プロフィール

あっすぃー

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:233
  • 昨日のアクセス:227
  • 総アクセス数:466148

QRコード

静岡遠征 その4 無念の惨敗

珍しく定時に仕事が終わった。
これは、とても幸運なことと思い、いつもより一時間半も早いバスで山を降りた。
このままJRに揺られ、5キロ歩けばいつものポイント。
もちろん、夕焼けの中から釣りができるという好条件・・・出会ったのだが、
真っ赤に燃える夕焼けの方向に進んでしまった。
vwpviayezom72mbgwfet-ba8f1475.jpg
店を出ると周りはもう真っ暗。

店内を隈なく歩き、欲しかった物を購入できた。
さて、ここから港までは結構な距離だ。
到着することには、僕のザックは肩を押しつぶすように重たく感じていた。
さっそくタックルをセットし、いつも通り、アジングに勤しむが、味の姿はなく、
ネンブツダイが数匹釣れた後は、ムツのラッシュにはまった。
kg3df9phap4cnazhtom9-fbefb07c.jpg
毎週、悉く状況が変わるその様子に、正直着いていけない。
アウェイでもそこそこの情報は掴んできたつもりであったが・・・
きっと、肝心な情報は取れていなかったのだろう。

kfbezifz9ien874cgrdi-4c096ac8.jpg
なんだか夏っぽい景色。気がつくと日付も変わり今日から6月。
さて、クロダイ用に購入したアレを試してみよう。
i8ae6636eax9h85popch-cfa7bc8c.jpg
と、リグを回収したときに再びムツのラッシュに捕まった。
こうなれば、徹底的に釣ってやると思ったころには群れは遥か彼方へ。
bscobvk59z6nfzdz3d3f-5e036f6c.jpg
富士山がこの港から観測できたのは、僕が此処に来てから初めてだったと思う。
もっと条件が良ければなかなかの絶景。
どうせなら、三保の松原で観測したかった・・・。
さてそんなころ、例のあれはすでに大物クロダイに奪われてしまい、
仕方なくワームでコツコツと探っていた。
e9aroodhyfsc6gbfhmb5-cca3beac.jpg
なんだかワームが啄ばまれると思えば、やっぱりクサフグ。
通産56魚種目となった。
さて、そろそろ本命が釣りたくなってきた。
日が昇ると真夏の炎天下。
僅かな時間、どの釣り人の竿先も揺れることなく、僕は制限時間を迎えることとなった。

 

コメントを見る

あっすぃーさんのあわせて読みたい関連釣りログ