プロフィール
たかちゃん
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- comodo610XH
- RIPLOUT78ML
- VENDAVAL89M
- blancSierra52UL
- inte79UL
- BRIST10.6M
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- STRONG8
- ショアジグ8
- PEライトゲームホワイト
- STRONG4
- 耐摩耗SHOCKLEADER
- フロロショックリーダー
- DAIWA
- ジリオンTW
- RYOGA1016H
- Megabass
- KAGELOU124F
- アイスライド
- LONGIN
- ウェイキーブー
- SHIMANO
- グラップラー300HG
- fimoフックMH
- fimoフックH
- ハンドルチューン
- AbuGarcia
- ビッグシューターコンパクト
- REDMAX船
- 涸沼
- マナー問題
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト80S
- ジグザグベイト60S
- スウィングウォブラー85S
- KAGELOU100F
- BRIST10.1M
- サーフベイト
- マリンギャング140F
- ベンダバール
- フィッシュマン
- ベイトシーバス
- ベンダバールインプレ
- 100m砲
- スパンクウォーカー
- 大阪フィッシングショー
- MARINO106MH
- ベイトショアジギング
- スコーピオンMGL
- トリックアッパー105F
- APIA
- バグラチオン
- リプラウト
- インプレ
- プロト
- GENMA110S
- VENDAVAL10.1M
- タトゥーラHDカスタム
- ボトムスラッシュスラッシュプラス
- ボトムスラッシュ
- inte64UL
- Zeake
- サイドシュリンプ
- CRAWLA66Lプラス
- 水難事故
- ベイトタックル
- CRAWLA9.2L+
- CRAWLA8.3L+
- BC4
- BC4 8.0MH
- レジンシェラー8
- エクスセンスDC
- DAIWA
- 月下美人AIR TW
- メバル
- シーバス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:583406
QRコード
▼ BRIST MARINO 10.6MHに合わせるリール
- ジャンル:釣り具インプレ
- (MARINO106MH, グラップラー300HG, ベイトショアジギング, AbuGarcia, STRONG4, フロロショックリーダー, SHIMANO, REDMAX船, 山豊テグス, BRIST, サーフベイト, ハンドルチューン, フィッシュマン, Fishman, comodo610XH)
え〜、
ワタクシ
只今
〇〇〇〇で
絶賛悶絶中です。
昨日の朝、腰だけでなく足先まで激痛が走り、まともに立つことすらも出来なくなったため病院に行ってきました。
するとヘルニアという死刑宣告を受けました(泣)
ショックだ〜。
さて!
今回はついに発売された
https://www.fish-man.com/bristmarino106mh.html
BRIST MARINO 10.6MHの
タックルセッティングについて。
ワタクシのところにもXpanと共に昨日届きました☆
まずはこやつがどんなロッドか。
サーフや磯でメタルジグやヘビーウェイトなプラグを用いて青物やシーバスをメインターゲットに狙うロッド。
スペックは以下の通り。
サーフと言っても遠州・常磐・仙南などのサーフでフラットフィッシュを狙うロッドとはコンセプト自体が違うため、そういったサーフロッドと比べるとかなりパワー強めで重いです。
※購入を検討している方はその辺りを認識した上でご検討下さい(笑)
なので僕個人の中では外洋でモンスタークラスを狙うためのバーサタイルロッドとして位置付けています。
モンスターを狙うには相応のパワー・耐久性が求められるため、重いのはさほど気になりません。
そして、そんなロッドに合わせるには相応のリールが求められますが、これがまたけっこう難しいんですよ。
なんせリールの選択肢が少ない!少なすぎる!
BRIST MARINO 10.6MHのようなパワーのあるロングベイトロッドに適した大きめでラインキャパの多いリールが非常に少ないんです。
そんな少ない選択肢の中でも私がオススメしたいのは、
SHIMANO
グラップラー300HG
グラップラー300HGは2年前から所有しており、ビッグベイト用としてBRIST comodo 6.10XHに載せて愛用してきました。
MARINOに載せるとこんな感じ。
カッコいい♪
自分がこのリールをオススメする理由はいくつかあります。
◇スプール径◇
43mmと大きめのスプールなので、パワーのあるロングロッドでのキャスティングゲームに適しています。
スプール径が小さいリールをこのロッドに合わせるとらロッドのパワーが強いのでオーバーランを起こしやすく、バックラッシュしやすくなってしまいますので快適にキャストするには40mm以上のスプール径のリールをお勧めします。
◇ラインキャパ◇
カタログスペックでは
2号380m
3号250m
4号190m
3号を200m以上巻いて使うこのロッドにはうってつけのキャパシティです。
◇リール形状◇
純粋に見た目がカッコイイ!
というのも勿論あるのですが、ロープロ型のリールなので私のような手が小さい人でも握りやすいというのが正直なところです(笑)
◇ギアがアレ◇
なんと、ギアがマイクロモジュール!
そして X-SHIP搭載!
巻き上げが強くてスムーズ。
モンスター狙いのロッドに相応しいスペック。
この価格帯でここまでやっちゃったらSHIMANOさん後々大変じゃないの??
◇ドラグ性能◇
釣り場にもよりますが、サーフや堤防で青物を相手にするにはドラグ性能が大切になってきますよね。
魚が元気なうちにゴリ巻きして一気に寄せると、サーフでは波打ち際での抵抗に遭い、堤防ではネットランディングしようとしても一気に下に突っ込まれたり沖に走られたりしますからね。手前にテトラなんかがあったりすることを考えるとゾッとしますよね(笑)
グラップラーのドラグは比較的スピニングに近い感覚でスムーズに出て行くドラグ。
そしてどの程度走らせたかを認識しやすいエキサイティングドラグサウンド付き。
沖である程度走らせ、相手を疲れさせたところで一気に寄せて勝負を決める。
そんなサーフや堤防での青物狙いの釣りにも向いていますね。
◇防水性能の高さ◇
写真を見ていただくとわかるとか思いますが、このリール、防水性能が高い!
ボディ内部への海水の侵入を最大限防いでくれる土手とパッキン。
そして、そのパッキンにより守られるスプールシャフトのベアリング。
この価格帯でここまでやるのか!
すげぇ、すげぇぞSHIMANO!
◇買いやすい価格◇
これが最大の理由かも?
実売価格は25000円程。
やっすい!!
ただ、グラップラーは純正ハンドルがシングルハンドルなので、快適に使うにはダブルハンドルに換装する必要があります。
過去にグラップラーに合わせるダブルハンドルの安くてお得な入手方法について書いたブログがありますので詳しくはそちらをご覧ください。
【グラップラーのハンドル難民に捧ぐ!】
↓↓↓
http://www.fimosw.com/u/461877/4darrerusri2hw
ちなみに私はハンドルだけでなく、スプールシャフトとサイドプレート側のベアリングを替えて使用してます。
ベアリングサイズは
【1150 ・ 1030】です。
ダイワのジリオンTWなどと同じ規格サイズのベアリングです。
◇PEライン◇
山豊テグスの
※写真は0.3号 200m
STRONG 4というPEラインの3号を使用。
200m巻きだけでなく、300m巻きもラインナップされていて、お値段もリーズナブル。
ベイトタックルと相性の良い4本編みで、適度な張りがあるため、とても使いやすくオススメです♪
以前からビッグベイト用としてグラップラーに巻いて使用し、激流河川のシーバスやボートシーバスでのビッグベイトゲーム等、ハードな局面でも使用してきましたので強度面でも安心して使えます。
STRONG 4 ↓↓↓
http://yamatoyo.com/products/peストロング4/
◇ショックリーダー◇
山豊テグスの
※写真は8号
フロロショックリーダー。
太さは皆様の狙うサイズや釣り場に合わせて選んで頂ければと思います。
私はとりあえず10号を合わせようと思っています。
こんな風にタックルセッティングについて考えていると、釣りに行きたくなってウズウズするんですが、当分は我慢してヘルニアと闘おうかと思います(笑)
◇最後に◇
昨年は誰もが使いやすく、ニーズの高い
CRAWLAシリーズという直球ド真ん中狙いのロッドをリリースしましたが、今年は違います。
外角低め狙いといったところでしょうか。
使うシチュエーションや扱える人を選ぶマニアックな部類のラインナップ。
むしろ今年の方がある意味Fishmanらしいかもしれませんね(笑)
今年はBRIST MARINO 10.6MHの他に、以下のロッドが発売されます。
・磯から青物、GTやバショウカジキ等の超大型魚を狙う、BRIST VAJRADANA 11XH。
・40cm / 24oz(670g)の超絶ヘビーウェイトなスイムベイトをフルキャストし、130cmオーバーのアカメを狙う
BRIST comodo 8.3XXXXH
・海外でモンスターを狙うために作られた激烈に強い4ピースロッドB.C4 8.3XXXH。
・ハードな山登りを要求される、人の侵入を拒む源流域を目指し釣り上がるための、コンパクトテレスコモデル
Beams Xpan 4.3LTS。
※XpanはBRIST MARINO 10.6MHと同時にもう発売しています。
狙う魚種やサイズは違えど、
コンセプトが全てマニア向け。
昨年、CRAWLAシリーズがリリースされたことでFishmanは完全にシーバスロッドにシフトしてしまったのか、という話もチラホラ聞こえましたがそれは違うんです。
相変わらずこうした万人ウケしないマニアックなロッドばかり作ってるんですよ(笑)


- 2019年2月22日
- コメント(1)
コメントを見る
たかちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 4 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 4 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 4 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 30 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント