プロフィール
もも
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:90211
QRコード
▼ アルデバランとバスワンXTの違い
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ブラックバス)


今日は午後から
うちから一番近いポイントへ。。。
私がここへ来たのは初めて。
でもしょっちゅう通っているから分かるけど、
かなり水位が下がってる・・・
ホントに大丈夫か?
水不足関東!!
心配になるレベル。
水がないお蔭で
かなり下まで降りられた。
そのせいで臭いもキツかったけどね。


昨日 言っていた
アルデバランの試し打ち
させて貰いました。
でね
良く見たら
昨日は1投しかしなかったから
当然わからなかった
何だか良く分からないけど
違う
って
この
違いが何なのか解ったよ。
まずね
このラインが巻いてある所見て??
この部位を何と呼ぶか
アタシは分かんないんだけどw
スプールで合ってる??
ここのね
太さが違うでしょ?
これなんだね。
握った時の感触の違い。
親指を置いた時、
丁度私の親指のサイズ+左右1mm程度
なのが
アルデバラン
握りが良くて指の収まりが良いので
ホールド感が強い。
で
左右の遊びが2mm位なのが
バスワン。
この左右合わせて2mmの遊びが
全然違うんだわ。
私には
バスワンが大きく感じるのは
多分スプールの太さだと思うのよ。


後ろから見ても分かるでしょ?
左右に少し幅が利いてるのが
ピンクの方。
隙間が殆ど無いのが右ね。

今日は昨日と違って
フルキャスト出来る場所だったから
12gをブレーキ4つで
フルキャスト。
飛ぶねー
全然普通に飛んじゃいます。
優秀なバスワン。
でも
同じルアーを
アルデバランで投げるでしょ?
何が違うって
巻き上げの時よ。
巻き心地が良い。って
どういう事なんだろう??
って
レビューとか見ても
イマイチぴんと来ていなかったケド、
ようやくわかりました。
アルデバランは
巻き心地が滑らか。
ハンドルが軽い。
リールが軽い分
若干上下に軸がブレます。
旦那さんはコレが嫌だと言うけれど、
私には気にならない。
それを上回る巻き心地の良さが感じられました。
因みにブレーキは
旦那さん調整のまま
3つ
私にはあんまり関係ないっぽぃので
ノータッチ。
飛距離は変わらない。
ただ巻き上げの時に
明らかに感触の違いが出たって感じ。
本日分かった事
その2
蓋をパカって開けて調節するブレーキだけが
ブレーキだと思い込んでいた私。
外にも
メカニカルブレーキとか
マグネットブレーキとか
なんか
そんな名前の定かじゃないブレーキが
存在する事。
多分だけど
スプールの左右の遊びの調節??
これ合ってる??
良く分かってないんだけど
違うのかな??
で
良く分かんないけど
存在を知ったからには
触ってみたくなるのが人間の性。
で
めいっぱい動かしてみる
ぬはぁぁぁぁぁ

なんで
今までと違う方向へ飛んでいくのぉぉぉ!!
何故か分からんが
ルアー左へ思い切り飛んでいく。
繰り返し投げてみるけど
やっぱり飛んでいく。
で
触った部品のせいなのか?
と
今度は反対へ思い切り動かしてみる
今度は右へ飛んで行った。

うぉぉぉおお!!
分かったかもぉ????
で
何となく真ん中へ飛んで行きそうな所まで
クルクル動かしてみた。

ちょーーーー
投げやすいじゃん♪
なにこれwww
昨日までのキャスティングの苦労は
どこへ行ったのよ?
って位に素直に飛んでいく。
うっれしぃぃい!!!

ステキよブレーキシステムwww
ありがとうブレーキシステムwww
多分これ以上の調整は
出来ないけど
取り敢えず
真っすぐ飛んで行くわ!!!
という
やり取りが
自分の中でありました。
大変大きな収穫でした。
まだまだ続きます。
(笑)
- 2016年7月11日
- コメント(1)
コメントを見る
ももさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 15 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント