プロフィール
あっすぃー
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 凄腕
- ロックフィッシュ
- サーモン
- 海アメ
- 海サクラ
- イワナ
- ニジマス
- 川アメマス
- イトウ
- ブラウントラウト
- フラットフィッシュ
- ヤマメ
- Sea Ride mini
- Sea Ride
- SNECON
- Blooowin!
- Narage
- TRACY
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- ULTRA LIGNT
- ベイトフィネス
- 湖
- 渓流
- 遠征
- ショアジギング
- ちょい釣り
- フライフィッシング
- BlueBlue
- Fishman
- SKAGIT DESIGNS
- Lures Chemist
- ECOGEAR
- JUNGLEGYM
- Megabass
- DUEL
- SAURUS
- DRESS
- TIEMCO
- ima
- Maria
- 衝動買い
- Fishing Style Media
- 食べログ
- 日常
- slice
- 旅
- 山遊び
- 失敗談
- シーバス
- 魚料理
- 船釣り
- キャンプ
- 氷上
- 天体
- 釣り針のこと
- Jackson
- DAIWA
- ブリ
- ジギング
- Conifer
- Sea Ride Long
- Sea Ride V
- tailwalk
- ニンジャリ
- アジ
- SpinBit
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:189
- 昨日のアクセス:110
- 総アクセス数:465877
QRコード
▼ 待ちきれなくって・・・
仕事を終えて家に変えると、丁度宅急便が。

いよいよ我が家にもFishmanロッド到着です。
もう、ずと気になってて、でも、そこが限りなくゴールに近づきそうで、
ちょっと怖かったけど、思いきりました。初回予約版です♪
振り初めは出張後と決めていたが・・・

我慢できねぇ
いや
我慢する必要がねぇ(笑
まずキャスト練習。
飛びますね~♪
スピニングで思いっきり投げてたSNECON90Sプロトモデルが、
こっちのタックルのほうが飛んだという事実。
いや、そもそもベイトのほうが飛ばしやすいのだが、
こいつと組み合わせることによってさらにいいものになる。
次は小さいプラグで。

アップストリームにキャストして45mmのルアーが、今どのように動いているのがわかる。
そこまでは普通の竿かもしれないが、是非使ってみてほしい。
きっと、気に入ると思う。
ちなみに、ウグイだけれど、カディスにライズするやつをソウルで狙い撃ち。
8フィート9インチで、45mmのミノーをサーフェースレンジを維持してシェイク。
他社機種ではやろうと思わない(笑)意外とやりやすかったな~。

これからイベントなので、今日は3列目シートを起こしてあるのだ。
そしてそのおかげで、ランガンが楽になった!!
ちょっと3列目起こしっぱなしでの車載要領を煮詰めたいくらいだな。

さて、お次はナレージ。
スローバイブを操作するにあたって、ベイトタックルはとても有利だ。
手中に収まるリールとロッドのおかげで体軸にタックル軸が近くなり、
保持および操作がとても容易にできるためだ。
そしてこのロッドでは、ティップを曲げる感覚でやるといいと思った。
このマッチョなウグイの後ハプニングが起こったが、いいイメージはつかめたと思う。
・・・・・ TACKLE ・・・・・

いよいよ我が家にもFishmanロッド到着です。
もう、ずと気になってて、でも、そこが限りなくゴールに近づきそうで、
ちょっと怖かったけど、思いきりました。初回予約版です♪
振り初めは出張後と決めていたが・・・

我慢できねぇ
いや
我慢する必要がねぇ(笑
まずキャスト練習。
飛びますね~♪
スピニングで思いっきり投げてたSNECON90Sプロトモデルが、
こっちのタックルのほうが飛んだという事実。
いや、そもそもベイトのほうが飛ばしやすいのだが、
こいつと組み合わせることによってさらにいいものになる。
次は小さいプラグで。

アップストリームにキャストして45mmのルアーが、今どのように動いているのがわかる。
そこまでは普通の竿かもしれないが、是非使ってみてほしい。
きっと、気に入ると思う。
ちなみに、ウグイだけれど、カディスにライズするやつをソウルで狙い撃ち。
8フィート9インチで、45mmのミノーをサーフェースレンジを維持してシェイク。
他社機種ではやろうと思わない(笑)意外とやりやすかったな~。

これからイベントなので、今日は3列目シートを起こしてあるのだ。
そしてそのおかげで、ランガンが楽になった!!
ちょっと3列目起こしっぱなしでの車載要領を煮詰めたいくらいだな。

さて、お次はナレージ。
スローバイブを操作するにあたって、ベイトタックルはとても有利だ。
手中に収まるリールとロッドのおかげで体軸にタックル軸が近くなり、
保持および操作がとても容易にできるためだ。
そしてこのロッドでは、ティップを曲げる感覚でやるといいと思った。
このマッチョなウグイの後ハプニングが起こったが、いいイメージはつかめたと思う。
・・・・・ TACKLE ・・・・・
ROD | BRISTVENDAVAL 8.9M (Fishman) |
REEL | CALCUTTA CONQUEST 201DC (SHIMANO) |
LINE | Silver Thread Trout Clear 16lb. (UNITICA) |
LURE | Narage50S(プロト) (BlueBlue) Soul45 (Lures Chemist) |
- 2015年6月7日
- コメント(1)
コメントを見る
あっすぃーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント