プロフィール
yutakachi
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:192751
QRコード
▼ ミッドナイトの満潮でGoodゲームを展開
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
4/22土曜日は午後から雨でしたね〜
雨の中、雨具を着ての釣りは体調でも壊したら困るので
夕まずめゲームは諦めました。
天気予報通りに雨が止む事を期待して1:30amに起床。
3:00am満潮前後を狙ったゲームにチャレンジです。

1:40)ポイントに到着。
海は雨で少し濁りも入っていて潮もいい感じで流れている。
これでこの時期に釣れない訳が無い…
なんて思いながら沖に向かって遠投。
ルアーはパンチラインスリム、レッドヘッドを装着。
潮の抵抗を感じながらリトリーブ。スローに引いてみる。
10秒後、コンとアタリ。
またチビだな〜!?という引き。
チーバス25cm。
即リリース。

ここからチビ君達の怒濤の入れ食いタイムが始まる。
2〜3投に1匹のペースで30分で7匹。
サイズは24〜28cm。
写真は全部撮ったがノーカウントサイズを全て載せるのもどうかな?という事で省略。
チビばかりが掛かるが必ずGoodサイズも居ると期待しながら
ゲームを続ける…
2:30amを過ぎると潮の流れが止まってしまった。
ルアーをパンチラインスリムのチャートバックピーチに変えて
キャストを続けるがアタリは遠のいて行く…
2:33)
ようやくアタリが来たと思ったらまたチビ、28cm。

海が静かになってきた…
まもなく満潮時刻。
数投するがショートバイトも出ないので
諦めて帰ろうかな〜?と、思っている頃に風が吹いて来た。
水面にヨレが出来てきた。
風の影響もあるがあちこちにヨレが出来て、潮が複雑に動いているようだ…
これはいい感じ!と、ばかりにヨレに向かってキャスト。
ルアーを高めに放り投げ、大きな放物線を描くようにする。
ポチャンと着水音を大きめに出してみる。
これはアピール作戦として時々やることだ…
しかし、着水音を立てることで上手く行くばかりではないから難しい…
着水後2秒カウントしてルアーを沈めてからリトリーブを開始する。
2:48)
コンとショートバイト。
そのままフッキング。
少し手応えのある引きを見せる…
重い、やっとサイズアップ。
計測すると48cm。

2:52)同じポイントにキャストする…
グンとアタリ。さっきのより少し軽いか?
引きを楽しみながら寄せてくると、エラ洗いでバレ。
3:00)満潮時刻になった。
少し遠投。
水面下20~30cmをキープしながらスロー気味にリトリーブ。
コン、グン!というアタリ。
パンチラインスリムをテールから飲み込んでいる。
エラギリギリにフッキングしていたが以外と簡単に外す事ができた。
シーバス32cm。

03:02)
同じく遠投して同じ方法で攻めると、コンとアタリ。
シーバス38cm。

03:06)
今度は右側へ遠投。
グイグイと前触れもなくフッキング。39cm。
この後、2本を掛けるが何れもエラ洗いでバレ。
1本は40cm超え、もう1本は30cm以下だった。

このところ魚の活性も高く
良いゲームが出来ている。
あとはサイズは上がれば嬉しいのだが…
雨の中、雨具を着ての釣りは体調でも壊したら困るので
夕まずめゲームは諦めました。
天気予報通りに雨が止む事を期待して1:30amに起床。
3:00am満潮前後を狙ったゲームにチャレンジです。

1:40)ポイントに到着。
海は雨で少し濁りも入っていて潮もいい感じで流れている。
これでこの時期に釣れない訳が無い…
なんて思いながら沖に向かって遠投。
ルアーはパンチラインスリム、レッドヘッドを装着。
潮の抵抗を感じながらリトリーブ。スローに引いてみる。
10秒後、コンとアタリ。
またチビだな〜!?という引き。
チーバス25cm。
即リリース。

ここからチビ君達の怒濤の入れ食いタイムが始まる。
2〜3投に1匹のペースで30分で7匹。
サイズは24〜28cm。
写真は全部撮ったがノーカウントサイズを全て載せるのもどうかな?という事で省略。
チビばかりが掛かるが必ずGoodサイズも居ると期待しながら
ゲームを続ける…
2:30amを過ぎると潮の流れが止まってしまった。
ルアーをパンチラインスリムのチャートバックピーチに変えて
キャストを続けるがアタリは遠のいて行く…
2:33)
ようやくアタリが来たと思ったらまたチビ、28cm。

海が静かになってきた…
まもなく満潮時刻。
数投するがショートバイトも出ないので
諦めて帰ろうかな〜?と、思っている頃に風が吹いて来た。
水面にヨレが出来てきた。
風の影響もあるがあちこちにヨレが出来て、潮が複雑に動いているようだ…
これはいい感じ!と、ばかりにヨレに向かってキャスト。
ルアーを高めに放り投げ、大きな放物線を描くようにする。
ポチャンと着水音を大きめに出してみる。
これはアピール作戦として時々やることだ…
しかし、着水音を立てることで上手く行くばかりではないから難しい…
着水後2秒カウントしてルアーを沈めてからリトリーブを開始する。
2:48)
コンとショートバイト。
そのままフッキング。
少し手応えのある引きを見せる…
重い、やっとサイズアップ。
計測すると48cm。

2:52)同じポイントにキャストする…
グンとアタリ。さっきのより少し軽いか?
引きを楽しみながら寄せてくると、エラ洗いでバレ。
3:00)満潮時刻になった。
少し遠投。
水面下20~30cmをキープしながらスロー気味にリトリーブ。
コン、グン!というアタリ。
パンチラインスリムをテールから飲み込んでいる。
エラギリギリにフッキングしていたが以外と簡単に外す事ができた。
シーバス32cm。

03:02)
同じく遠投して同じ方法で攻めると、コンとアタリ。
シーバス38cm。

03:06)
今度は右側へ遠投。
グイグイと前触れもなくフッキング。39cm。

この後、2本を掛けるが何れもエラ洗いでバレ。
1本は40cm超え、もう1本は30cm以下だった。

このところ魚の活性も高く
良いゲームが出来ている。
あとはサイズは上がれば嬉しいのだが…
シーバス3
ロッド : ラテオ86LLS
リール : EM MS2510PE-H
ライン : Barkley FireLine0.8
リーダー : 20lb
ルアー : パンチラインスリム、ベイルーフマニック
- 2017年4月23日
- コメント(0)
コメントを見る
yutakachiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント