プロフィール
たかちゃん
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- comodo610XH
- RIPLOUT78ML
- VENDAVAL89M
- blancSierra52UL
- inte79UL
- BRIST10.6M
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- STRONG8
- ショアジグ8
- PEライトゲームホワイト
- STRONG4
- 耐摩耗SHOCKLEADER
- フロロショックリーダー
- DAIWA
- ジリオンTW
- RYOGA1016H
- Megabass
- KAGELOU124F
- アイスライド
- LONGIN
- ウェイキーブー
- SHIMANO
- グラップラー300HG
- fimoフックMH
- fimoフックH
- ハンドルチューン
- AbuGarcia
- ビッグシューターコンパクト
- REDMAX船
- 涸沼
- マナー問題
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト80S
- ジグザグベイト60S
- スウィングウォブラー85S
- KAGELOU100F
- BRIST10.1M
- サーフベイト
- マリンギャング140F
- ベンダバール
- フィッシュマン
- ベイトシーバス
- ベンダバールインプレ
- 100m砲
- スパンクウォーカー
- 大阪フィッシングショー
- MARINO106MH
- ベイトショアジギング
- スコーピオンMGL
- トリックアッパー105F
- APIA
- バグラチオン
- リプラウト
- インプレ
- プロト
- GENMA110S
- VENDAVAL10.1M
- タトゥーラHDカスタム
- ボトムスラッシュスラッシュプラス
- ボトムスラッシュ
- inte64UL
- Zeake
- サイドシュリンプ
- CRAWLA66Lプラス
- 水難事故
- ベイトタックル
- CRAWLA9.2L+
- CRAWLA8.3L+
- BC4
- BC4 8.0MH
- レジンシェラー8
- エクスセンスDC
- DAIWA
- 月下美人AIR TW
- メバル
- シーバス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:588670
QRコード
▼ BIGルアーで水面炸裂!!
- ジャンル:釣行記
- (山豊テグス, fimoフックMH, 耐摩耗SHOCKLEADER, ポジドライブガレージ, スウィングウォブラー85S, Fishman, ジグザグベイト80S, fimoフックH, 涸沼, レジンシェラー, DAIWA, Megabass, RYOGA1016H, KAGELOU100F, LONGIN, Beams, ウェイキーブー)
皆様お久しぶりです(笑)
相変わらずの亀更新。
サーフ用のプロトも届いたのでサーフに行きたいところなんですが、自分が行けるタイミングとなると外洋荒れまくり(笑)
なかなかサーフに出れず、悶々としております。
そして飲食業にとって、お盆の連休前後ってのは地獄の忙しさ。
もう、途中何度も『転職』というワードが頭をよぎるほど、忙しさで病んでました(笑)
ただ、その間も短時間ですが数回ほど釣りに行く事が出来たので釣果報告。
こちらは連休前。
※カメラの調子が悪くて写真がボヤけ気味
以前頂いたKAGELOU100Fでゲット。
岸際に溜まったベイトの群れの先にキャストし、ゆっくりとリトリーブ。
群れに差し掛かった瞬間にジャークを1発入れ、早巻きしたら1発で食ってきた。
ガッツリハーモニカ!!
このルアー、ベイトタックルとの相性も最高で、細身の10cmのミノーでビックリする程に良く飛ぶ!!
地元エリアではあまりの人気に瞬く間に売り切れてしまい、ワタクシは買いそびれました(^_^;)
なので今夜、パーフェクトジャーニーなあの人のタックルボックスからくすねてしまおうかと画策中(笑)
そして最近の涸沼水系。
ベイトも大きくなってきていて、15cmクラスがそこら中にウヨウヨ。
水面で大きなベイトの群れがワシャワシャ騒いでて、それ目掛けて食い上げるシーバスのボイル。
こうなるとルアーの存在感が消されてしまうので、並みのルアーでは食わせられない。
そういったシチュエーションで登場させるのは、デカくてうるさくて水押しが強い、
LONGIN / ウェイキーブー。
涸沼産まれ涸沼育ちのルアー。
こいつの使い方は簡単。
ベイトの群れの中をただ巻いてくるだけ。
理想は濃ゆいベイトの群れと群れの間に、ベイトが薄いスリット状になっている部分が出来ているシチュエーションだ。
その薄い所を通すと高確率でバイトがある。
目立たせるためのルアーなので、そこまでデッドスローにこだわる必要もなく、割とグリグリ巻いても食ってくる。
そして、そんな状況に遭遇出来た日には簡単に水面が割れる。
いや〜、引く引く!
よ〜し!サイズアップ!
この日だけでも短時間で6バイト。
そしてその次の釣行でも同じやり方で釣ろうとすると、さすが甘くない
『日替わり涸沼』である。
前回のパターンが通用しない。
表層〜水面直下を探っても反応ナシ。
そんな時はもうレンジを落とすしかない。
1番簡単なのがバイブレーションの釣りにシフトすること。
食わせる力もあり、探る力もあるバイブレーションの釣り。
キックビートに変えて1投目でヒット。
メチャクチャ引きが強い個体で、なおかつバレやすいバイブレーションの釣りなので、いつバレるかヒヤヒヤしながらのスリリングなファイト。
とても楽しませてくれる(^-^)
そして、ポイントを休ませているとボコボコとボイルが始まった!
ヴォゴッ!
ヴォゴッ!!
ヴォゴッ!!!
そこら中でボイル祭りが始まった!
選んだルアーはもちろんウェイキーブー。
岸際にあるストラクチャーの際を狙ってピン撃ち。
ルアーが狙い通りのラインに乗ったところでリトリーブを開始。
するとすぐに水面にド派手な水柱が立つ!
ドラグ設定はMAXのガチドラグ。
ストラクチャーに巻かれる前に、一気に寄せる!
ロッドがガッツリと曲がり、気持ちいいパワーファイトに興じられる。
硬いだけのロッドにはない、底から湧き出るような強さですぐに勝負は決まった。
デカい♪
良いサイズだ(^-^)
良い食い方だ☆
涸沼用スペシャリティロッドとしてテストしてきたBeams CRAWLA 9.2L+
涸沼で必要とされるルアーに関してはほとんど投げられ、本湖〜川まであらゆる状況に対応出来るロッドになっていて、デカい魚が来てもパワー負け一切ナシ。1番の相棒だ。
むしろ今年はコレしか使ってない気が(笑)
大きいルアーから小さいルアーまで、あらゆるルアーに反応を示す中途半端なこの時期にこそ、バーサタイル性の高いこういうロッドが必要になるのです。
夏の終わりに恐竜のような迫力ある面構えのシーバスに遊んでもらいました♪
デカいルアーでデカい魚。
単純な構図だけど、最も興奮する釣りだ。
しかも近距離のトップウォーターの釣りだから派手な水柱が丸見えだ。たまらんぜ!
ちなみに、食い損ねたり、掛かりが浅くてバラした魚もたくさんいる。
デカいトップウォータールアーの宿命である、浮力の高さ故にノリが悪いのだ。
まだ水温が若干高くて水面へのバイトが少し浅いのもあるから余計にだ。
そんな釣りだからこそ、しなやかなティップのロッドと、伸びのあるナイロンリーダーが必要不可欠。
今回、フロロだったら0キャッチだったかもしれない・・・
自分はこの耐摩耗ショックリーダーを愛用してます。
http://yamatoyo.com/products/耐摩耗ショックリーダー/
トップの釣りや早巻きの釣りで載せられるアタリが確実に増えます。
擦れにも強く、ストラクチャー際の釣りにもバッチリ。価格も実売500〜600円とお手頃価格。
ナイロン使いたいけど強度の問題でフロロを使ってるという方や、まだフロロしか使ったことがないという方に是非オススメ☆
ようやくデカいルアーに好反応を示す時季に入った涸沼水系。
ただ、ベイトの入り方次第では全く無反応ということも。
ワタクシはデカいルアーにこだわり過ぎてホゲた日が何度もあります(笑)
ウェイキーブーなどの大きいルアーはベイトが多い時の水面攻略には無類の強さを発揮して入れ食いになったりしますが、
ベイトが少ない時の表層はスウィングウォブラー85S、クロスウェイク90Fや111F、
水面までバイトが出きらない時はキックビート15gやローリングベイト、ジグザグベイト、エアオグル70SLMなどの方が明らかに反応が良いです。
サイズを落としたりレンジを下げたり。
やはり使い分けが大事ですね(^_^)
先日ガイドしたシーバス初心者の後輩も、トップで反応が無かったのでフランキーでレンジを入れたら
太い良型をゲット☆
良い思い出になったでしょう。
本人はもうシーバスにドップリとハマったようです(笑)
さて、いよいよ9月は目前!
もう少し水温が下がって食いが深くなれば最高に楽しい釣りが出来るはず♪
これから秋のハイシーズンに向けての季節の移り変わりを楽しんでいこうと思います☆
【タックルデータ】
・Fishman / Beams CRAWLA 9.2L +
・DAIWA / RYOGA1016H
・山豊テグス / レジンシェラー 1.5号
・山豊テグス / 耐摩耗ショックリーダー 7号
・LONGIN/キックビート&ウェイキーブー
・fimo / fimoフックMH、fimoフック H
【サポートメーカー】
Fishman
山豊テグス
- 2018年8月28日
- コメント(1)
コメントを見る
たかちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 釣具屋店員の独り言 三重マゴチの爆釣攻略方法 |
---|
08:00 | レクター71Fで春のマイクロベイトパターン攻略に |
---|
4月23日 | ブリの産卵から読み解く行動と釣行記 |
---|
4月23日 | ビッグベイトは夢物語 また一人…沼にズボッ |
---|
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 7 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 8 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 20 日前
- タケさん
最新のコメント