プロフィール
佐藤祐二
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:82
- 総アクセス数:1033228
QRコード
▼ 子ども達の願い...
- ジャンル:日記/一般
- (清掃活動)
先日、北九州へ仕事で行ってた時の出来事。
取引先ショッピングセンターの正面入り口に
たくさんの子ども達が並び、なにやらチラシを配っていました。
そのチラシとは、

曽根干潟......
たしか以前に釣りビジョンで村岡さんが釣行されていたフィールド。

曽根干潟は、曽根新田の東側、周防灘西端に位置する
500haもの広さを持つ干潟でカブトガニをはじめとして
様々な生物が生息し渡り鳥の越冬地や中継地にもなっているとの事。
手渡されたチラシを読んで正直ショックを受けました。
こんな小さな子ども達が既に危機感を持って行動に移している。
フィールド保全には決して避けて通る事のできないゴミ問題。
北九州市同様に深刻な福岡市。
手遅れになる前に、
今一度、この問題と向き合い真剣に考えたいと思います。
- 2011年10月21日
- コメント(40)
みんなからのコメント (ログインが必要です)
村岡さんの釣りビジョンは以前見ました。かなり、良いフィールドだったと思います。大人より、みじかであそんでいる子ども達の方が環境に敏感なのかもしれませんね!
- 2011年10月21日
EAGLE03
東京都
佐藤祐二
福岡県
>EAGLE03さん
私も見ました。
残さないといけないフィールドですよね。
そのあたりを子ども達は良く理解している
のだと思います。
- 2011年10月21日
いい教育をしている学校だと思います。
全ての学校で実施して頂きたいですね!
まずは家の中から!ですかね^^
- 2011年10月21日
みやもん
熊本県
佐藤祐二
福岡県
>PeaLighさん
私も同感です。
おそらく初めてではないと思われます。
廃品回収やリサイクル、
貪欲に撮り込んでいただきたいと思います。
- 2011年10月21日
いや~なんか涙が出て来る話しですねぇ
彼等が大人になっても兜蟹が棲める干潟であって欲しいですm(_ _)m
- 2011年10月21日
yama
佐藤祐二
福岡県
>yamaさん
カブトガニ、是非居てほしいですね。
図鑑で見るだけでは寂し過ぎますww
- 2011年10月21日
子供達が大人になって…
汚いのが当たり前…
あってはなりませんね…
子供達が立ち上がってるのに、大人達が眺めてるだけではいけません。
汚い川…
汚い海…
そんな時代は私達で終わらせたいです。
- 2011年10月21日
山内 (kattu)
佐藤祐二
福岡県
>山内 (kattu)さん
まつたく寂しい話です。
自業自得といってしまえば
それまでですが.......
現状復帰は是非、我々の手で。
- 2011年10月21日
こんにちは
強い想いを持った大人が動いたのですね
子供の期待には
全て答えなければなりません
子供に…動いたら未来は変えられるという常識を身に付けてもらうために
がんばろう…大人
- 2011年10月21日
ふるなお
神奈川県
佐藤祐二
福岡県
>ふるなおさん
良い教育をされてます。
あとは子ども達にガッカリさせない事だと思います。
全力で答えないと、ですね。
- 2011年10月21日
子供達の真剣になっていい環境を
守りたいという姿勢は素晴らしいですね!
大人も見習いたいです。
- 2011年10月21日
さくパパ
北海道
佐藤祐二
福岡県
>さくパパさん
子ども達は既に気付いているようですね。
見て見ぬふりの大人が多い中。
- 2011年10月21日
子供から「昔はこの場所きれいだったんでしょ?」とは言わせたくないですよね。
未来のためにやれることを大人が率先してやっていきたいっすね。
- 2011年10月21日
たか旦那
千葉県
佐藤祐二
福岡県
>たか旦那さん
保全は我々の義務ですからね。
フィールドを少しでもキレイに残したいものです。
- 2011年10月21日
サトシLBさん!
全く同じ考えです。
昔は・・・ 言いたく無いです。
- 2011年10月21日
マサ
三重県
子供達の叫び心に響かなかったらダメですね
- 2011年10月21日
上地一史
大阪府
佐藤祐二
福岡県
>波止スターうえじさん
関西から大声で
「ゴミ捨てたらアカン」
そう叫んでください!
多分、聞こえますから^^
- 2011年10月21日
昔は良かったとか言いたく無いんですもんね~
子供達が大きくなった時に今よりキレイな環境にしてあげたいですね~
- 2011年10月21日
サトシ☆Х2
広島県
佐藤祐二
福岡県
>サトシLBさん
もう、ホントその通りです。
特に海辺は我々が率先して活動する
他はないと思ってます。
- 2011年10月21日
素晴らしいですね
県なり国なりがサポートしてくれることを願います
- 2011年10月21日
マキやん。
北海道
佐藤祐二
福岡県
>makiyang.さん
これを機に多くの人達にも
関心を持ってもらいたいと思ってます。
- 2011年10月21日
ゴミ問題・・・
いつまでもつきまとう深刻な問題です。
真剣に考え取り組まないといけないことだと感じます。
- 2011年10月21日
キョロ
大阪府
佐藤祐二
福岡県
>キョロさん
様々なゴミ問題の中でも
ポイ捨てゴミ...これくらいはなんとか
なんとか食い止めたいですよね。
- 2011年10月21日
こども活動ならば、行政も動くのでは?子供と女性の涙は無敵だしね^^ゞ佐藤さんが拾腕しなくてもイイような環境になったら嬉しいですね♪
- 2011年10月21日
シーバスくん
熊本県
佐藤祐二
福岡県
>シーバスくんさん
そろそろ行政も立ちあがってもらいたいですww
捨てさせない”を真剣に考えてもらいたいですね!
- 2011年10月21日
素晴らしい取り組みですね~
子供の頃から環境問題に触れられる機会があるって・・・
この取り組みにかかわった子供たちは少なくとも大人になったとき
容易くゴミを捨てなくなるでしょうから・・・
- 2011年10月21日
けい(^O^)V
長崎県
佐藤祐二
福岡県
>けい(^O^)Vさん
環境問題を題材にした教育実習ですね。
たいへん熱心な小学校だと思います。
もっと大きく取り上げていただきたいものです。
- 2011年10月21日
子供たちの思いに胸を打たれますね
是非行政も住民も真剣に考えるべき問題ですね!!
子供たちの行動が全体に広まる事を切に望みます。
- 2011年10月21日
暗中模索
大阪府
佐藤祐二
福岡県
>暗中模索さん
まったく同感ですね。
どんな気持ちで子ども達が
ゴミを拾い集めるのか...胸が痛みますね。
- 2011年10月21日
佐藤祐二さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント