バチ抜け開拓

  • ジャンル:釣行記

1つ前の潮周りで本格的にバチ抜けがはじまった湾奥河川
1つ前の潮ではホームで手堅く釣りをしたが今回の潮周りはさらなる上のサイズである90upを探すために河川をかえての開拓

実釣を行う前に恒例のポイント探し

河川の河口から自転車でひたすら上流に向けて漕ぐ
しばらく漕いでいると
自分のイメージにとても近いカーブがありバチが抜ける要素もあるポイントを発見!

次の日バチが抜けない潮であるが出撃!
案の定バチが抜けずにボウズにはなったが
流れ、水深など必要な情報はゲットできたので良い収穫となった。
自分の感覚だとランカーが出やすいポイント
後中潮に出撃を決意!


後中潮本番
ここの潮は前回釣行で見た感じだと少し特殊なイメージだったので夕まずめに間に合うように到着

想像通り暗くなり始めると同時にもじりが出る。

最初はシーバスが疑うものはあったが完全に暗くなったところでファーストヒット!

b9acuo8y3vde2gwf9hrz_690_920-5698080c.jpg

無事シーバスでホッとした。
水深があまりないところでのヒットだったので
かなり暴れた

リリースしてしばらくするとヒット!
浅いのでかなり暴れエラ洗いかと思ったら
マルタウグイ
おそらく自己記録であるキングサイズをゲット!笑

gmty5c6k4bmz3bwac67c_690_920-99a00fc6.jpg

測ってはないがかなり大きかった


ライズがどんどん増えて足元にバチも結構見えるように

もじりが出たところにルアーを置きに行くとヒット

t8ez9rruo2rb9hskoiae_690_920-8bf8e559.jpg


ここで隣の知り合いの方がランカー!

とりあえずポイント選択があっていてホッとした。

立ち位置を少し変えて

もじり撃ちも飽きたので
少し早く巻いてからのストップでルアーを上に浮かせると
なかなか良いバイトが出た

5x5s94mh9wsj8w6fd4wn_690_920-227e9a1d.jpg

あと10センチ足りないかな…。


流れに置くだけで糸フケもとらない
ほっとけで小さいのが2連発

ou9innirr3aej4y7egoi_690_920-dde10228.jpg

2つともこのサイズ


エリテンを流れに同調させて巻くと
モゾッというあたりすかさず合わせてヒット

また小さいやとゴリゴリ巻いていると
手前に寄ってきたところで大暴れ。
何とかネットランディング

今日1番暴れてくれた

ghzz45y48h3o6pw566sv_690_920-7b477900.jpg

しかしランカーには届かず。


そのあとすぐに重さと引きで今日1番だなと確信した魚に針をのばされる失態

徐々にもじりも少なくなり
ライズ撃ちをするも誤爆

違うもじりを撃つとマルタウグイ



その後他の見ておきたい場所を歩いてまわり納竿としました。



雰囲気的には90〜100が出そうな感じであり
アベレージも結構高いポイントだったので
次の潮でランカーを期待してみたいと思います。






iPhoneからの投稿

コメントを見る