プロフィール

5センチミノー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:84
  • 総アクセス数:143805
動画見られるようになるまで こちらでシーバス飼育の 捕食動画など公開中です♪


シーバス研究室5センチLabo BLOG

ハンドメイドルアー補修

バルサ素材のルアー。
ルアーのダメージは、ある程度仕方ない。

主なルアーへのダメージの要因は、壁にぶつけること。
壁際へタイトに落とす為に、わざとぶつけたりするから、そりゃね。
釣った後に、暴れてルアーがやられるのも、けっこうある。

と、いうわけでルアー補修。

bapv2hsfn4stapfyuijh_920_690-e3cf22ab.jpg

このルアーの弱点はアゴ。
軽いダメージは、アルミ巻いて補強して気が向いたら、塗り直す。

ちなみに、最近作ったものはみんなアルミ補強は工程に組み込んである。
ようやく、形状が固まり作るのに迷いが無くなったので、出来るようになったこと。
ここまで、5年以上…
なんとなく、完成が見えて細かい改善に入った感じ!
テープの貼り方も工夫してます。

そして、難題はこいつ。
e54kdbu7wijgim2px69c_920_690-9243b589.jpg

普通なら、ここまでいったら補強せず、新しいものを使う。
作った方が、早いし改善されているから使い勝手も良いから。
でも、ハンドメイドルアーには特別なものがある。
実はこのルアーは自分が使っていたものでは無い。
相棒が使っていたルアー。
何匹も、釣って思い入れもあり、しかもハンドメイドでたまに出るゲキ釣れる当たりルアー。

自分にも、そんなルアーがある。
ou4373vjgmp3t4t4uxho_920_690-6f6bf65e.jpg

tjc9zkck3mknbv7zc633_920_690-5c8b2cc1.jpg

ボロボロだけど、強烈に釣れる。
このルアーがこのモデル最初の1本でベースになった一本で思い入れも特別。


だから、気持ちは分かるよ。
気合い入れて補修。

aywacjzfr2p2x5mrkwhy_920_690-28110917.jpg

アゴに骨を追加する。

otmgfjiej9ndt5n5tb9u_920_690-9713de5e.jpg

パテを盛る。

ts4yo4g7v7yfyjop5faf_920_690-dcf88bab.jpg

カチっと全面貼り直せば、綺麗に仕上がるけど、それじゃ思い入れも綺麗に消えちゃう気がするので、あえて補修と補強のみ。

今日はここまで。
後は、地道にコーティングをのせて、もとの色に合わせて、再塗装!

コメントを見る