういう形にした。見た目もオフショアっぽいしね。
遠くから見る分には違和感は感じない?ですが、近くから見るとヤバいです。違和感バリバリです。

FLOW HUNTのFLOWが消えてHUNTのみになってます(;^ω^)
ミソは赤の装飾金具も再利用しているとこです(*^▽^*)
使ってみないとわからないですが、使い勝手は圧倒的に上がっていると思います。強度が気になりますが・・・・(;^ω^)
次回、オフショア釣行時インプレします。
今年もよろしくお願いします。
今年初ブログアップは、前回オフショア釣行で使用したバスロッド・・・・・
「ノリーズ ロードランナー RR 560STB」 1ピースロッド
のグリップ延長の話。


元々、十何年か前にフローター釣行用に購入したロッドで5.6feetと短く取り回しがいいようにグリップも短い。
ロードランナーは、グリップエンドにバランスを取れるよう重りがついており、ルアーの重さによって重りを増やしたり減らしたりでき、使い易さもあいまって一時期ずっと使い続けていた。
しか~し、バス釣りから遠のき海にばかり行ってるので使用することもなくなり眠り続けていた。
様々な理由があり(タイカブラ用のロッド&リールが船のロッドホルダ―がずれ海に落ちたので(>_<))、前回のオフショア釣行から急遽デビュー。
デビュー戦でいきなりメジロを釣り上げることができた。
しか~し、グリップが短いので脇に挟むことができないので巻き上げたり、しゃくったりするのにものすごく疲れる。
ましてやメジロが掛かった時なんて・・・・・。想像にまかせます。
ということでロッドを延長してみようかなと。
家にブランクスの折れてしまい他のロッドの修理用に置いていた「APIA foojinZ FLOW HUNT 93ML」のグリップを再利用します。
この竿も思い入れが強く、購入した当初ゴミを本気で魚と勘違いするぐらい感度が良く使い易い竿だった。
まずは、
1.FLOW HUNTのリールシートより下部分を切断。
2.ロードランナーのグリップのコルクを取り除く。
3.出てきたロッドのお尻のブランクスの接着跡をヤスリで掃除し平らにする。
4.FLOW HUNTのブランクスの内径とロードランナーのブランクスの外径の修正用にFLOW HUNTのブランクスの途中部分をカットしガタがないように補正する。
5.あとは、エポキシ接着剤で全てを組み合わせて接着。
すると・・・・・。

ロードランナーとFLOW HUNTのコラボ完成!!
リールシートから下の間のブランクスは出さずに詰める予定でしたがブランクス同士の接着の当たる部分もギリいけそうなのと、より長くなるのでこういう形にした。見た目もオフショアっぽいしね。
遠くから見る分には違和感は感じない?ですが、近くから見るとヤバいです。違和感バリバリです。

FLOW HUNTのFLOWが消えてHUNTのみになってます(;^ω^)
ミソは赤の装飾金具も再利用しているとこです(*^▽^*)
使ってみないとわからないですが、使い勝手は圧倒的に上がっていると思います。強度が気になりますが・・・・(;^ω^)
次回、オフショア釣行時インプレします。
- 2018年1月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 11 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 24 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント