プロフィール

ジェネラル大澤

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:61
  • 総アクセス数:429993

QRコード

/p/gr6mwvrkme9iztudmfti-8ae72a10.gif

福江島 凪ヒラスズキ取材

  • ジャンル:日記/一般

皆さんこんにちは

まづはこちらをご視聴下さい!



どうでしたか・・・

これは普段なら釣りに行かないレベルの凪倒れ

しかし取材日程が決まっているので波ななくても

行かなくてはならないのです・・・


しかし、本当なら日程は変更し、波があるときに釣行

していれば確実に釣れるであろう五月の福江島!!

その証拠にちょっと波がでればあら不思議

ヒラスズキは口を使いだすのですw

x5ngp845b8mzjzfdcce7_480_480-7319ca63.jpg
(今回のお宿 アンカーさん)

あわよくばヒラマサも釣れたらいいなと思い現地に

向かいまいましたが釣り宿を行っている

タコヤキさんから衝撃のアドバイスが・・・

5月の福江はヒラス(ヒラマサ)は全然釣れないのに

この凪の中何しに来たんですか??と

おい~~~w

そりゃないでしょ~この滞在日数全部凪倒れの中

なにすりゃ~いいのよ!!!!

ってね

aobgnm6isaa98vvumh5w_480_480-da457bc8.jpg
(釣具を置ける広々としたロビーにパワーマスターとロックショアシューズが佇む)

仕方ないので少しでも可能性のある場所へと北へ南へ

さらには西へと向かうもベッテベタの凪

沖磯に渡るも水道の磯へ行くも勿論凪!!!!!

時折ウネリが入りサラシがでるように見えるが

足元をチャプっと洗うサラシの厚みは15センチくらい

沖磯では高低差のある磯際で待ちに待ったサラシから

ペロッと一尾でるも勿論というか当然ルアーに触らない

見切られバイトのみ

最終日前日夕方前に風が8mほど吹きすぐに消えるが風波が

で出してからは顔をみせるがバイトが薄くトップにしか

反応がないし浅掛かりでバラシ連発の不甲斐ない感じ

そして日没になり終了

invrwz4z6hn9m2zcxzam_480_480-6ec5c1b4.jpg

最終日は風が深夜に収まり同然のごとく凪にもどり

ショボショボ・・・

こんな感じで本来のポテンシャルを体感すること無く

福江釣行が終了したのでした

まぁ釣りの取材は飛行機や宿を予約するには数か月前から

取るから天候を選べない

それこそ時化るか凪かは運しだい

その中でどうにかして魚を釣るのがお題訳ですが

今回は本当に苦労しました

eogwnctwfth6jv98vn5t_480_480-d498b7a3.jpg
(さぁ今からヒラスズキ釣りだ!ってなるかいの画)


磯も何キロ歩いたか分からないが

どこまでも続く穏やかな岩場を歩かされるれ

うっっっすいサラシに向かってキャストをしなければ

ならないこの辛さw

betjxju2srm572xob5hd_480_480-c421f0e2.jpg
(あの岬を回ったらサラシがあるかも・・・って
  絶対に無いでしょW)

という状況だんたんですね

動画ではカットにカットを重ねこの画像のような

磯場を歩いている無駄に健康になっていくであろう

磯歩きを行っているのは編集の都合上省かれる訳ですよ

本当は凪ならヒラマサをと考えていたのに当てが外れたのが

痛かったっすねw

me6yub5jpzeg62j5nvu7_480_480-d251134e.jpg

三日間穏やかな海に向かって私のキャストに耐えてくれた

ロッド

コイツも本来の海況で使ってほしかったに違いない

さて、ここまで読んでいただき大体の状況はご理解頂いたかなと

そしてもう一度動画を見て頂くと

苦労のなかにも笑いながら見れる内容に

変わってくると思いますw

それではもう一度どうぞwww



天龍HP
https://fishing.tenryu-magna.com/shore/powermaster.html

インスタグラム
https://www.instagram.com/generalohsawa/



 

コメントを見る