極寒ランカーハンティング

  • ジャンル:釣行記
あけましておめでとうございます!

fajowykct3obcesusjes_690_920-38db7ca5.jpg

新年初釣りは何とかホゲ回避の70upから開始することができ上々の滑り出してスタートをすることができました。


初釣りを終えたのでランカー狙いにシフトすることに!
この時期はランカー1点狙いという釣りではなく数の中にランカーを混ぜて行くような釣りになっていきます!
魚が出れば比較的にアベレージは大きく60後半〜日によっては70ほどがアベレージになります。


ランカー狙い1日目は底バチによるランカー狙い!
しかし毎年好調のポイントが今年は不発で小さいのが早くも入ってきてしまっている状況。

5yfvynscgkgt3sgwmxhh_690_920-bba4c5e1.jpg

このサイズの魚がポロポロと取れるだけと行った状況。

次の日にも同じポイントへ入るが状況はとても悪く

u5t2txn68ppuinenomes_690_920-00bf97dd.jpg


70upが1本だけという状況でした。

2日間の釣り場の雰囲気からポイントに見切りをつけて数日後違うポイントへ入ることに


潮的にはあまり良くない潮だがフライングしているバチを探しにポイントを2日間回ったがホゲ


良い潮回りでリベンジすることに


ーーーーーーーーーーーーーーーー


1番良い潮回りはアルバイトで逃してしまったが
比較的良い潮で出撃!


下げ始めは開拓を兼ねて初めてのポイントへ
バチは目視できないがもじりはたまにあり状況的には悪くはない状況
表層を引き波を出して引いてくるとバイトはあるものの乗らない


そこで引き波をたてた後にルアーを止めて漂わすことに
すると3投目でヒット!
上がってきたのは70近い超特大マルタウグイ
状況が少し悪くなってきたので場所移動


ここではバチを目視することができとても良い状況

迷わずサラナ95F(チューン)をキャストすると早い段階でマルタをキャッチ

多くのライズが見られるがほとんどがマルタウグイといった雰囲気。

しばらくするとライズがおさまり無風の鏡状態に

引き波を出して引いてくるもバイトが全く得られないため
1枚入れてアプローチすることに

ややアップに入れ

ほぼ巻いてないほどのスローで巻いた数投目

ブレイクに差し掛かったところで

水ごと吸い込む大きなバイトとともにヒット!

重さと大きな首振り

そしてルアーへの出かたからランカークラスであることを確信してのファイト

友人にランディングを手伝ってもらい無事キャッチ


今年初ランカー







fjh9zpdzvdwt6s2dhw5h_690_920-3238d152.jpg






yy8bh38exe69owu4eh97_920_690-fc1f9038.jpg







思っていたよりも長い80後半の魚に大満足

この時期にしては引きも強くコンディションも良い気持ちの良い一尾でした


その後、気配もなくなりさまざまな層を試すも反応がないため移動


ブレイクを丁寧に通しやすいポイントへ


表層から入れて行くも反応はない
バチも抜けているがライズも少なく良い状況ではないが
先ほどのヒットと同じ層でアプローチ


移動してすぐのヒット


首振りの具合とライトで照らされた魚体から70upは確信してのファイト


知り合いの方にランディングをサポートしていただきキャッチ

陸に上げてみると思っていたよりも大きい


計測してみると






o8ex22x5zoucyopf8fdr_920_690-300c3d0c.jpg




zo3hf29v4ey7evi5hcd5_920_690-4e34b716.jpg



本日2本目のランカー



これに満足し気温も寒いのでその後1投もせずに納竿としました。

コメントを見る