プロフィール
ジェネラル大澤
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:425394
QRコード
/p/gr6mwvrkme9iztudmfti-8ae72a10.gif
▼ 北の大地からのプレデター
- ジャンル:日記/一般
27日
北海道からシーバスを釣りに中濱氏と木村氏が
が訪れた。
初日はアイランドクルーズさんにお世話になり東京湾
のボートシーバスで夜景を見ながらのアーバンフィッシィング。
同上したのはRED中村氏。
釣果は二桁は釣れたらしいのだが、キャプテン曰く渋いらしい。
とりあえず魚が捕れて一安心。
翌日の28日
どうしても盤洲干潟でウェーディングがしたい!!と
強い要望にて干潟に入水したい所だが、最近の
干潟は全く良い話しを聞かない。
それどころかボウズ覚悟なんて言われたら、尚更案内したくない。
それでも良いので行きたいって言われたら、願いを叶えないと
悪いので木更津へ向かう。
中濱氏からポイントの要望も頂いた。
中「満潮になると道路が冠水する場所へ行きたい」と
ジェ「えっ そんな場所は無いっすよ」
東京湾で道路が冠水する
ポイントなんてあったかな?
中「ほら、電柱が水面に並んでいる場所」
…もしかして番小屋にむかって立ち並ぶ電柱の事かな?
現場に連れて行くと
中「そうです。ここ、ココ」と
ジェ「でも道路は沈んで無いっす」

(▲左が中濱氏、右端が木村氏、中央は…)
そんな話しをしながら支度を開始。
釣れていない干潟に入水。
すると何故か私を先頭にピッタリ後ろに
三人並んでいる。

(▲木村氏初の干潟)
ジェ「…あの… 何故そんなに近くに、そして一列になって
らっしゃるので??」
中「干潟はエイがウジャウジャいるので前の人の後ろを歩くといいと」
ジェ「だ、誰がそんな事を?」
中「REDさん」
…やはり。
北海道から来た二人はエイガードがないので分からなくもないが
先ほどの写真中央の人はエイガードを履いているのに
隊列の一番後ろを歩くとはどーゆう事なのか、理解に苦しむ。
そんなに私に踏ませたいのか??

(▲中濱氏、干潟初のシーバス)
しかし、前評判通りの渋い状況が続きズンズン沖へと
突き進むが死の海なのか、ガイドがダメ蔵なのかさっぱり。
1時間ほど投げてようやくアタリが出始めるがボケっと
していると見逃すような小さいアタリ。
コツコツ合せを入れていると20cm程のセイゴ。

(▲セイゴまみれ)
セイゴ、セイゴ、セイゴ、フッコ。やりました。
やっとフッコサイズが釣れました。
本来ならがっかりするサイズ、普段ならもっと大きいのを
釣って頂きたかったが、私の腕ではコレが限界なので
勘弁して頂いた。
しかも木村氏の釣った画像を押さえていないという
大失態も発覚。
おふっ やってしまいました。
今回アピアさんのシーバスロッドを使ってみて
めちゃご満悦の様子
ロッドはfoojin´ADのフローハントを使用
買いたい、買いたいと連呼しとりました。

しかもモルモ80でバッチリゲット
やりますな。
まぁ渋い干潟で釣れて良かったっす。
こんな感じで遠征組の様子と干潟のご報告でした。
なんか久しぶりのシーバスだったな~。
- 2011年11月1日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | ノッコミのビッグママ 雨上がりのナイト黒鯛 |
---|
08:00 | シーバスを釣る鍵は複数変化 ブレイク×〇〇 |
---|
00:00 | [再]シューシュー 闇夜から迫る釣れなくなる音 |
---|
5月13日 | 理系学生が深堀りするジャーク |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 12 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント