プロフィール

GTロボ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:25725

QRコード

メバリング・アジングリール~D社S社でもない第三社~

  • ジャンル:日記/一般


博多湾でシーバスを狙っている私だが、

年に数回、天草へ帰省する。

天草で、シーバスが釣れるポイントは限られており

わざわざ釣るまでもない

そこで私はいつも、ライトゲームをしている。

しかし、細かなアタリを取るこの釣りでは

シーバスタックルではさすがに限界がある



そこで、タックルをそろえてみることにした。


そこまで本格的ではないが、ある程度の物は必要だと思った



まず、ロッドはネットでの評判がいい

ヤマガブランクスの「BlueCurrent 76/Ti」にした。

無難に選んだ結果だ。



次は、リール


国内メーカーのリールは妙に割高な気がする

かといって、外国産のアバウトかつ大雑把なつくりは

少々怖すぎる

今は改善されているだろうが・・・・・


しかし国内メーカーの、上級者向けのリールは最高だが

入門者~中級者向けのリールは、

値段の割にいまいち重く、しっくりこなかった




そこで候補に挙がったのが、アブの「カーディナルSTX1000S」だ

【予約販売商品】AbuGarcia/アブガルシアCardinalSTX(カーディナルSTX)【STX1000S】スピニングリール【RCP】

このリールは、軽くて替えスプールも付いていてリーズナブル。

最終確認で店頭で触ってみると、「何かが違う」



スプール径だ


スペックでは最大ライン巻きとりが56cmとちょっと少なかったが

ここまでとは思わなかった

小さな違いかもしれないが、極細フロロを使うライトーゲームでは

ラインブレイクが多発するだろう

ということで、ここまできてボツ。

また一からとなり、雑誌でも参考にしようかと見ていると





あった!!!


オクマの「ヘリオス2000」だ


herios3000.jpg
   「画像は3000番」


このリールは、6000円台とリーズナブルで


自重が200gととにかく軽い

2000番~4000番まであり、ハイギアモデルもあります



なぜ軽いかというと超軽量カーボン「C40X」を使っているかららしい

詳しくはhttp://www.alphatackle.com/okuma/spinningreel/herios/



替えスプールがほしかったので、

ネットショップの「フィッシングマックスさん」に頼み込み、

取り寄せてもらった。 ほんとありがとう~~~~

触っていないので少し不安だったが、注文することにした


ラインは、

ヤマトヨテグスのフロロ3ポンド+サフィックス832の0.4号で落ち着いた

spinning-fluoro-eco.gif


サフィックス832アドヴァンスドスーパーライン

ラインについてはのちのち書いていきます



さて、家に商品が届いた


開けてみると、  「軽い!!!」 ほんと満足

サイズもピッタリで巻きも滑らか!!!


「 第3社メーカーの誕生だ!!! 」 そう思うほどだった




実際に、フロロ150m巻いて重さを量ってみても

210gという軽さ

フロロの重さ+誤差でほぼ表示通り

少し使用したが、D社・S社の2万5000円リールと

なんら変わらない (逆に違いを見つけれない自分はまだ未熟)

すくなくとも、国内の同価格帯リールとは比べ物にならない


長文になってしまったので

インプレについては、後日詳しくかくとして





みなさんも、オクマの「ヘリオス」どうですか??


シーバスに最適な、3000でも245g3000H(ハイギア)は243g

超軽量です!!!

フィッシングマックスさんは、替えスプールも取り扱っています

http://www.fishingmax-webshop.jp/shop/g/g4516508720815/
























 

コメントを見る