プロフィール

yutakachi
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
 - 昨日のアクセス:48
 - 総アクセス数:202662
 
QRコード
▼ チビばかり
- ジャンル:釣行記
 
    仕事終わりでホームフィールドへ出かけてみました。

20:00)
ポイントに入る。
風が少しあるものの釣りにはあまり影響のない程度。
潮は満潮から下げ始めていて流れもあり期待が持てそうな雰囲気。
アングラーもポツポツだが釣れている様子はない...
ルアーチョイスは表層系表層系のマニックでスタート。
1投目はアップクロスへキャスト。
潮の流れを感じながらリトリーブ。
手前でコン!と、ショートバイト。
フッキングはしないがショートバイトの回数は多い。
8投でルアーチェンジ。
今度はレイジースリムで中層を狙う。
20:05)
根掛かりしない程度の速度でリトリーブすると〜
いきなりガツン!と、アタリ。
潜るし、エラ洗いもしない...
上がってきたのはキビレ25cm。
レイジースリムに反応が良いが、アタリが遠のいたので
マニックの135mmに変更してキャスト。
20:15)
ルアーを引っ手繰るような突然のアタリ!
しかし、小さい。
24cm。うーむ。

表層系ルアーにはあまり反応がないので
再びレイジースリムにルアーを戻す。
ダウンクロスへキャスト。潮の流れに乗せるようにリトリーブ。
すると、コンとショートバイト。
同じところにキャストするとフッキング。
また小さいが25cm。

20:45)
しばらくアタリが遠のき場所移動。
ブレイクのカケ上がりポイントへ。
スイッチヒッターをキャストする。
すると1投目でコンと小さなアタリ。
やっぱりチビ。
23cm。
また移動し、橋脚周りへ。
潮はかなり引いてきていたが流れは早い。
右から左へ橋脚に流れがぶつかり良い感じにヨレができている。
アップクロスへレイジースリムをキャスト。
流れに乗せてドラフトさせ、橋脚際の裏へルアーを入れる。
狙い通りにガツンと、アタリ!
ラインが橋脚に擦れないように左へ魚を引きずり出す。
少しは手応えがあったがそれでも30cmにも満たない。
28cmのセイゴ。

21:50)
潮もかなり引き、魚の反応は消えたので納竿とした。
目を凝らしてよく見るがバチの姿は見られない。
何かピチャピチャと小魚が跳ねている。
暗いのでよく見えないがおそらくハクかシラス!?
    
20:00)
ポイントに入る。
風が少しあるものの釣りにはあまり影響のない程度。
潮は満潮から下げ始めていて流れもあり期待が持てそうな雰囲気。
アングラーもポツポツだが釣れている様子はない...
ルアーチョイスは表層系表層系のマニックでスタート。
1投目はアップクロスへキャスト。
潮の流れを感じながらリトリーブ。
手前でコン!と、ショートバイト。
フッキングはしないがショートバイトの回数は多い。
8投でルアーチェンジ。
今度はレイジースリムで中層を狙う。
20:05)
根掛かりしない程度の速度でリトリーブすると〜
いきなりガツン!と、アタリ。
潜るし、エラ洗いもしない...
上がってきたのはキビレ25cm。

レイジースリムに反応が良いが、アタリが遠のいたので
マニックの135mmに変更してキャスト。
20:15)
ルアーを引っ手繰るような突然のアタリ!
しかし、小さい。
24cm。うーむ。

表層系ルアーにはあまり反応がないので
再びレイジースリムにルアーを戻す。
ダウンクロスへキャスト。潮の流れに乗せるようにリトリーブ。
すると、コンとショートバイト。
同じところにキャストするとフッキング。
また小さいが25cm。

20:45)
しばらくアタリが遠のき場所移動。
ブレイクのカケ上がりポイントへ。
スイッチヒッターをキャストする。
すると1投目でコンと小さなアタリ。
やっぱりチビ。
23cm。
また移動し、橋脚周りへ。
潮はかなり引いてきていたが流れは早い。
右から左へ橋脚に流れがぶつかり良い感じにヨレができている。
アップクロスへレイジースリムをキャスト。
流れに乗せてドラフトさせ、橋脚際の裏へルアーを入れる。
狙い通りにガツンと、アタリ!
ラインが橋脚に擦れないように左へ魚を引きずり出す。
少しは手応えがあったがそれでも30cmにも満たない。
28cmのセイゴ。

21:50)
潮もかなり引き、魚の反応は消えたので納竿とした。
目を凝らしてよく見るがバチの姿は見られない。
何かピチャピチャと小魚が跳ねている。
暗いのでよく見えないがおそらくハクかシラス!?
それも2〜3cm程度しかない。
レイジースリムに反応が良かったのはどうやらマッチザベイトということみたいだ...
明らかに昨年よりシーバスの群の入りが少なく感じるホームフィールド。
このところ春の嵐が多いのでその影響も考えられるが、安定しない状況が続いている。
    レイジースリムに反応が良かったのはどうやらマッチザベイトということみたいだ...
明らかに昨年よりシーバスの群の入りが少なく感じるホームフィールド。
このところ春の嵐が多いのでその影響も考えられるが、安定しない状況が続いている。
- 2018年4月16日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 






 
 
 


 
最新のコメント