プロフィール

ジェネラル大澤

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:65
  • 昨日のアクセス:6
  • 総アクセス数:425427

QRコード

/p/gr6mwvrkme9iztudmfti-8ae72a10.gif

一泊二日の休日

  • ジャンル:日記/一般
29日の土曜日早朝

オールドタックル限定の東古屋釣行。

北海道遠征組がホテルで寝静まって

いる頃、空港までの送りを別の方にお願い

して私は成田までひた走る。




(▲私のリール)

本日のタックルはトラウトを狙うには

オールドタックル又はオールドタックル風に


自作したタックルオンリーの釣行。



(▲ロッド)




(▲今回は奮発しボートなのだ)


しかもルアーもオールド風に塗りなおしたカラーのみ。



(▲ストライプが8g、斑が5g)

いざ出航。




(▲奮発しても手漕ぎっす)


やはり金がないので一艇に二人の

乗合にて朝一、やる気のあるレインボーを探す篠ラー。





(▲へら師バリの一本オールをみせる開発のヒデ氏と宍戸氏)

先発は早くも美味しそうな場所に先行。




(▲最終出航はRED氏と菅ヌメン)

湖畔に下りると上の写真の通りボートが無く待ちぼうける

お二人を沖めからパチリ。我慢ができない左、菅ヌメンは

ショアからキャスト。

しかも、この菅ヌメンはオールドタックルどころか

最新鋭トラウトロッドも無くバス用のライトタックルにて参加。

開発のヒデ氏から一言

当日までに道具を揃えられなかったので

マイナス80cmのペナルティー宣言を喰らってました。


朝一のゴールデンタイムに数を伸ばしたかったが

まさかのノーフィッシュ。

RED艇がワンドの奥に魚がいる。というので急行すると

真下に60cmはあろうレッドバンドが綺麗なレインボーが

通過。俄然やる気になりキャストすると一発でヒット。

フォッフォッフォッ!!

余裕じゃなしいすか。サイズは25cmと可愛いサイズ

だが私にヒット。

ランディングは篠ラー氏がバッチリ決めて、写真を

撮ろうとしたら暴れてポチャリ。

その後は夕マズメにRED氏が釣るがこれまたポロリ。

ノーフィッシュで東古屋を後にする。




(▲まだ紅葉が始まったばかりの東古屋湖)

今夜のお宿はバンガローを借りたので

合計6名でバーベキュー&鍋。

男ばかりってメチャ楽しいっすね。

最初はやっぱり肉を食わなきゃならないので火を

おこすのだが、ジェネ&菅ヌメンペアで地道に火を

おこすしているとヒデ氏が乱入し、お前らには任せられんと

辺りに落ちている草や枯れたツル等を投入。

ヒデ「こうやって火をおこすんだよ素人が!!」

といいごっそりと入れていく。

…全然火がつかないんですけど…と心の中でつぶやく二人。

その後はビールにワインと焼酎でグダグダ。

肉の後は白菜と鶏肉、キムチに大根?を入れた鍋を

囲みダラダラとした楽しい時間が過ぎて行った。


各自で布団を敷き、あっという間に眠りについた深夜。

夜中に布団から起きだし真っ暗な部屋で

「うわぁあぁぁぁあ~ 出た!!」

「あぁぁあぁ~ あぁぁあぁ~」

と突然、菅ヌメンが奇声をあげている。

篠ラーとジェネは唖然。何が出たのか、どうしたのか聞いても

菅「大丈夫です。」

としか言わない。その後も数回うなされていた。

翌日、廊下を歩いていると襖が外れていた。

やはり何かが起きていたのかと別室のヒデ氏に聞いた

ところ。

ヒデ「寝相の悪いREDが襖を蹴り外した」

との事。それが2回も!!

河原にでてヒデ氏と開発途中のトラウトミノーをテストし

夕べの残りのキムチ鍋にウドンを入れて朝食を喰らう。

その後は二手に分かれて我々は温泉に直行。

(▲四季の湯 入浴料500円)

標高も1000mを越えた場所にある四季の湯に

即行で突入。前日風呂に入っていないため

気分爽快。




(▲イエーイ!! 風呂サイコーって言っているであろう画像)



後方の方は気にしないでください。

あくまでも焦点はRED氏をご覧ください。

そして



(▲若いのにタオルを頭に載せてる人久々に見たぞ)

この人、菅ヌメン。

アメリカでバストーナメントにも出場していた

帰国子女。

発言も態度もアメリカンだ。と、ヒデ氏がいつもいっている。




(▲ドーン…)

国土の大きい大陸アメリケンで育った菅ヌメン。

堂々とした風格を魅せる。

この後は宇都宮にて名物 宇都宮餃子を三人で6800円

も昼から平らげた。一皿380円くらいなもんだったけどな。


まあ、こうしてただ単に観光をしに行った体のログになって

しまいましたが、楽しい秋の二日間をダラダラ報告します。


ちまみにオールドタックルでの今回の釣行。私のヒットルアー

をご紹介します。



(▲コレ)

sukari50ssでした。

皆にはバレていないのでペナルティーは菅ヌメンだけだな。

コメントを見る