ロッドホルダー装着

  • ジャンル:日記/一般
ほしかったマズメのウェストバッグを手に入れましたので
先日届いていたロッドホルダーとストリンガーホルダー(前回紹介していません)を装着してみました。
ooanzz3tz4srgw56x4do_480_480-584e68a0.jpg
使い勝手は良好です。

もうタモの可動部が傷だらけになることもないはずです。
cs84yo8r37d59gv93gha_480_480-40726f36.jpg

 本来、ロッドもしくはエギ用のギャフ用のため、何かの引っかかりがあることが条件になるのですが、タモの柄にバンドを巻いて保持しています。
fkjbydi4uxyndcn5hdyv_480_480-52fa8074.jpgugh2w5j9h93ase3ew96b_480_480-aaf7820a.jpg

現場で私の背丈より少し高い段差(1.5~2m)から昇降してみましたが特に問題なくできました。

下部の輪に柄を通し、上部のバックルで保持します。

使用時は上部のバックルを外して使用します。
下部の輪は柄に通したままでも使えます。

z43dibd258bgfgf9tt5t_480_480-d3cdfb03.jpggsiicnwr97mo5mm8y6ag_480_480-7cc0687c.jpg

 これで移動時の手持ちが楽になります。
右手に竿、左手にタモの配置がgoodです。

ロッドホルダーとは別にストリンガーホルダーも購入していましたのでこれも装着してみました。

57axa944fx7r9wvrkgxd_480_480-f561b325.jpg

付属でストリンガー用のヒモはありますが、もったいないので現在使用中のストリンガーをそのまま使用しました。

ストリンガーを使用するときはロープを出して下部中央の九の字の部分で固定します。

oi3fzv4kes9mz3mm6u3e_480_480-703e4800.jpg

ロープの放出も手で引っ張るだけで絡まらずに行えます。

t6ig7hhcx4bdnc8ubmme_480_480-f69ee91c.jpg

普段持ち歩くときはストリンガー本体とホルダーをバンドで固定してウェストバッグのバンドないに収納しています。
これでジャラジャラ音がすることもなく邪魔にもなりません。

886iuto9mxuxmt8dwhsz_480_480-07aff933.jpgjdaahoia98kwv5zatyfd_480_480-99592d6f.jpg

wapahaさんの製品
興味のある方は使用してみてください。

以上
 

コメントを見る