プロフィール
わっち
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:24539
QRコード
▼ 9/17 鶴見川+駄文
そろそろ家にいなさすぎて嫁さんにヤられないか心配になってきたわっちです。
悔しすぎたので連続釣行。
22時から4時間。満潮からの下げ。
今日はひとつの橋で粘らず色々回る感じで。
気になった場所にkoume、sasukeを通していくけど反応なし。
移動はx80とCD7でテクトロ。
これも反応なし。
シーバスさん何処へ…。
途中すれ違った方に挨拶。
状況をお伺いすると60upが一本上がったとのこと。
やはり魚の反応がないのは自分の力量の無さなのかと再確認…。
折り返してからの帰りは少し丁寧に集中しながら打っていく。
その時に感じたのは流しつつレンジを下げていってピンポイントでレンジと通したい場所を合わせることの難しさ。
これがイメージ通りに出来ないと厳しいなと痛感。
そろそろ帰ろうかと思って歩いていると少し遠い所でボイル。
即回収からのフルキャストすると、ヘチについてたと思われる鯉がキャストの音で派手に水面を爆発させて反転。
その音にビビりまくって、後にたじろぎつつ「今のは何だったのかと」水面の様子を見てたらロッドに違和感…。
え?と思ったらルアーの着水地点でエラ洗い!
と、思ったらフッ…と重さが消える…。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
諦めきれず何回か投げるもダメ!
鯉さん勘弁して\(^o^)/
そんなこんなで終了。
魚出せなかったけど集中できてたので楽しかったから良しとします。
次こそは…!
ーーーーーーーーー
ここから駄文をば。
9/14に投稿したログのコメントでご指摘を受けた件。
運営に問い合わせたら返信が来たので。
内容は、
「情報公開是非等のフィールドに於ける問題はアングラー各位の判断に委ねる。」
「釣行の地域や川の名称については利用規約の違反に該当する行為とは考えない」
とのこと。
それと、助言として私の考えをしっかりお伝えするのが良いと書いてありました。
なので少し。
前にも書いたような気がしないでもないですが、自分がfimoを始めたのはSNSを通して色々な方と情報交換したり、出会いのきっかけになればいいなと思ってのことです。
最初から同じ趣味を持った方と知り合えるなんてこんな素敵なことは無いだろうと。
確かに場所を公開すると場荒れにつながったりするという事もわかります。
しかし、自分がfimoを利用するにあたって人との繋がりを目的としている以上、最低限自分がどこで活動しているかという事を表記しておくのは必要かなと思いました。
なのでこれからも地域や川の名称などについては表記していくつもりです。
それ以上の詳しい場所は書きません。
今回指摘していただいた方のように迷惑になると考える方も居るという事は常に意識するよう心掛けます。
なるべく場を汚したり、他人に迷惑な行為をする人がいたら声をかけていきたいと思います。
(危険を感じない範囲にですが…。)
私が偉そうに言えることではないですが、このログを見た方で自分と同じ様なログの書き方をされている方は意識して頂けたらなと思います。
という駄文でした。
あ。載せてないですが、運営からのメールを見たいという方がいたら追記します。
悔しすぎたので連続釣行。
22時から4時間。満潮からの下げ。
今日はひとつの橋で粘らず色々回る感じで。
気になった場所にkoume、sasukeを通していくけど反応なし。
移動はx80とCD7でテクトロ。
これも反応なし。
シーバスさん何処へ…。
途中すれ違った方に挨拶。
状況をお伺いすると60upが一本上がったとのこと。
やはり魚の反応がないのは自分の力量の無さなのかと再確認…。
折り返してからの帰りは少し丁寧に集中しながら打っていく。
その時に感じたのは流しつつレンジを下げていってピンポイントでレンジと通したい場所を合わせることの難しさ。
これがイメージ通りに出来ないと厳しいなと痛感。
そろそろ帰ろうかと思って歩いていると少し遠い所でボイル。
即回収からのフルキャストすると、ヘチについてたと思われる鯉がキャストの音で派手に水面を爆発させて反転。
その音にビビりまくって、後にたじろぎつつ「今のは何だったのかと」水面の様子を見てたらロッドに違和感…。
え?と思ったらルアーの着水地点でエラ洗い!
と、思ったらフッ…と重さが消える…。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
諦めきれず何回か投げるもダメ!
鯉さん勘弁して\(^o^)/
そんなこんなで終了。
魚出せなかったけど集中できてたので楽しかったから良しとします。
次こそは…!
ーーーーーーーーー
ここから駄文をば。
9/14に投稿したログのコメントでご指摘を受けた件。
運営に問い合わせたら返信が来たので。
内容は、
「情報公開是非等のフィールドに於ける問題はアングラー各位の判断に委ねる。」
「釣行の地域や川の名称については利用規約の違反に該当する行為とは考えない」
とのこと。
それと、助言として私の考えをしっかりお伝えするのが良いと書いてありました。
なので少し。
前にも書いたような気がしないでもないですが、自分がfimoを始めたのはSNSを通して色々な方と情報交換したり、出会いのきっかけになればいいなと思ってのことです。
最初から同じ趣味を持った方と知り合えるなんてこんな素敵なことは無いだろうと。
確かに場所を公開すると場荒れにつながったりするという事もわかります。
しかし、自分がfimoを利用するにあたって人との繋がりを目的としている以上、最低限自分がどこで活動しているかという事を表記しておくのは必要かなと思いました。
なのでこれからも地域や川の名称などについては表記していくつもりです。
それ以上の詳しい場所は書きません。
今回指摘していただいた方のように迷惑になると考える方も居るという事は常に意識するよう心掛けます。
なるべく場を汚したり、他人に迷惑な行為をする人がいたら声をかけていきたいと思います。
(危険を感じない範囲にですが…。)
私が偉そうに言えることではないですが、このログを見た方で自分と同じ様なログの書き方をされている方は意識して頂けたらなと思います。
という駄文でした。
あ。載せてないですが、運営からのメールを見たいという方がいたら追記します。
- 2014年9月18日
- コメント(6)
コメントを見る
わっちさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 19 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント