プロフィール

T

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:15096

QRコード

僕のベストフィッシュトップ5 2018

  • ジャンル:釣行記
2018年も残り少なくなりましたが、心残りがある
1年でした。

今年は去年一昨年と比べて魚が少なく、場所にもむらがありましたが新しい発見とともに色々なパターン、可能性が見つかりました!


魚数は少ないですが、サイズはそれなりに良かったので紹介します!

第5位!!


デイゲーム河川
春の房総と言うと河川はまだまだ魚はオフシーズン気味、他のポイントと言えば、デイゲームバイブレーションなど沖堤防で釣れてるが、房総はいつも
チーン…って感じ笑笑房総の河川でも、もしかしたらパターンがあるのかもと今年は開幕しようとポイントへ通い通いようやく答えがでた
ヒットルアー ブローウィン165
まさかのランカーがでてくれ、春のパターンも見つける事ができました〜!!







第4位!!

ストリームデーモン炸裂!!

秋になりようやく魚が入り始めたと聞きポイントへ
話を聞くと、コモモやゴリアテが強いよ!聞いたが
今年はビックミノーで釣りたくてボックスの中には
ストリームデーモン
表層ならコイツだろ!!と思いキャスト
ユラユラ~…ユラユラ…ユラユラ…
ガツン!!ジィージィー!!!!!
ひったくるようなバイト止まらないドラグ

あげてみるとブリブリの85センチ

その後4本くらいキャッチしたがほとんどが70後半から80後半と秋らしい魚をキャッチできました!









第3位!!
カゲロウ124


カゲロウ124!

久保田さんの動画や各ブログ、SNSなどで
凄まじい釣果をだしてるルアー
僕自身も水面直下系ルアーが大好きなので気になっていたルアーの1つ
試しに買い、フィールドへ行きキャスト
純正フックは4番3つ
アップになげダウンに入る瞬間ヒットしたが、痛恨のバラシ…
フックを確認すると…4番フック3つが全て曲がっていた…フックの番手を3番に変えて引き続き攻めた
すると猛烈なバイト!!
あげてみると80ピッタリのランカーサイズ
12センチクラスのミノーで3番フック3つをつけられてなおかつ表層をひける
秋シーズンには欠かせないパイロットルアーになりました!!
来年にはビックベイト級のサイズが欲しいです!!












第2位 べた凪 ポポペン ランカーヒラスズキ

去年ヒラスズキを始めて一ヶ月くらいたった頃

無風べた凪…
青物でも釣れればラッキー?と思い磯へ
もちろん風もなければ、波もない
サラシのサの字もないほど…
最初はオープンにポポペンを投げながら辺りをみてると、気になるシモリを発見
流れがあたりヨレができている

こーゆーとこにヒラスズキってつくんだろーなと思いポポペンをキャスト
流しながらたまにチョン、チョンとアクションをつけながら流した2投目
シモリの際はからバラマンディの様な魚体が体をむき出しにして、ポポペン目掛けて食らいついた

その瞬間、頭は真っ白 「え…」真っ白になる場合ではないと思いすかさずファイト
浅瀬にまで持ち込み竿投げ抱きかかえる様に捕獲
全身の震えが止まらずメジャーもろくに持てないまま計測…目を疑うサイズだった

85センチ

一生忘れられない魚だった
魚拓も撮りたいと思ったがお腹もでっぷり
産卵前の個体だろうなと思い優しくリリース
また感動を味あわせてくれよと言い姿が見えなくなるまで見送った
次は90センチ目標に頑張っていきます?













第1位!!


2年ぶりの90センチ



一昨年91センチを釣り上げてから、85.88
と中々サイズが上がらずでした。
今年の秋は必ず記録更新!!と思いポイントへ向かうが魚影は薄く、去年とは比較にならないくらい
苦戦をしていた。


ある時朝まずめ釣れたよ!!と先輩から連絡がきた
3本全て良型
仕事前にちょっと行こうかなと思いポイントへ
朝まずめが近づいてきた
「釣れないっすね〜たまたまなんですかね〜」
と話ながら投げていると先輩にヒット
70クラス
活性上がってきたかなと思いフランキーをキャスト
ユラユラっと流しダウンに入る瞬間
ガツンとバイトすぐさまあげると70ないくらい
んー秋らしいサイズほしいな〜って思いながら次はコスケ110
アップからダウンに入った瞬間リールが止まり
凄まじい走り
巻いても、巻いても走られの繰り返し
先輩がすかさずランディングしようと近づくと…
「でかいでかい!!」
80後半かなと思い計測すると…90センチ…

え、まさかのデイゲーム
銀ピカ90センチ


先程までの余裕はなくなり、震えが止まらなくなった

やっとでた90センチ



ここまでくるのにほんと苦労した

仕事を終え毎日通い、毎朝顔をひっぱたきながら起きて仕事に行きの繰り返しの日々

努力はいつか報われる

2018年色々な発見、出会いがありました
2019年の目標はマルスズキ95センチ、ヒラスズキ90センチを目標にこれからも頑張っていきます!!
FB.ツイッターなどお時間がある時ちらっと見てみてください?


















コメントを見る