狙ってとれた2夜連続ランカー

  • ジャンル:日記/一般

やっと嫌い(苦手)な底バチが終わりに近づき
ついに表層のバチが開始して喜んでいるところです。


底バチでは多少ではあるがテクニックが必要な部分と何せ根掛かりでのルアーロストがあるのであんまり好ましくない…。
何より下手なので周りがサイズをあげている中で取り残されていくのが1番の嫌いなポイント(笑)

底バチと違い
テクニックはほぼいらなく巻くだけで
根掛かりもない
そんな表層のバチが好きです。

話は変わって釣行記です。


1日目
この日から表層のバチが一気に盛り上がるのではないかと考え
今年初の表層のバチポイントへ
釣れだすであろう時間を計算し、その1時間前に現地に到着
すでに中々の量のアングラーが並ぶなか
挨拶をして少しはずれたところに入れさせてもらうことに
予想していた時間から30分遅れてバチが抜け出し実釣開始
周りを見るとマニックなどの少しレンジ入れられるルアーをフルキャストしているがヒットに持ち込めてない様子。
風が正面から吹いていることもあり岸際にはたくさんのバチが寄せられている。
迷わずエリテンをセレクトし、数投目でバチならではの弱々しい当たりがあるが乗らない。
30投ぐらいするもバイトはあるが乗り切らない状況が続いたのでカラーをクリア系からシルエットのハッキリ出るカラーに変える。
変えて2投目で答えは出た。
キッチリとフッキングし、キャッチ。
サイズは40半ばと小ぶりだが嬉しい1匹目!

カラーを変えたおかげかここから連発

徐々にサイズも上がり

oxh9rmzwdxv59wkiyemi_690_920-a4044587.jpg

60upをキャッチ。

パターンを巻きから

ほっとけに変えて

水面にバコッ!

58a7ojw74k4c24v7zr5x_690_920-84908d39.jpg

2unnpyso7z3nc4sayhwz_690_920-28550390.jpg

ここで70upも出てくれた。

続いて巻きも試すがサイズが落ちたため

ほっとけに戻すと

バコッ!

yyo8hrc63dkgp8727sug_690_920-a73be292.jpg

メジャーがかなりずれてしまってはいるが

70ぴったり

やはりほっとけが今日のサイズの出るパターン。

ここでシルエットがハッキリなカラーが落ち着いてしまったのでクリアに変えると
立て続けに50〜60がヒットしてくれた。

そんなこんなで9本ほどゲットできたが
実はもっと数を釣ることができた。

魚を外している間に自分の場所に入るアングラーさんが。
中々釣れていなかったのでパターンを教え一回は釣りをしても良いとは言ったが
魚を外すたびに自分の場所に入っては投げる。
そんな感じで2人ほど自分の場所で投げ
魚が外し終わってもまだ投げていることもチラホラ…。

そんなこんなで9本で終わってしまった…。


2日目

この日は昨日のことがあったので
人のいないエリアを開拓することに
シーバスのサイズがほしいので大きいのが出そうなところを探すことに

干潮時である昼間に自転車と歩きでひたすら護岸をiPhone片手に見てまわる。

自分の今までの少ない経験をいかして
1つのポイントを選択。
直接速い流れが当たる護岸の横にある緩い流れ
説明しづらいがそんなポイント

今までたくさんの上手いアングラーさんがあげたランカーのポイントを見ると例外もあるが大体こういうところにいる。
まだ確信的ではないし
そうではない。と思う人もいると思うが
自分の現段階の考えはこれだった。

そんな目ぼしい人の入らなそうなポイントを発見したので
家に帰り満潮まで家でゆっくりし出撃!

人も入らないだろうと考えていたので
バチが抜け出すころに現地到着

案の定ポイントに先行者なし

ゆっくりと下げが効き始めたタイミングでバチが
2本ほど流れてきたので実釣開始


ルアーは昨日当たりルアーであった
シルエットがハッキリとしたカラーのエリテン


しばらくすると大きめのライズが出る

前日と比べ風が弱く
ほっとけにあたりがないため

1枚かませてエリテンを使うことに
かませてからは10投もしていない気がする。
トレースコースで水面が大きく盛り上がったあとに竿が入ったいつもは即アワセするのだがゆっくりためて思いっきりあわせる。

重いヘッドシェイクが見えたので良型を確信し
慎重にやりとりをしようと考えるも
まだ体力が回復していない個体らしくすんなり手前に寄ってしまい2回ほど突っ込みがあったものの
あっさりランディング

陸にあげたときは70後半かな?と思っていたが
測ってみると81センチのギリギリランカー

少し離れたところにいた釣り仲間に撮ってもらいました。

sads2xbob6xxwck3szy7_690_920-0d794809.jpg

cfgpmkhde8gpfyznuz3o_920_690-9a64a70f.jpg


ランカーとってきますと知り合いの方に大口を叩いてしまっていたのでホッとした。笑

でかく見えなかったのは多分写真を見てわかると思うが細かったからかと…。


この後は集中力がプツリと切れて
下げが進むにつれバチが抜けすぎてしまい
ルアーに反応しなくなり終わりにした。


3日目

この日はまた新しい場所を探そうかと思っていたのだが昨日がマグレの可能性があると思い
答え合わせ釣行


この日はさらに遅く入る

先行者はなし


とりあえずこの日は欲も出て数も釣りたいので
目的の場所ではなく速い流れが射程圏内にあるところ

下げが始まり開始数投で
マニックをフルキャストして流し
キャッチ!

サイズはセイゴサイズ

これでホゲは回避

次に流れが当たる護岸にエリテンのクリアカラーを入れる。
スケピンまつ毛?というカラーだった気がするが
ルアーがとても見やすいのでお気に入り

1枚かませて巻いてくるとスケピンが消えてヒット!見えるのはとても面白い

しかしこれまた40半ばのセイゴサイズ


リリースしたところでライズが出てきたので本命ポイントに小走り


本当はライズが出る前にやりたかったがちょっと出遅れた。
そのまま付けていたピンクのエリテンをキャストする。
10数投はしたと思う。

1枚かませながらゆっくり巻くと
スケピンが見えてきたところで

バコッ!っとかなり大きい音を立ててヒット!
いつもならためて合わせるが
正直驚いてしまい反射的にあわせてしまった。
それでも奇跡的にフッキング

合わせた時に重々しいエラ洗いをしたので良型を確信して慎重にファイト!

今回のは中々引いた!

何回も手前でツッコミを見せるが

少し時間をかけて無事キャッチ!

陸にあげた瞬間
80後半はいったかな?と思ったが


7tg4puxov2goeb5gy9t7_690_920-db572000.jpg


xgaow8msgk2e3cv2g2wr_690_920-73f606a3.jpg


メジャーがズレズレですがいつも親切にして下さってる方に計測を手伝ってもらい84センチ

物持ちの撮影から計測までありがとうございました!


昨日よりかなりコンディションが良く体高もある魚だったので80後半あると錯覚してしまった。

その後リリースをし、再び投げるが魚が出ないので
流れが護岸にあたるところへ移動

その後ちょこっと60ぐらいのやつなどをひろったところで
ライズ終了!


その後まだ出るのではないかと粘るも魚が出せずに納竿としました。


今年は就活で忙しいですが
今年の目標は90upなので
就活の合間を縫って釣り場に通いこみたいです。







iPhoneからの投稿

コメントを見る