プロフィール
5センチミノー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:84
- 総アクセス数:143805
▼ ハンドメイドルアー補修
バルサ素材のルアー。
ルアーのダメージは、ある程度仕方ない。
主なルアーへのダメージの要因は、壁にぶつけること。
壁際へタイトに落とす為に、わざとぶつけたりするから、そりゃね。
釣った後に、暴れてルアーがやられるのも、けっこうある。
と、いうわけでルアー補修。

このルアーの弱点はアゴ。
軽いダメージは、アルミ巻いて補強して気が向いたら、塗り直す。
ちなみに、最近作ったものはみんなアルミ補強は工程に組み込んである。
ようやく、形状が固まり作るのに迷いが無くなったので、出来るようになったこと。
ここまで、5年以上…
なんとなく、完成が見えて細かい改善に入った感じ!
テープの貼り方も工夫してます。
そして、難題はこいつ。

普通なら、ここまでいったら補強せず、新しいものを使う。
作った方が、早いし改善されているから使い勝手も良いから。
でも、ハンドメイドルアーには特別なものがある。
実はこのルアーは自分が使っていたものでは無い。
相棒が使っていたルアー。
何匹も、釣って思い入れもあり、しかもハンドメイドでたまに出るゲキ釣れる当たりルアー。
自分にも、そんなルアーがある。


ボロボロだけど、強烈に釣れる。
このルアーがこのモデル最初の1本でベースになった一本で思い入れも特別。
だから、気持ちは分かるよ。
気合い入れて補修。

アゴに骨を追加する。

パテを盛る。

カチっと全面貼り直せば、綺麗に仕上がるけど、それじゃ思い入れも綺麗に消えちゃう気がするので、あえて補修と補強のみ。
今日はここまで。
後は、地道にコーティングをのせて、もとの色に合わせて、再塗装!
ルアーのダメージは、ある程度仕方ない。
主なルアーへのダメージの要因は、壁にぶつけること。
壁際へタイトに落とす為に、わざとぶつけたりするから、そりゃね。
釣った後に、暴れてルアーがやられるのも、けっこうある。
と、いうわけでルアー補修。

このルアーの弱点はアゴ。
軽いダメージは、アルミ巻いて補強して気が向いたら、塗り直す。
ちなみに、最近作ったものはみんなアルミ補強は工程に組み込んである。
ようやく、形状が固まり作るのに迷いが無くなったので、出来るようになったこと。
ここまで、5年以上…
なんとなく、完成が見えて細かい改善に入った感じ!
テープの貼り方も工夫してます。
そして、難題はこいつ。

普通なら、ここまでいったら補強せず、新しいものを使う。
作った方が、早いし改善されているから使い勝手も良いから。
でも、ハンドメイドルアーには特別なものがある。
実はこのルアーは自分が使っていたものでは無い。
相棒が使っていたルアー。
何匹も、釣って思い入れもあり、しかもハンドメイドでたまに出るゲキ釣れる当たりルアー。
自分にも、そんなルアーがある。


ボロボロだけど、強烈に釣れる。
このルアーがこのモデル最初の1本でベースになった一本で思い入れも特別。
だから、気持ちは分かるよ。
気合い入れて補修。

アゴに骨を追加する。

パテを盛る。

カチっと全面貼り直せば、綺麗に仕上がるけど、それじゃ思い入れも綺麗に消えちゃう気がするので、あえて補修と補強のみ。
今日はここまで。
後は、地道にコーティングをのせて、もとの色に合わせて、再塗装!
- 2015年7月18日
- コメント(1)
コメントを見る
5センチミノーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント