プロフィール
わっち
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:24563
QRコード
▼ 9/5 鶴見川
26時から3時間の釣行へ。
金曜の夜という事もありいつもの橋は当然のように人が。
最近の鶴見川は釣れる橋と釣れない橋の差が激しい。
チラ見した感じいつもの橋はダメそう。
もしかしたらダメじゃないのかもしれないけれど自分の腕じゃ魚を引き出せないやつだと思う。
もう一つの方でやろうと思ったけれど最近気になってることがあるのでそれを確かめることに。
何に気になっているかというと、それは『橋以外の場所』
鶴見川は橋が多い。多いというか、感覚がすごい狭い。
色々な釣りの本や、webサイトにも橋は一級ポイントだと紹介されてるので、結構無疑問的に橋で投げてたけど、橋をランガンしていると結構橋以外の場所でもベイトが溜まってたりボイルしたりしてる。
なので今日はその辺を打ってみることに。
とある川がカーブしてる場所。
なぜか橋にベイトがいない時でもここにはついてることが多いところ。
今日もしっかりベイトの気配。
時折シーバスと思われるライズもあって雰囲気はかなり良好。
ちょっと離れたところでライト付けてベイトを確認すると結構大きめのイナッコなので今日はkoumeの80で。
お祭り状態ってほどでもないし、バイブはスレるのが速いとか聞いたような、聞いてないような感じなので、しばし水面を見つめてざわついたところに打っていくスタイル。
何発か打ったところでざわつく場所がある程度決まってることに気がついたのでそこを集中して打つ。
着水と同時に早巻き。
次はスローに。
ボトムとってからの早巻き。
グンっ!
(*゚∀゚)!
エラ洗いしすぎな50あるなし!
続けて再現性を求めてもっかいボトムとってからの早巻き。
が、ダメっ!
それでもまだイケそうなので今度はリフト&フォール。
んで、フォールにドンッ!
こちらは元気なさすぎな40ぐらい。
まだまだぁ!てな感じで打っていく。
リフト&フォールのリフトにガッ!
ジィぃぃぃと鳴るドラグ!
「遂に70オーバーきたかっ!?」と、テンションの上がる自分!
段々とおとなしくなる魚!
ここで気がつく!
エラ洗いしてない!
ということでぶくぶくに太った鯉さんのスレでした…ヽ(´ー`)ノ
2ゲットしたし、魚の引きも十分堪能したので練習のためにシンペン系を投げてみることに。
ワンダー80。
引いてる感じがめちゃくちゃ軽い。
正直何が起きてるかわからない!
パンチライン。
引いてる感じが(略)
正直何が起き(略)
何これ難しすぎる!
ただ巻でいいのだろうか?
巻く速度は?
流れにぶつかる状態で引くとすぐ浮いてくる…。
レンジコントロールが難しすぎてイメージが全然湧いてこないです( ・´ω・`)
これは要練習です…。
そんなこんなで悪戦苦闘してると時間になったので帰宅。
今回の釣行は新しい発見と今後の課題が見つかったのでとても有意義でした!
―――――――――――
画像を文章の合間に入れるやり方がわからず悶絶しております。
どなたかご教授頂けると嬉しいです。
宜しくお願いしますm(_ _;)m



金曜の夜という事もありいつもの橋は当然のように人が。
最近の鶴見川は釣れる橋と釣れない橋の差が激しい。
チラ見した感じいつもの橋はダメそう。
もしかしたらダメじゃないのかもしれないけれど自分の腕じゃ魚を引き出せないやつだと思う。
もう一つの方でやろうと思ったけれど最近気になってることがあるのでそれを確かめることに。
何に気になっているかというと、それは『橋以外の場所』
鶴見川は橋が多い。多いというか、感覚がすごい狭い。
色々な釣りの本や、webサイトにも橋は一級ポイントだと紹介されてるので、結構無疑問的に橋で投げてたけど、橋をランガンしていると結構橋以外の場所でもベイトが溜まってたりボイルしたりしてる。
なので今日はその辺を打ってみることに。
とある川がカーブしてる場所。
なぜか橋にベイトがいない時でもここにはついてることが多いところ。
今日もしっかりベイトの気配。
時折シーバスと思われるライズもあって雰囲気はかなり良好。
ちょっと離れたところでライト付けてベイトを確認すると結構大きめのイナッコなので今日はkoumeの80で。
お祭り状態ってほどでもないし、バイブはスレるのが速いとか聞いたような、聞いてないような感じなので、しばし水面を見つめてざわついたところに打っていくスタイル。
何発か打ったところでざわつく場所がある程度決まってることに気がついたのでそこを集中して打つ。
着水と同時に早巻き。
次はスローに。
ボトムとってからの早巻き。
グンっ!
(*゚∀゚)!
エラ洗いしすぎな50あるなし!
続けて再現性を求めてもっかいボトムとってからの早巻き。
が、ダメっ!
それでもまだイケそうなので今度はリフト&フォール。
んで、フォールにドンッ!
こちらは元気なさすぎな40ぐらい。
まだまだぁ!てな感じで打っていく。
リフト&フォールのリフトにガッ!
ジィぃぃぃと鳴るドラグ!
「遂に70オーバーきたかっ!?」と、テンションの上がる自分!
段々とおとなしくなる魚!
ここで気がつく!
エラ洗いしてない!
ということでぶくぶくに太った鯉さんのスレでした…ヽ(´ー`)ノ
2ゲットしたし、魚の引きも十分堪能したので練習のためにシンペン系を投げてみることに。
ワンダー80。
引いてる感じがめちゃくちゃ軽い。
正直何が起きてるかわからない!
パンチライン。
引いてる感じが(略)
正直何が起き(略)
何これ難しすぎる!
ただ巻でいいのだろうか?
巻く速度は?
流れにぶつかる状態で引くとすぐ浮いてくる…。
レンジコントロールが難しすぎてイメージが全然湧いてこないです( ・´ω・`)
これは要練習です…。
そんなこんなで悪戦苦闘してると時間になったので帰宅。
今回の釣行は新しい発見と今後の課題が見つかったのでとても有意義でした!
―――――――――――
画像を文章の合間に入れるやり方がわからず悶絶しております。
どなたかご教授頂けると嬉しいです。
宜しくお願いしますm(_ _;)m



- 2014年9月6日
- コメント(2)
コメントを見る
わっちさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント