プロフィール
コージ
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:105748
QRコード
▼ 解禁!ビッグレインボー登場!
3月に入りようやくトラウト解禁です。
解禁日より少し遅れて今年初釣りに行って来ました。
今回行ったエリアは数年前に2、3回行ったことがあるだけでほとんど未開の地。ガイドもナシの単独釣行。
ワクワクが止まらない冒険フィッシングです。
朝の気温は-3℃。それほど寒いわけではありません。
が、川に立つと半端の無い寒さ。川の水温が低いせいか体感温度はヤバいことになってます。それだけならまだなんとか頑張れるのですが、

ガイドがびっちり氷ついてしまい、キャストどころじゃありません。ロッドを叩いただけじゃ全く落ちること無く、初めてガイドをくわえて氷を溶かしました(^_^;)

ベイトリールのレベルワインダーはこの有り様。
そして寒さを吹き飛ばすファーストフィッシュ!

サイズは40そこそこ。けどサイズよりもめっちゃ嬉しい1本です(^_^)僕としては最近は本流レインボーを釣りたいと言う強い想いがあったので、込み上げて来る様な嬉しさでした。
次の1本はちょうどお昼頃。気温はぬくぬくの1℃。朝の凍てつきは無く、1℃がとっても暖かく感じます。
それまで多用していたスプーンからシンキングミノーに換え、ダウンにキャスト。あまり派手には動かさず流れに乗せていきます。
ここでズドンと言う重量感のあるアタリ。一発でデカい事は分かりました。ロッドはHL‐Z カワスペⅡ。僕が信頼をおいているロッドのひとつです。83のロングレングスを生かしてゴロゴロと点在している岩をかわし、強烈な突っ込みは強靭なバットで踏ん張ってオープンウォーターに誘導します。流れに乗られ主導権を握られたらもう成す術がありません。
そしてなんとかネットイ…ン出来ない!!45㎝枠のネットに全く収まりません(*_*)
しかし、単独釣行の為どうにもこうにも出来ません。やるしかない!(自慢ですけど僕はネットランディングをミスったことがありません(^^)v)
一気に掬い上げ素早く陸にあげます。
っっっしゃー!! って言うほど余裕はありませんでした(^_^;)

ドーンと、

68!堂々のランカーレインボー!
ずっと釣りたかった魚なだけに、嬉しさよりも信じられないと言う気持ちでいっぱい(^^)
まあ、ラッキーパンチですけども、釣りは正に「行かなきゃ釣れない」でした。
それからは太陽もでて気温が上がり、ボチボチサイズのレインボーが続きました。

40そこそこ。

こちらも同じくらい。けど、太い。引き味も一味違いました。
僕としては満足過ぎる結果。ワクワクのアドベンチャーフィッシングに出来過ぎの結果まで(^^)
こう言う釣りはほんと楽しい♪
Tackle Data
Rod HL-Z832MFB
Reel T3 SV 8.1
Line PE1号 + 14ld
解禁日より少し遅れて今年初釣りに行って来ました。
今回行ったエリアは数年前に2、3回行ったことがあるだけでほとんど未開の地。ガイドもナシの単独釣行。
ワクワクが止まらない冒険フィッシングです。
朝の気温は-3℃。それほど寒いわけではありません。
が、川に立つと半端の無い寒さ。川の水温が低いせいか体感温度はヤバいことになってます。それだけならまだなんとか頑張れるのですが、

ガイドがびっちり氷ついてしまい、キャストどころじゃありません。ロッドを叩いただけじゃ全く落ちること無く、初めてガイドをくわえて氷を溶かしました(^_^;)

ベイトリールのレベルワインダーはこの有り様。
そして寒さを吹き飛ばすファーストフィッシュ!

サイズは40そこそこ。けどサイズよりもめっちゃ嬉しい1本です(^_^)僕としては最近は本流レインボーを釣りたいと言う強い想いがあったので、込み上げて来る様な嬉しさでした。
次の1本はちょうどお昼頃。気温はぬくぬくの1℃。朝の凍てつきは無く、1℃がとっても暖かく感じます。
それまで多用していたスプーンからシンキングミノーに換え、ダウンにキャスト。あまり派手には動かさず流れに乗せていきます。
ここでズドンと言う重量感のあるアタリ。一発でデカい事は分かりました。ロッドはHL‐Z カワスペⅡ。僕が信頼をおいているロッドのひとつです。83のロングレングスを生かしてゴロゴロと点在している岩をかわし、強烈な突っ込みは強靭なバットで踏ん張ってオープンウォーターに誘導します。流れに乗られ主導権を握られたらもう成す術がありません。
そしてなんとかネットイ…ン出来ない!!45㎝枠のネットに全く収まりません(*_*)
しかし、単独釣行の為どうにもこうにも出来ません。やるしかない!(自慢ですけど僕はネットランディングをミスったことがありません(^^)v)
一気に掬い上げ素早く陸にあげます。
っっっしゃー!! って言うほど余裕はありませんでした(^_^;)

ドーンと、

68!堂々のランカーレインボー!
ずっと釣りたかった魚なだけに、嬉しさよりも信じられないと言う気持ちでいっぱい(^^)
まあ、ラッキーパンチですけども、釣りは正に「行かなきゃ釣れない」でした。
それからは太陽もでて気温が上がり、ボチボチサイズのレインボーが続きました。

40そこそこ。

こちらも同じくらい。けど、太い。引き味も一味違いました。
僕としては満足過ぎる結果。ワクワクのアドベンチャーフィッシングに出来過ぎの結果まで(^^)
こう言う釣りはほんと楽しい♪
Tackle Data
Rod HL-Z832MFB
Reel T3 SV 8.1
Line PE1号 + 14ld
- 2016年3月3日
- コメント(0)
コメントを見る
コージさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
08:00 | 【大野ゆうき】ブランジーノとモアザンの違い |
---|
00:00 | [再]釣果を他人と比較するのをやめた |
---|
10月17日 | ボウズ回避に…今年はイカが好調 |
---|
10月17日 | 【Megabass】チヌプラッキングの勧め |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 今日は長潮
- Satochan
-
- トップにぼこん!…じゃなくヌン。
- コネクリちろ
最新のコメント