プロフィール
北添貴行(やんやん)
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:1213169
QRコード
▼ 最近の釣行
- ジャンル:日記/一般
こんばんは・・・・
一生懸命書いた釣りログいきなり消滅・・・・・
もう書く気ゼロですがサッと書いて釣りに行きます。
先週末の雨の日普段行かないポイントに行き当たりばったりでの釣行。
APIA-TVカメラマンのクリボーこと栗田君と。

始めての場所、サイズ問わず嬉しいものです。

雨がやんでので爆風の中見事なシーバスGETな栗田君!
ぼくも最後に・・

ちょっとサイズアップ~
そして日も進み、次の雨のタイミング

APIAベストにNewライトを装着!!!!! ZEXUSさんのNewアイテムとなるZEXUS710(距離センサー付き)
これまた赤黒のライトということもあり赤黒APIAベストと最高にマッチする!!!!!
格好いいい・・・笑
そんなNewアイテム付けたら釣りでしょ!と近所の河川に。
雨が上がったが結構降ったんで激濁りの河川、この時期このパターンだとマイクロイナっ子への大ボイルが始まる。
この時も案の定ボイル祭り開始!
1~2センチのイナっ子や稚鮎にボコボコと。
こんな時は小型のルアーやソフトルアーを使うと攻略の幅が広がるもんだが、全部が全部のシーバスがマイクロばかり食べてるわけでもないと考えて、NOマッチザベイトで「ラムタラ」を先発ルアーに。
橋脚の明暗を4個ぐらい分けて通すコース。
明暗の外~
薄い明暗~
少し濃い明暗~
そして濃い明暗に入れ込む。
三個目まで何もバイトなかったのに濃い明暗に入れて一発目にドン!!!とリトリーブを止めるほどのバイト!!
なかなかの重量感にシーバス、目測で80超えたでしょ~~~とサッとランディング!

体高のあるナイスなシーバス。

ギリ80に届かずの78センチ
これで満足したのでお菓子を買いに早上がりでした~~笑
ナイトオレンジ使いだしてナイトゲームにおいて一番気にしてたギラツキが軽減されたのがかなりの効果でした。
今回みたいに雨後で風も出ると水面は波立ち外灯によるギラツキが余計眩しくなる経験した方も多いのでないでしょうか。
それらのギラツキのせいでギラつきを気にしてしまいラインやルアーを見失うことで通すコースを失敗したりルアーが進みすぎたりしたこともある。
その気にする行動が減ることにより、より釣りに集中できて、尚且つ見える事によりラインやルアーの位置も把握しやすくコントロールにもしやすくなった。
感じでいうと外灯など直でみると放射線状にピカーーーと光線みたいに見えるはず、ナイトオレンジはそれらの光線を減らし、外灯の芯の塊が見やすくなった感じ!笑
表現しにくいが、ナイトゲームにおいてギラツキが減れば自分の釣りは大きく変わるだろう~
そして目を守るのも重要な事、夜見にくい環境の中ルアーが飛んできて当たった!など経験あるだろう~ 自分は気にしてても隣のアングラーのルアーも飛んでくるかもしれない。
それらをガードする意味もあり夜用のサングラスは大活躍するだろう~~
以上最近の釣行でした~~
そしていよいよ来週末です。

四国フィッシングショー2015!!!! お待ちしております~~
<使用タックルデーター>
ROD:Foojin’R BESTBOWER 95M
REEL: 13CERTATE 3012H
LINE: SUNLINE CAST AWAY 30lb
LEADER: POCKET SHOCK LEADER FC 40lb
LURE: LAMMTARA
light:ZEXUS ZX700・ZX710
サングラス:レンズ>ナイトオレンジ+フレーム:ZEALフェイスオルタ
ランディングツール:昌栄ブラックシープ+INNO ロックタイプ
一生懸命書いた釣りログいきなり消滅・・・・・
もう書く気ゼロですがサッと書いて釣りに行きます。
先週末の雨の日普段行かないポイントに行き当たりばったりでの釣行。
APIA-TVカメラマンのクリボーこと栗田君と。

始めての場所、サイズ問わず嬉しいものです。

雨がやんでので爆風の中見事なシーバスGETな栗田君!
ぼくも最後に・・

ちょっとサイズアップ~
そして日も進み、次の雨のタイミング

APIAベストにNewライトを装着!!!!! ZEXUSさんのNewアイテムとなるZEXUS710(距離センサー付き)
これまた赤黒のライトということもあり赤黒APIAベストと最高にマッチする!!!!!
格好いいい・・・笑
そんなNewアイテム付けたら釣りでしょ!と近所の河川に。
雨が上がったが結構降ったんで激濁りの河川、この時期このパターンだとマイクロイナっ子への大ボイルが始まる。
この時も案の定ボイル祭り開始!
1~2センチのイナっ子や稚鮎にボコボコと。
こんな時は小型のルアーやソフトルアーを使うと攻略の幅が広がるもんだが、全部が全部のシーバスがマイクロばかり食べてるわけでもないと考えて、NOマッチザベイトで「ラムタラ」を先発ルアーに。
橋脚の明暗を4個ぐらい分けて通すコース。
明暗の外~
薄い明暗~
少し濃い明暗~
そして濃い明暗に入れ込む。
三個目まで何もバイトなかったのに濃い明暗に入れて一発目にドン!!!とリトリーブを止めるほどのバイト!!
なかなかの重量感にシーバス、目測で80超えたでしょ~~~とサッとランディング!

体高のあるナイスなシーバス。

ギリ80に届かずの78センチ
これで満足したのでお菓子を買いに早上がりでした~~笑
ナイトオレンジ使いだしてナイトゲームにおいて一番気にしてたギラツキが軽減されたのがかなりの効果でした。
今回みたいに雨後で風も出ると水面は波立ち外灯によるギラツキが余計眩しくなる経験した方も多いのでないでしょうか。
それらのギラツキのせいでギラつきを気にしてしまいラインやルアーを見失うことで通すコースを失敗したりルアーが進みすぎたりしたこともある。
その気にする行動が減ることにより、より釣りに集中できて、尚且つ見える事によりラインやルアーの位置も把握しやすくコントロールにもしやすくなった。
感じでいうと外灯など直でみると放射線状にピカーーーと光線みたいに見えるはず、ナイトオレンジはそれらの光線を減らし、外灯の芯の塊が見やすくなった感じ!笑
表現しにくいが、ナイトゲームにおいてギラツキが減れば自分の釣りは大きく変わるだろう~
そして目を守るのも重要な事、夜見にくい環境の中ルアーが飛んできて当たった!など経験あるだろう~ 自分は気にしてても隣のアングラーのルアーも飛んでくるかもしれない。
それらをガードする意味もあり夜用のサングラスは大活躍するだろう~~
以上最近の釣行でした~~
そしていよいよ来週末です。

四国フィッシングショー2015!!!! お待ちしております~~
<使用タックルデーター>
ROD:Foojin’R BESTBOWER 95M
REEL: 13CERTATE 3012H
LINE: SUNLINE CAST AWAY 30lb
LEADER: POCKET SHOCK LEADER FC 40lb
LURE: LAMMTARA
light:ZEXUS ZX700・ZX710
サングラス:レンズ>ナイトオレンジ+フレーム:ZEALフェイスオルタ
ランディングツール:昌栄ブラックシープ+INNO ロックタイプ
- 2015年3月7日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 2 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント