プロフィール
ボージー
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:7715
QRコード
▼ 3日間釣行
- ジャンル:釣行記
今週は3連休。
前日の木曜日に会社のお休みをいただいて、4連休にしました。
そして早速、水曜の会社終わりにマイワシポイントへレッツラゴーです。
先週、先々週といい感じで釣れていたので期待充分で現場へ夜の9時過ぎに到着。
平日の晩なので誰もいてへんやろうと思っていたが、結構釣り人がいてます。
やっぱり人気ポイントには平日関係なく人が多いです。
マイワシは相変わらず大量に港湾内に入っており、それを捕食するシーバスもそこら中でボイルしている状態。
早速15cmフローティングミノーをキャストする。
しか~しルアーに反応しない。前回は台風の影響なのか反応が良く釣れ続いていたのだが・・・・。
結局夜中2時前頃になんとかかんとか一匹釣り上げることができ、その日は疲れ果て帰宅した。

60cmのきれいなシーバスでした。
そして次の日の晩。バコやんとグレ中君も一緒に釣行。
この日もルアーへの反応は今一。
潮が大潮で下げスタートからだと今一で、満潮に近づけばアタリが頻発する状況だった。
夜中3時過ぎ頃、大潮の下げから満潮の間くらいに水面がざわつきだしヒット!
しか~し、痛恨のバラシ!
つうか引きが強すぎてラインブレーク。
周りに障害物があるので、ドラグを締めているのだが、竿がシマノのディアルーナXR S906Mでパワーはあるがはじかれる。グッと下に一気に潜られると対応ができなくなる。
ドラグ設定を微妙に変えながら釣り続けると、すぐに次の魚がヒット!
しか~し、またしてもラインブレーク。今度は障害物に擦れてのラインブレークだった。
結局、この日は5ヒット3バラシの2ラインブレークで終わった。
この日、グレ中君が自己記録更新となる魚をゲットしていた。

84cmのナイスなシーバス。
おめでとうございます!
次の日は、一時休憩。この日釣行に行かれていたまさじんさんからラインが・・・。

指4本程のタッチー。

メジロ手前のハマチ。
※写真はマサジンさんのブログからいただきました。
リーマン・まさじんの週末ランガン釣行記
http://masajin.naturum.ne.jp/e3000851.html
そして次の日の晩。いつもの時間からスタート。この日は爆風で投げづらい状態。それでも満潮から入られていたマサジンさんがすでに、タチウオと青物らしき魚をかけたとの事。
しかし自分達が到着したときには下げ前。反応がないというか、昨日と違ってベイトのイワシの姿が見えない。あれだけいてたのに。
港湾から出てしまったのかと思ったら、実はその日降った雨の影響か表層ではなく中層から低層にベイトが移動してるようで、いつものボイルはなく水面は静まりかえっている。
あたりもないまま、夜の11時半ごろ。干潮一時間前ぐらいからベイトが表層にでてきて捕食音が聞こえだしたタイミングでヒット!
しか~し。前日の教訓を生かせずラインブレーク。もうこうなったらとドラグ緩めに設定をかえたこの日2回目のヒット!!

74cm。
ドラグを緩めていたので、障害物に走られそうになったらドラグを少し締め、離れたら緩めを繰り返しなんとか上げることができた。
それにしてもすごい引きです(≧▽≦) 岸際に寄せてもスリットに潜られ危うくラインブレークするとこでした。
満潮前には4時間以上あるので、この日はこれで終了。
来週と再来週は仕事の関係で釣りに行けないので、次回4週目の週末にオフショア釣行が待ってます。
前日の木曜日に会社のお休みをいただいて、4連休にしました。
そして早速、水曜の会社終わりにマイワシポイントへレッツラゴーです。
先週、先々週といい感じで釣れていたので期待充分で現場へ夜の9時過ぎに到着。
平日の晩なので誰もいてへんやろうと思っていたが、結構釣り人がいてます。
やっぱり人気ポイントには平日関係なく人が多いです。
マイワシは相変わらず大量に港湾内に入っており、それを捕食するシーバスもそこら中でボイルしている状態。
早速15cmフローティングミノーをキャストする。
しか~しルアーに反応しない。前回は台風の影響なのか反応が良く釣れ続いていたのだが・・・・。
結局夜中2時前頃になんとかかんとか一匹釣り上げることができ、その日は疲れ果て帰宅した。

60cmのきれいなシーバスでした。
そして次の日の晩。バコやんとグレ中君も一緒に釣行。
この日もルアーへの反応は今一。
潮が大潮で下げスタートからだと今一で、満潮に近づけばアタリが頻発する状況だった。
夜中3時過ぎ頃、大潮の下げから満潮の間くらいに水面がざわつきだしヒット!
しか~し、痛恨のバラシ!
つうか引きが強すぎてラインブレーク。
周りに障害物があるので、ドラグを締めているのだが、竿がシマノのディアルーナXR S906Mでパワーはあるがはじかれる。グッと下に一気に潜られると対応ができなくなる。
ドラグ設定を微妙に変えながら釣り続けると、すぐに次の魚がヒット!
しか~し、またしてもラインブレーク。今度は障害物に擦れてのラインブレークだった。
結局、この日は5ヒット3バラシの2ラインブレークで終わった。
この日、グレ中君が自己記録更新となる魚をゲットしていた。

84cmのナイスなシーバス。
おめでとうございます!
次の日は、一時休憩。この日釣行に行かれていたまさじんさんからラインが・・・。

指4本程のタッチー。

メジロ手前のハマチ。
※写真はマサジンさんのブログからいただきました。
リーマン・まさじんの週末ランガン釣行記
http://masajin.naturum.ne.jp/e3000851.html
そして次の日の晩。いつもの時間からスタート。この日は爆風で投げづらい状態。それでも満潮から入られていたマサジンさんがすでに、タチウオと青物らしき魚をかけたとの事。
しかし自分達が到着したときには下げ前。反応がないというか、昨日と違ってベイトのイワシの姿が見えない。あれだけいてたのに。
港湾から出てしまったのかと思ったら、実はその日降った雨の影響か表層ではなく中層から低層にベイトが移動してるようで、いつものボイルはなく水面は静まりかえっている。
あたりもないまま、夜の11時半ごろ。干潮一時間前ぐらいからベイトが表層にでてきて捕食音が聞こえだしたタイミングでヒット!
しか~し。前日の教訓を生かせずラインブレーク。もうこうなったらとドラグ緩めに設定をかえたこの日2回目のヒット!!

74cm。
ドラグを緩めていたので、障害物に走られそうになったらドラグを少し締め、離れたら緩めを繰り返しなんとか上げることができた。
それにしてもすごい引きです(≧▽≦) 岸際に寄せてもスリットに潜られ危うくラインブレークするとこでした。
満潮前には4時間以上あるので、この日はこれで終了。
来週と再来週は仕事の関係で釣りに行けないので、次回4週目の週末にオフショア釣行が待ってます。
- 2017年11月5日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント