プロフィール

よっC
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:54090
QRコード
▼ 糸島河川シーバス調査
- ジャンル:釣行記
多分釣れないであろう、、、





福岡は潮の干満差があまりないので、小潮の時は河川に入ってくるシーバスの数が少ない気がする。
ベイト次第なんでしょうけど。
それでも一応、調査と銘打って釣りに行く。
ほんとは釣れる事を期待してるので1軍ルアーもしっかり持っていくw
河川中流部から関まで釣り上がって行くコース。
多分3キロは歩くんじゃないかな?
いい運動にもなります。
途中、支流をチェックしたら亀のパラダイスを発見したり、、、


(全部アカミミガメ!)外来種放流ダメ!絶対!
ときおりブラックバスらしき魚影を見つけ、サイトで釣ろうと必死で追っかけてたら草に足をとられて転んだり、、、
ルアーも小型のバイブレーションからジグ単ワームに代え、アシがいっぱい生えてるところでスキッピングの練習して遊んだり、、、
(去年のこの時期この川で釣ったシーバスがめっちゃ小さい稚魚を口から沢山吐いたので、小さい方が釣れるかも的な考え)
そしてアタリすらなく、、、
とうとう関まで登って来てしまった、、、
手長エビがいるかチェックしようと水面を覗き込むと、少し離れたところでボイルが!
小さなベイトが沢山いて、溜まってるところで単発的なボイル。
ゆっくり誘う為にスネコン90に替え流れに乗せて水面の泡立ってるところに流し込む、、、
去年はこれで釣れた。
今年は?

鯉きた!!
推定70くらい

上顎がっぽしw
トルクフルなファーストランでスティーズAのドラグチリチリ出されました。
楽し(^^)
その後、時々ボイルはあるものの続かず、お腹すいたんで終了!
いっぱいいるベイトはコイツ
(ちゃんと口にかかってるw)

マイクロベイトパターンってやつなんでしょうね。
マッチザベイトするルアーって何だろう?
ルアーのサイズを小さくするとフックサイズの問題がでてくるので難しい、、、
てな事を考えながら帰りました。では。では。
- 2018年4月24日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 4 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 5 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント